山探訪

おりがみ(お雛様)

2019年2月16日(土)

折り紙教室に参加。
ひな祭りも近いので、本日は「お雛様」
40名で先生が4名。
ちょっと難しかったけど、和気あいあいと夢中になった。
折り紙が素敵な柄で雅に見える。



梅と桜も教えていただく。
お花があると和む。
3月3日の雛祭りには、桜餅を食べながら眺めよう。



・・・おまけ・・・
昨年12月の折り紙教室では、「干支の猪」



折り紙の選び方でも出来栄えが違う。

 


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

のん
今晩は。りりりさん♪

先生が選んだ折り紙が素敵でしたよね。
高級感ありですよね☆
和紙のピンクと白もあり、同じように作りました。
お内裏様とお雛様が2セット飾ってあります。
手作りのお雛様はいいですよ~
りりりさんも作ってたんですね。
折り紙も親しみあっていい感じですよね。

イノシシも金色の素敵な折り紙でした。
折り紙選びもまた楽し(^_-)-☆
のん
こんばんは
今晩は。延岡の山歩人Kさん♪

お誉めのお言葉ありがとうございます。
折り紙の柄が良くて素敵に出来上がりました^^
気にいっています。
雛祭りまでテーブルに飾ります。
ちょっと難しかったけど、覚えてきましたよ(*^^)v
りりり
素敵なお雛様ですね
高級な折り紙を使っているのですね。

娘の初節句の時に地元にいなかったので、
フツーの折り紙でお雛様作ったの思い出しました。
レベルが違いすぎて恥ずかしくなりましたわ

金色のイノシシも素晴らしいです!
真ん中の大きいのがいいな♪
延岡の山歩人K
お早うございます
https://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek
折り紙の「お雛様」
とても 可愛くて 素敵です
メルヘンですね
難しかったでしょうね
不器用な自分には 絶対無理だと思いました。
のん
ありがとうございます
今晩は。Kazueさん♪

なかなか良かったですかね
自画自賛です^^
お雛様はいいですよね~
陶器のお雛様すごいですね!
見せてください
ブログアップ待ってます
Kazue
良いですね
お雛様素敵ですね

年齢に関係なくお雛様を見るとワクワクします
10年位前になるでしょうか?陶器で作って不細工なんですが、愛着があり懲りずに飾っています
折り紙もいいなあって思います
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日々探訪」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事