管理人こばちゃんの今日一日!

夏には波乗りを嗜み『飲(酒)・飼(犬)・乗(波)・撮(電車)』を
地で楽しむお茶目なオールドサーファー

姪っ子とデート

2011-06-27 | 僕の家族(留学生)
自然にやさしい印刷会社” 大阪印刷会社 恒和プロダクトのこばちゃんです。


    【翻訳+印刷がワンセット! だから“簡単”だから“便利”】

・歓迎ジャパン.comは日本語で入力するだけ。『翻訳+印刷』がワンセット・・・
だから楽々だから便利
【外国人観光客の“おもてなし”販促物】



“こばちゃん食べログ”


真夏の蒸し暑さを思わせるような昨日。

普段の日曜日と同じ、早朝犬の散歩に行き その後嫁はんの買い物のお供。

午前中でミッションを済ませ午後からはホンマにフリーやったこばちゃん。

しかし、何もないからとエアコンをかけて家におるのは申し訳。

材料あるしエビチリをまたつくろうか。。


と、思っていた矢先 堺の姪から電話で

「おっちゃん今日暇?」 

「今から彼氏とナンバでデートして そのあと3時くらいから暇になるんやけど・・・」


   (お~っとキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!  ええタイミングや。。)


前回僕からの誘いで・・・「今からデートやからあかんねん」とふられてこばちゃん


「今 暇しとったからその時間くらいに新世界で一杯飲か?」


        の問いかけに・・・1発OK!



動物園前で待ち合わせしいつもの“やまと屋 5号店”へLet's Go!

現地へは移動費を少しで下げようと直通のバスに乗りましたが、

日曜日の昼間 本数が少ないので到着は待ち合わせより数十分前

時間まだあるし大ビン1本くらいなら飲めるやろ。と、のんきやさんへ移動


               |∀・)ノ┃三| ガラッ~ マイド!!


すると・・・“臨時休業っすか?”   (ノ∀`)アチャー

なんとタイミングの悪いことか。。。


どうしよう。。のどが渇いたけど姪が来るまで冷たいビールはお預けや。 
       
自分の都合やからしゃ~ないけど。。

待つこと数十分 早足で“やまと屋 5号店”へ。

早速生中を注文し二人で『グビグビ』プハァ~と・・いったのでした。 

肴はもちのロン

(マグロのお造り 2種類に赤身が盛り合されて300円)


(串かっちゃん 牛串・地鶏・レンコン)


(とん平焼き 玉子の中身はとんかつでもいけそうな厚みの豚肉が入ってます)

立ち飲みで、それも昼間から飲むのがはじめての姪。

立ち飲みながら居酒屋メニューが食べられる“やまと屋 5号店”さん。

それもどの料理も手際よく出来上がり熱々のそれと冷えた生中で

姪もゴキゲンさん。

「おっちゃん、また連れてきてなぁ。。」

(うんうん よっしゃよっしゃ!“よろこんでぇ~!”)
(って 俺はがんこ寿司か!)

と、言われりゃ~連れて行かんわけにはきまへん。

関空での不定期な仕事をしているため、

僕の休みの日に合わせて。。。ってことができませんが、

給料もらって懐がまだ暖かいうちにまた連れていてやろうと思います。

お~おいしかった。。。


ごちそうさまでした。


緊張が走った夜

2011-05-27 | 僕の家族(留学生)
 自然にやさしい『水なし印刷』は 大阪印刷会社 恒和プロダクト の こばちゃんです。


昨日、久しぶりに嫁はんがパート先のIKEAの仲間数人の昔乙女たちと一杯飲み会

嫁はんともう一人は20時までのシフトで後からの参加。

昨日ちょうどタイミングよく車で出社していた

先輩に家まで送ってもらい、楽チンに帰宅させてもらいました。

(この場を借りてお礼を申し上げます。。おおきでした!)


そんなんで思った以上に早く帰宅でき、

太陽がどっぷり沈む前 まだ少し明るい間に犬の散歩を済ませ、

風呂にも入り嫁はんのお出迎えの時間を待ちました。


その間時計をみながら。。。

今頃おばは...もとい、おねぇさんたちは酒を飲んで

日ごろの鬱憤を晴らしてるんやろなぁ~と思いながらTVを見ていたところ、

嫁はんから携帯に電話が入りました。  (あれ? もう終わったん? 早すぎひん?)

