MBCの方が、本枯れ節を使っているお店
ということで、取材にみえました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/0f/a49b431751996a82d61c0ede4d84e0a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d5/3cfe1d288973ff86e171f4de147c91dd.jpg)
五条では、この本場の本物の本枯れ節を
使っています。
本枯れ節は、ふつうの鰹節より
風味がよく、透明感があって、
上品な味が出ると言われています。
その本枯れ節を使って、土瓶蒸しや
お吸い物、煮物などを作っています。
ただし、好みによっては、ふつうの鰹節のほうが、
鰹だしらしくて美味しいという方も
いらっしゃいます。
ちなみにみそ汁などは、五条も
ふつうのだしを使います。
本枯れ節で取っただしと
ふつうの鰹節で取っただしといろいろ
比べながら撮影していました。
店主の重ちゃんは、そんなおだしの話を
カメラに向かって 顔をひきつらせながら
しゃべりました。
本日開催されている、鰹節の産地入札の
ニュースの時に、放映される予定だそうです。
夕方のニュースかなぁ?
MBCです。
ご覧になれる方は、見て下さいネ^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/43/798f738774e593544777ad4ade8b3463.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b7/e4f6374b5a3817276a0bdbb30d1746d9.jpg)
<枕崎鰹節の本枯れ節>
↑
クイックしてみてね。
「本場の本物」とは
その土地土地において伝統的に培われた
「本場」の製法で、地域特有の食材などの
※厳選原料を用いて「本物」の味を
つくり続ける。
そんな製造者の【原料】と【製法】への
こだわりの証となるのが、
地域食品ブランドの表示基準、
「本場の本物」です。
まさにこれは、その地域で選ばれた
食品だけがつけられる勲章だそうです。
<今朝の朝焼け>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/69/1ccc048684fd88797ffe3550b3dd97e0.jpg)