悩み事がでてきてしまいました💦
寝る前に色々と考えて
寝れなくなってるみたいだし
学校に行きたくないって言って
今日は休ませました。
前から友達についての
話しは聞いていたから
私はその都度、嫌な時
は嫌って言わないとって
言い続けてきたんだけど
長女は言えないのよ😭
からかう男子の時も
そうだったけど基本的に
いつも同じ事で悩んでる。
言いたいけど、怖くて
言えなくて溜め込んで
自分が辛くなっていく。
今回も担任の
先生にヘルプ😭
給食の時間に電話を
してくれて、長女と
50分間話ししてくれました!!
担任の先生が聞き上手だから
長女があれもこれもって
友達関係やクラスでの不満とか
すごい話してました😂
長女がなぜか
スピーカーにしてたから
先生の声も聞こえてたんだけど
先生はそうなんだ、そう思うよね
とか、ずっと聞いてくれて
長女にそう思うのは間違いじゃ
ないよとか言ってくれて✨
もうそれだけでだいぶ
気が楽になったんじゃないかな。
私にも毎日のように
愚痴や不満を言うけれど
私はやっぱり口を出して
しまうし、そうだよね
そう思うよねって言える程
余裕もないし優しくない。
だからこそ先生に
聞いて欲しかったのかも。
気になる事あれば
その都度、先生に言えば
いい話しなんだけど
言えないんだよねー。
クラスでダメな事をしている
クラスメイトを見て、長女は
ダメだよって注意したいのに
怖くて相手に注意が出来ない
みたいなんだよね💦
ダメだよって思ってるのに
言えないからそれも耐えられなく
なってストレスになるみたい😭
先生に言えばいいじゃない
って思うけど、言えないのよ😂
長女は周りを見すぎて
あれこれ気にしすぎてる
って、先生に言ったら
長女はよく見ていてくれて
感謝していますよ、ダメな事を
ダメだって思えるその感覚は
間違いではないですって
言ってくれて😭
先生優しすぎます笑
いくら先生に言って
話し聞いてくれて対応して
くれても結局はまた同じ事で
悩んで苦しくなるはず。
言えないのは自分なんだもん。
自分で踏み出さないと
解決にはならない。
だから私は話し聞いて
その都度、自分で言わなきゃ
嫌な時は嫌って言うって伝えてる
けど言う言わないかは結局は
長女だからね。
先生は言った後の事を
考えると怖くて言えないよね
って声かけてくれていたよ。
でも母親の立場からしたら
それじゃずっと変わらないよ
って思ってしまうから
厳しい事を言うんだけど😥
言えないのであれば
言えない時の対処法を
身に付けなければならないし。
長女は私より先生に
話しを聞いてもらって
共感してくれる方を
望んだから先生に
ヘルプを出したんだ。
先生には申し訳ないんだけど😭
学校の事だし先生にしか
お願い出来ないからね💦
お友達関係の事は
また月曜日に個別に
話し聞いたり対応
してくれるみたい。
長女もそんなに
思う事があるなら
その気持ちを色んな人、
友達に言えればいいんだけどね。
こう言ったら嫌われるとか
色々考えちゃうのはわかるんだけど。
基本的にイライラの八つ当たりや
愚痴や不満は私に向かうからね😂
精神的にママもやられます(~_~;)
今回も先生の対応に
感謝しております😭
長女はすっかり
気持ちが落ち着いた
みたいで、今日から
よく寝れるって言ってました😂
まだなにひとつ
解決してないのに笑
話し聞いてもらえて
スッキリしたんでしょうね😅
長女もいつの日が
殻を破って自分の力で
一歩踏み出せたらいいな!!