電話に出ると「今中学校のところで一緒に自転車で移動してた子が車と接触してん」

というのです。

なんですか?    (・・?!ナンテ?


「今警察を呼んでるんやけど、何があるか分かれへんから来てくれる?」というものでした。



【現場検証】  

それは近所の中学校の正門前
裏道なので街頭はあるものの間隔が広く薄暗い通りです。

事故は雨が降る中、嫁はんとその子は傘をさし走っていましたが
黒色の軽四が停車し人が下車してるところに、嫁はんと一緒に移動中の
その女の子がぶつかったのでした。



僕が行ったころには警察が来ていて書類を作成中。

話を詳しく聞かなくても過失の割合は間違いなくこちらにあります。

警察は「あとはお互い同士で話をつけてください」と言い残しかえっていきました。


最初は巻き舌で「どなしてくれるんじゃぁ~」 とばかりに食って掛かっていた

車の持ち主の女の子。  (そら怒るは・・・どうみても新車やもん)


でも時間が経つに連れ落ち着き普通の受け答えになりました。

車のダメージは前のナンバープレートが曲がったくらい。 (のはず)


で、第三者の僕が口を挟むのも申し訳なかったですが、


第三者の立場から・・・

「今回はどう考えてもこっちが悪い、雨の日の夜、傘を差し無灯火で衝突

車はナンバープレートが曲がっり、自転車は転倒したけど、

この条件でこれで済んだと思えば安いもんやと思うけど・・・

これはお互いに今後の警鐘として注意した方がええと思う。」 

「車の場合同じ条件化で人を跳ねて怪我させたら大変やし、

自転車も車に跳ねられたら大怪我や。 こんなんじゃ済まへんと思うぞ」 



「せやから、どっちも気付けや。。。」



と、言うと僕は帰りました。




自分で話しててホンマにそう思うとともに、嫁はんが直接の

被害者でも加害者でもなかったことを感謝しました。

 


でも、家に帰っていろいろ話を聞いてみると、


嫁はんにはその女の子の引率責任がありました。

①最初は雨やからバスで行こうと誘った嫁はんに対し、
 その子は「小ぶりやから自転車で行きましょう」言われ、
 そのまま一緒に自転車で移動。

②自転車にライトが無く、そのうえ傘をさし片手運転

③この女の子、自転車で遠乗りをしたことがなかった。



その話を聞いて今回起こるべくして起こった事故だと思うと“ぞっと”します。


よく言えば、昨夜のその場所でお互い「あれだけ」で済んだだことは

ひょっとしたら奇跡かもわかりません。

あの事故がなくそのまま飲み会に行っていたとしたら・・・

ひょっとすると嫁はんが引かれていたかもしれません。 

そう思うと腹が立ち少々厳しく嫁はんを叱り付けました。



このご時勢、何が災いするかわかりません。

いい事も悪いことも何か起きる前には多少の気づきがあるもの。

それを気づきと思わずにいてると、チャンスを逃したり

今回のように事故をしたり・・・することになりかねません。

毎日の“のほほほぉ~”とした生活に緊張が走った昨夜でした。


どうか皆さんはこんなことの無いよう、お気をつけください。

ばれると怒るやろなぁ~。。

2011-04-18 | 僕の家族(留学生)
 自然にやさしい『水なし印刷』は 大阪印刷会社 恒和プロダクト の こばちゃんです。

今日のこばちゃんのブログネタは・・・

大きな声では言えないので小さな声で進行します。

老眼の方ご了承ください。




さて別府のA●Uに行って丸二週間になる双子の息子たちから

近状を知らせる電話を嫁はんのそばで聞いていたこばちゃん。

(早速、気の合う仲間同士で焼肉したんや。。。)

親ならば息子たちに早速“同類”が出来たことを嬉しく思っていました。


今はブログなり、ツイッターなり、ネットがとても発達し

便利な世の中になりました。

一昔前なら「友達ができてよかった!よかった!」と、

報告を聞いて夫婦で胸をなでおろしていたのではないでしょうか。

ところがわが息子たち、今の子やねぇ~

今話題の「Face Book」に登録して彼らなりに

コミュニティを作って友達を増やしているようです。

その友達の中には高校在学中、半年留学した際にお世話になった、

オーストラリア友達もいるようです。


って、なんでそんなことが分かるか? というと「Face Book」に登録すると

僕らでも彼らの友達がだいたい判断できます。

で、そこに先日電話で聞いた焼肉パーピーの画像が貼ってあったと嫁はんから

聞き見てみると・・・

実にいい。 なんとも楽しそうですやん。。。 



ご覧の通りいかにも貧乏学生の集まり。のように見えますが、

実はそうでない子(留学生)もいるようです。

(ところで、顔がなんとなく赤く見えるのは僕だけでしょうか?)


