ゴンタの独り言

思いつくままに一言

ようこそ

ごゆっくり

きらめきプラザ

2009年02月23日 | Weblog
これが「きらめきプラザ」の全景です。
南方の国立病院跡地で、
後方の高層ビルは、丸紅のマンションです。

女性建築士と共に考える熟年の住まい
最終回はテーマが「残すもの捨てるもの」
3月14日(土)の午後2時から
2F会議室で開催されます。

ポケットラジオ

2009年02月23日 | Weblog
本日AMは、ブログ講習の最終日です。
1時間前に公民館へ到着、複数写真の貼り方を特別に教えてもらう。
先生と一緒にしたら、出来る。テキストを見ながら何度もやってみよう。
先生からワープロ用感熱紙を沢山戴いた。当分、心配なく使える。

本日の写真は、YAMADAで買った¥500-のポケットラジオ
単4×2本(別売)でSPが鳴る。サイズはW55×H90mm
付属品:両耳イヤホン、ストラップ

子供の頃は、欲しくても買えず、サイズももっと大きかった。
それが、今はタダみたい。買ったことは、家内に内緒だ。

李成愛のカスマプゲ

2009年02月22日 | Weblog
ホームセンタータイムを徘徊していたら、ワゴンの上に並べているCD
何気なく、順番に見ていたら李成愛のCDがあった。
誰かに買われたらいけないという恐怖心から、即買った。
今迄、BOOK OFFなどで中古を探していたが、見つからなかった。
昔、人気最高のとき、結婚のためいさぎよく引退、渡米したとのこと。
彼女が切なく唄うカスマプゲが大好きだ。
  
 海が 二人を 引き離す         どらが 鳴る鳴る 別れの船が
 とても 愛しい 人なのに        愛しい 人を 乗せて行く
 波止場を 出て行く 無情の船は    一緒に 行きたい 私の心 
 カスマプゲ カスマプゲ          カスマプゲ カスマプゲ
 パラボジ アナッスリ           バラボジ アナッスリ
 会いたさに 会いたさに 泣けてくる  恋の つれなさに 泣けてくる
 
                               何度聞いても良い。

夢二郷土美術館

2009年02月22日 | Weblog
AMは、公民館

昼からは雨で、ブログネタがなにも無い。
来週は、夢二郷土美術館のタダ券をもらったので、
あかれんがクラブのYさんと、一緒に行く約束をしている。

昨日、きらめきプラザへ行った際、館を外から下見をしておいた。
東京から、VIPが来岡でもしているのか、周囲に警察官が沢山おり、
写真が撮りにくかった。

熟年の住まい

2009年02月21日 | Weblog
AM中は、公民館で男の料理教室を受講。
PMは、南方のきらめきプラザで「熟年の住まい」を受講。
県建築士会女性部会が主催のセミナーで今回が3回目。
テーマは「身体かわれば、住まいもかわる」でした。
内容は、高齢者用の住宅改造を具体的に説明したもの。

来ているスタッフの中に、25年前私と一緒に仕事をした人がおり、
聞くと彼女は、その後勉強をして1級建築士になり、事務所も持っているとの事。

講義終了後、しばらく当時の話をした。
以前も美しい人だったが、今はより一層光り輝いて見えた。




ワープロと感熱紙

2009年02月19日 | Weblog
3枚程の資料を、ワープロで浄書する事になった。
感熱紙をダイソーへ買いに行ったら、おいてない。
タイムへ行ったら、B5,B4はあるが、A4がない。
仕方がないので、B5を買い、それに印刷した。
それを原紙にして、A4サイズに拡大コピーした。
字も大きくなり、見やすい資料ができた。
写真は、東芝のワープロでRupoJW03です。

ミニ三脚

2009年02月18日 | Weblog
以前、誓文払いのワゴンセールで購入、
アサノカメラで¥100-だった。
セットする場所へ台でもあればよいが、
ない場合、どうしても低いアングルになる。
しかし、携帯に便利で、重宝している一品。