さて、このブログを見た息子たちは怒らないか?。。。というと、

怒らないわけがありません。

黙ってこんな写真をNET上にUPしてるのですから。。

コレを見て怒らない。そんな気持ちの寛大な子に育てたつもりはない!

もし見つかれば絶対にクレームがあると思うし、

近くに住んでたら必ず・・・ パンチングが飛んでくるはず。 

でも誰が自分の親父のブログを喜んでみます?。。。絶対にありえません。

なのでこっそり、嬉しがってUPしたった!


 どやっ!    (v^-゜) イエィ!  


(って何がどやなん?)

でもさだまさしの案山子ではないですが・・・

たまには嫁はんに電話をしたって欲しいもんですなぁ。

auの家族割でタダやねんから。。。たのむでしかし!!

息子がいつもお世話になってます。

2011-04-13 | 僕の家族(留学生)
自然にやさしい印刷会社” 大阪印刷会社 恒和プロダクトのこばちゃんです。

    【翻訳+印刷がワンセット! だから“簡単”だから“便利”】

・歓迎ジャパン.comは日本語で入力するだけ。『翻訳+印刷』がワンセット・・・
だから楽々だから便利
【外国人観光客の“おもてなし”販促物】
 印刷販促物 印刷販促品・大阪販促メニュー 大阪販促品メニュー 大阪販促品ポスター 大阪販促ポスター
大阪販促品チラシ 大阪販促物チラシ 大阪販促チラシ 大阪印刷販促 販促大阪 印刷会社販促 印刷販促
 

昨夜、九州の大学に通う双子の息子に嫁はんが電話をかけました。

次男は和楽器を奏でるクラブ・・・なんていうたか・・・そんなクラブに

入部したとかしてないとか。。

三男はもちろん・・・早速大学の吹奏楽部に入部。

と、大学で本格的なキャンパスライフを始動させたようです。


さてそんな双子にも早速大阪市内の高校から来ているという同級生、

それに長崎、福岡・・・中国、スリランカの友達ができ、

先日はその友達が数人「肉」持参で双子の家に訪れ、

焼き肉パーティーなんぞしたそうです。

そんな電話での会話、直接僕が出て話をすれば煙たがると思うので、

僕らは絶対に代わりませんが、そんな嫁はんとの会話を傍で聞いていると安心します。


さてそんな双子ですが、先月末から急遽乗り込んだ

九州の大分は別府で早速お世話になったのが・・・

       ここ↓

  “からあげ直”

・住所 : 大分県別府市亀川浜田町24組
・TEL : 0977-66-1929
・アクセス方法 : 亀川駅より徒歩5分。
・営業時間 : 11:00 ~ 20:00
・定休日 : 年中無休



         “なおの弁当 激旨メニュー

  ・からあげ弁当      500円

  ・エビカツ弁当      580円 
 
  ・トンカツ弁当      550円 

  ・ヒレカツ弁当      580円 
   
  ・コロッケ弁当      450円 
   
  ・メンチカツ弁当     580円

  ・ミックス弁当      500円
   (からあげ・コロッケのミックス)
   (からあげ・メンチカツのミックス)
   (メンチカツ・コロッケのミックス)

  ・ミックス弁当      580円
   (からあげ・トンカツのミックス)
   (からあげ・ヒレカツのミックス)
   (ヒレカツ・コロッケのミックス)
   (ヒレカツ・メンチカツのミックス)  
  
  ・からあげミックス弁当  550円
   (骨なしからあげ・砂ずり・手羽中)



そこのオフィシャルHPを嫁はんが見つけ教えてくれました。

聞くところによると鳥は冷凍食品を使用するのではなく、

自分とこでさばき手を施したものを調理して出すのだとか。。。

手間をかけているにも関わらず、値段も普通の総菜屋さんとあまり変わりません。

(特派員によると旨いし安いし量も多い! だそうです)

このお店の大将は話を聞いたところで想像した人間像は・・・

「人情深くて、質実剛健、曲がったことが大嫌い」なよく言えば職人肌、

悪く言えば・・・“へんこ”な感じを受けます。

しかし、味のこだわり・CP・世話好きそうなことを感じると、

一度大分に行ってみたくなりました。


あわせて息子が通うA●Uの学食も味・値段・ロケーションなど、

かなり評価が高いようなので、今度「からあげ直 & A●U学食ツアー」でも組んでみるか。。。

“祝”入学式

2011-04-03 | 僕の家族(留学生)
自然にやさしい印刷会社” 大阪印刷会社 恒和プロダクトのこばちゃんです。
 印刷販促物 印刷販促品・大阪販促メニュー 大阪販促品メニュー 大阪販促品ポスター 大阪販促ポスター
大阪販促品チラシ 大阪販促物チラシ 大阪販促チラシ 大阪印刷販促 販促大阪 印刷会社販促 印刷販促
 

今朝、大分遠征から帰って来た嫁はんと母。

向こうでいろいろ撮影した画像もらった『第一段』は双子の入学式。

大分に行く前に急遽つくったスーツを着て、新居の前で入学式の朝の

記念撮影です。



こうしてみたら大学生にみえるな。。。


入学式も市のホールをお借りしての入学式だったそうですが。。。

8000人収容可能なホールらしいです。。。それっすげぇ~



入学生約1000人のうち約半分くらいが留学生なんだとか。。


学内での共有語は英語


国内にいながら留学してるのと同じです。



これからのキャンパスを楽しんでほしい。



とにかく入学おめでとう!

最後の晩餐

2011-03-28 | 僕の家族(留学生)
 自然にやさしい印刷会社” 大阪印刷会社 恒和プロダクトのこばちゃんです。

    【翻訳+印刷がワンセット! だから“簡単”だから“便利”】

・歓迎ジャパン.comは日本語で入力するだけ。『翻訳+印刷』がワンセット・・・
だから楽々だから便利
【外国人観光客の“おもてなし”販促物】
 印刷販促物 印刷販促品・大阪販促メニュー 大阪販促品メニュー 大阪販促品ポスター 大阪販促ポスター
大阪販促品チラシ 大阪販促物チラシ 大阪販促チラシ 大阪印刷販促 販促大阪 印刷会社販促 印刷販促
 

わが家の双子の息子が今夜のフェリーで九州へ旅立ちます。

大学の合格が遅かったせいで、その後の準備期間が短く、

十分な用意をしてやれず、今日に至ってしまいました。

まぁ~今の時代、不足したものがあっても向こうで買えるし、

なければないで何とかなるもの。 


そんな昨夜は“最後の晩餐”ってことで、家族で焼肉をするつもりで

買出しにでましたが・・・しかし。


よりによって昨日は卒業した中学の吹奏楽部の定期演奏会。

それにOBとして演奏した三男。 

毎年のように定演後は顧問の先生がOBOGを連れて

近くに食事に連れて行ってくれるため、

三男はわが家での最後の晩餐に不参加でした。が、

大阪最後の日にパートの楽器を中学お世話になった

吹奏楽部の先生の指揮で演奏出来たことは家族での

最後の晩餐より彼にしてみたら意義深いものではなかったか。

と思ってやります。

まぁ~家族での食事はまたいずれ帰省したとき、

また一緒にできるのでええとします。


今晩は嫁はんと義理の母 それに双子の4人で

大きな荷物をもって移動です。

今が年度末でなければ僕が足代わりでもよかったのですが、

それは無理でした。

この1週間、長男と僕とワンコの2人と1匹の生活です。



今思うと気楽なような・・・  



なんか寂しいような・・・   

ポポポポ~ン♪

2011-03-23 | 僕の家族(留学生)
 自然にやさしい印刷会社” 大阪印刷会社 恒和プロダクトのこばちゃんです。


 すてきなことばで
ゆかいななかまが
ポポポポ~ン
 


嫁はんの最近のお気に入りフレーズ ↑



怪しい新興宗教にはまった信者のように 事あるごとに・・・

POPOPOPOOOOOOOOOOOON!!  って。


           キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!


(おい! 大丈夫か??)



ACジャパン 【あいさつの魔法】


ありがとう(ありがとウサギ)
こんばんは(こんばんワニ)
さようなら(さよなライオン)

まほうのことばで
たのしいなかまが
ポポポポ~ン

おはよう(おはよウナギ)
いただきます(いただきマウス)
いってきます(いってきまスカンク)
ただいま(ただいマンボウ)
ごちそうさま(ごちそうさマウス)
おやすみなさい(おやすみなサイ)

すてきなことばで
ゆかいななかまが
ポポポポ~ン

こんにちは(こんにちワン)
ありがとう(ありがとウサギ)


すてきなことばで
ゆかいななかまが
ポポポポ~ン




毎日一つの番組で何回目にし耳にするフレーズか。


これもサブリミナル効果なのか・・・

嫁はんやないけど、耳の奥で毎日聞こえてるし、

思わず口からでる「POPOPOPOOOOOOOOOOOON!!」  



                (ノ∀`)アチャー



不謹慎かもわからんけど、どのCMも「もう見飽きた。」  


でも、今大阪のラジオで 関西弁コテコテのねえちゃん二人による

『大きなお世話と小さな親切』のACのラジオCM

下手な漫才師よりもマジおもろい。

それを一日も早くTVの実写でみたいものだと切望します。

これは絶対にTVでするべきや。

だっておもしろいし勢いがある。 それだけ。



ところで今気になるのがACのCM「あいさつの魔法」のキャラクターたち

TVでこれだけ日本全国で認知されたのなら、

ストラップなどの限定商品をつくりチャリティーで販売してはどうなんやろか?


僕なら・・・「ありがとウサギ」か「おはよウナギ」かな。


これも早く商品化せえへんかなぁ。


と、心待ちにするこばちゃんでした。

この春 4年間の修行に出ます。

2011-03-22 | 僕の家族(留学生)
 自然にやさしい印刷会社” 大阪印刷会社 恒和プロダクトのこばちゃんです。


わが家のソーセージがいつの間にか・・・   大学生。

ホンマに三年間って早いなぁ~

(写真は高校の入学式の朝のワンショット)



これから一度に二人とも大学へ通うために4年間家を出ます。

高校在学中 次男が半年間オーストラリアへ留学した際、

家の中がな~んとなく静かやったことが思い出され、

この春から二人がいっぺんにいなくなると、

いつも賑やかやった我が家が静かになってしまう。

としみじみ寂しがる嫁はん。      


               ...(-公-、)シクシク


(母親はそんなもんなんでしょうなぁ。)



そんな寂しがる嫁はんに僕は・・・

「親離れ、子離れをするいいタイミングとちゃうか」  


と、少しだけ強がりも言ってみました。   




しかし、父親の僕としても確かに寂しいと思うけど、

学生時代に同じような境遇を味わってるので、さほど心配していません。

この春より知らない土地の大学に行くとしても、

二人で行くんやから怖いものなんか何もあらへんやん。

そんな心配がなく、気苦労がないと、

寂しいというより当分、家の中が片付き 静かになり、

逆に少し「ホッと」するなぁ~と思うおやじです。



まぁこの4年間は親元を離れ、よその地でよその釜の飯食って、

勉学と社会に揉まれその厳しさを少なからず感じながら、

修行をしてきてほしいもんですなぁ。



   この春から「こばちゃん Twinsで“ブイブイ”言わして来い!  




本当の春はもうすぐ・・・

2011-03-15 | 僕の家族(留学生)
 自然にやさしい印刷会社” 大阪印刷会社 恒和プロダクトのこばちゃんです。


    【翻訳+印刷がワンセット! だから“簡単”だから“便利”】

・歓迎ジャパン.comは日本語で入力するだけ。『翻訳+印刷』がワンセット・・・
だから楽々だから便利
【外国人観光客の“おもてなし”販促物】

印刷販促物 印刷販促品・大阪販促メニュー 大阪販促品メニュー 大阪販促品ポスター 大阪販促ポスター
大阪販促品チラシ 大阪販促物チラシ 大阪販促チラシ 大阪印刷販促 販促大阪 印刷会社販促 印刷販促



現在、希望の国公立大学受験に玉砕中の双子。


かわいそうにわが家の家計を考え、予備校にも行かず、

1シーズン前の参考書(赤本)などをブックオフで購入し、

地道に自分のやり方で勉強をし続け目標大学の合格を目指していました。

しかしそんな彼らには「目標大学 合格」とは別に僕らが想像できない

【打倒! 予備校生!】という別な強い信念を持っていて、

「絶対 すねかじりで予備校に行かせてもらってる予備校生には負けん!」

と、変なこだわりを持ち がんばりました。

各学校の進学の先生からも・・・「その大学はちょっと厳しいからランクを下げたらどうや」と言われ、

僕に先生からのその助言に対しての相談を・・・

◆双子:「どうしたらええやろ」

●こば:「受けずに後で後悔するんやったら玉砕覚悟でがんばってみぃ~や」

でもその双子、センター試験では成績が思わしくなかったのだとか。。。

しかし二人とも足きりはされず希望の大学を受験しました。が・・・

やむなく玉砕。

毎日の頑張りを思い出すと本当にかわいそうになります。 

(僕の息子に生まれたことを恨まんとってくれよ!!)

今までのがんばりを思えば次の受験に対し、

「もっとがんばれ」なんてこれ以上何をがんばるのか。。。

それは口が裂けてもよう言いません。

負け惜しみを言うとすれば・・・

「まぁ~その大学とはご縁がなかったんや。」

「人生なんて真っ直ぐとちゃうから おもしろいねん」

と息子たちには言ってやるのが精一杯。


しかし!!そんな息子に吉報が!

昨日は「最後の砦」大学でもあるR館大学からの合格をいただきました。



しかし三男は2次ながら、大地震の翌日に受験があった国公立のもう1校の合否まち。



双子の当の本人たちもこれでやっとホッとしてると思いますが、

今まで不安がるところを見せないように毅然としてるのも少々疲れました。

とは言いながら、夫婦でやっと一段落。。。ホンマに肩の荷が降りました。



しかし、大地震の被災者のことを考えると、同じ境遇の子供さんや親御さんが

たくさんいたはずなので、大手を振って・・・とは、いきません。



双子でそれぞれ将来の道を自分で考え、行く方向を定めて決めた大学・・・なのに。

今回の地震は双子のそれを考えさせるきっかけになったようです。

毎日報道される現地の状況を見るにつけ、

「これからは地震・津波に対する安全対策が必要や!」 と声を合わせて言います。

自分の希望する学部に行き将来のための勉強をする。

という進路が早くも変更されるかもしれません。


まぁ~将来、社会のお役に立てる仕事なら何でもOKと思う・・・

こばちゃん夫婦なのであります。




改めて、合格おめでとう。

22年目になりました。

2011-02-10 | 僕の家族(留学生)
自然にやさしい印刷会社” 大阪印刷会社 恒和プロダクトのこばちゃんです。


    【翻訳+印刷がワンセット! だから“簡単”だから“便利”】

・歓迎ジャパン.comは日本語で入力するだけ。『翻訳+印刷』がワンセット・・・
だから楽々だから便利




1989年 2月10日 結婚した我々。  

〔あえてブログにUPするようなことやないけど。。〕



今朝起きて真っ先に「22年間ありがとう」の握手を嫁はんと交わしました。




指輪に刻まれた日付から22年目。。。いつの間にか僕らも歳を取りました。

思い起こせば大阪での生活も早30年が経ちました。

その間どんなことがあったんかなぁ~と振り返ってみるました。


【阪神大震災に遭遇】
初体験の未曽有の大地震に遭遇し不自由な生活を強いられたけど。。。
今はいい思い出です。

【現在の車で4台目】
ってことは今までに3台も乗り換えたんかいなぁ~

【元気な息子を三人授かる】 
長男妊娠後 嫁はんは子宮内膜症 ならびに 卵巣脳腫であることが判明。。。
にも関わらず次男・三男の双子を出産。 これは奇跡や!
嫁はんに感謝感謝!!

【家を新築】
建売ながらも僕の「お城」が完成。。。
(未だに自分の中身が伴ってないけど。。。)

【一昨年は父の他界】


毎日ちっちゃなことはいろいろあるけど。。。

22年間、家族5人全員が和して生活できたことで、

大きな災いに遭遇することなくやって来れたのではないかと思います。

あ~なんと家族に感謝すべきことか。 ありがたや!!ありがたや!!
 



あと三年で僕たち夫婦も銀婚式。

今まで他人事やったけど 例外なく僕らの番です。


そのころには「孫」がおったりして・・・   !!(*゜∀゜)=3





今日明日、嫁はんはパート。

なので12日の土曜日は僕も嫁はんも休みのため

この日に改めてゆっくり家族で結婚記念日をしたいと思います。








◆↑をクリックし名前を入力すると・・・
あなた自身を“~だもの”で表現