管理人こばちゃんの今日一日!

夏には波乗りを嗜み『飲(酒)・飼(犬)・乗(波)・撮(電車)』を
地で楽しむお茶目なオールドサーファー

いよいよ受験シーズン

2010-12-16 | 僕の家族(留学生)
自然にやさしい印刷会社” 大阪印刷会社 恒和プロダクトのこばちゃんです。



    【翻訳+印刷がワンセット! だから“簡単”だから“便利”】

・歓迎ジャパン.comは日本語で入力するだけ。『翻訳+印刷』がワンセット・・・
だから楽々だから便利





さていよいよ双子が希望する本命の大学の出願日が迫ってきました。


次男は北海道のH大学を・・・



三男は石川県のK大学を受験





ホンマにそんな国公立の大学を受けても大丈夫なんか?

とまったくこういうことに「無縁」な僕は心配してしまいます。が、    



冷静に考えると・・・






受験するのは“自由だぁ~!!”  (サバンナ高橋風に・・)





そんな寒くて遠いとこ行かんでも、家から通学できる

国公立を狙えばええのに・・・と思う両親ではありますが、

コレばっかりは本人が決めたこと。

応援してやらねばいけませんね。


で、昨日は次男が“お”受験にいく北海道のH大学の真向かいにある

ビジネスホテルの予約と飛行機の手配が完了。

三男が受験する石川県のK大学は683系サンダーバード、485系雷鳥で約2時間4~50分

どちらにしても1泊になると思います。 (そちらの手配は後日)




と、言いながら彼らの受験への準備はどこまで進んでいるのでしょうか。


今は風邪を引いて体調を崩さないかが心配なので、体調管理を心がけてほしいです。

大学受験に際しあまり深く興味をもっていたわけではないですが、

本命ということで、少しずつ僕も緊張しそうです。




そんな息子を控える僕ら両親もそろそろ緊張せなあかん頃ですかねぇ?



と言いつつここにきてやっと受験生を持つ親の心境になってきたかなぁ~

と思う今日この頃です。



子供も親も平常心!平常心!

外国語 印刷・外国語 メニュー・レストランメニュー・飲食店 メニュー
外国人 観光客・外国人 集客・翻訳 中国語・その他メニュー



肝をつぶした話

2010-12-13 | 僕の家族(留学生)
 自然にやさしい印刷会社” 大阪印刷会社 恒和プロダクトのこばちゃんです。


    【翻訳+印刷がワンセット! だから“簡単”だから“便利”】

・歓迎ジャパン.comは日本語で入力するだけ。『翻訳+印刷』がワンセット・・・
だから楽々だから便利




今日のはネタ的に新鮮度が少し落ちますが・・・

先週末土曜日の話。


夕方ごろ実家の近所にすむ妹から電話。

プライベートのこともあるけど、この時期仕事の仕入先にもなる。

なので、仕事のことやろか??

と、携帯にでたところ・・・

かくかくしかじかのことで電話したそうですが、そこで気になったことがあるのだとか。


「おにいちゃん、実家のおかあさんに今電話してんけど“ろれつ”回ってへんで」

というのです。



      ヽ(゜Д゜;)ノ!!



「なんかやばそうなんで近くの叔父と叔母、それにうちにお父さんにも

実家へ行ってもらうようにお願いしといたから。」とのこと。


一人暮らしで事あるごとに健康を気遣い健康診断とか積極的に

今でも体を診てもらっていますがまったくの異常なし! といつも自慢しましたが、

その後の話では前日から手のしびれもあったのだとか・・・


こば:(おいおい・・・それってTVなどで「なるべく早い対応を」とCMする

“脳梗塞”の症状に似てるやん。)  


もうすぐ来年が来ようとしてるのに・・・こらたいへんやがなぁ。。

かかりつけの診療所で呼び検査をしてもらい近所の脳外科でMRI検査。

その結果によってはすぐさま帰省せなあかんなぁ~と“ドキドキ”してたところに

ふたたび妹から電話。  電話をとるのが怖い。。。

と思いながらも電話を取ってびっくり!

脳外科の先生曰く:「手がしびれたり・ろれつが回らないような症状を

起こす所見はまったく見当たりません。」とのこと。 


心配していた母はMRIの部屋からニコニコにしながら出てきたそうです。


それはそれでよかったけど叔父、叔母、義理の弟も安心しながらも

気が抜けたのではないでしょうか・・・


土曜日の夕方から夜にかけ心配した時間になりました。




【健康診断で物理的にはOKやから言うて

歳やねんから・・・無理したらあかんで】
 


それはそれで一件落着!!


外国語 印刷・外国語 メニュー・レストランメニュー・飲食店 メニュー
外国人 観光客・外国人 集客・翻訳 中国語・その他メニュー


ご縁がありませんでした。。

2010-12-03 | 僕の家族(留学生)
自然にやさしい印刷会社” 大阪印刷会社 恒和プロダクトのこばちゃんです。


        【翻訳+印刷がワンセット! だから“簡単”だから“便利”】

・歓迎ジャパン.comは日本語で入力するだけ。『翻訳+印刷』がワンセット・・・だから楽々だから便利







本日(12/3)は11月の初旬、双子の三男が受験した防衛大学の合否発表の日。


昨夜まで覚えてたのに、晩酌した酒といっしょに「その記憶」は

流れてしまったようです。



♪溶けて流れりゃみなお~なじ・・・



で、先ほど嫁はんからのメール。


中身をチェックするまで何用かわからず、チェックしてみてびっくり!


(そうや今日は防大の合否の発表日やった(汗))  


   朝からまったく緊張感のないおやじで さ~せん。 



そのメールの内容は・・・「防衛大学にはご縁がなかったようです」とのこと。  

あっそうか・・・   (ノ_・、)グスン
 


残念やったなぁ~。 
 

本人かなり意気込んで気合をいれ取り組んだ受験勉強だっただけに、

親父としてはちょっと残念な気持ちです。


もし合格していれば、三男が通う府立高校初の「防大生」の誕生となり、

“どえらい”ことになっていたに違いありません。


しかし、正直 心のどこかには「あ~よかった」と思う気持ちも。




アジアの近隣諸国を含めた諸外国で「きな臭い」出来事が発生している現在、

もし合格していれば・・・

いずれそういうところで行くことになりはしないかぁ。。。という不安です。




これから気持ちを切り替えて、さぁ~第2ステージへ行こう!!



防大受験後、三男は次の志望校に向けすでに始動中で準備万端 ! のはず。






息子よ、かわいそうやけど俺の血を引いとるから諦めてくれ。。。





しかしここまでやってきた受験勉強は無駄にはならん!


今大事なのは勉強やのうて体調管理や!



ここからは気持ちを入れ替え、体調を整えて・・・


もうこれで迷うことは何もない!  

          「さぁ~次は いわしたれぇ!」  

給料日が待ち遠しいなぁ~

2010-11-25 | 僕の家族(留学生)
自然にやさしい印刷会社” 大阪印刷会社 恒和プロダクトのこばちゃんです。



        【翻訳+印刷がワンセット! だから“簡単”だから“便利”】

・歓迎ジャパン.comは日本語で入力するだけ。『翻訳+印刷』がワンセット・・・だから楽々だから便利 




今月、通常通りのライフスタイルで生活していれば、

月末こんなに懐を北風が「ピュ~ピュ~」吹きぬけることはなかった・・・


あの日の・・・あの日の夜の1回の過ちが・・・


♪あなたが噛んだ 小指が痛い・・・♪
(この歌を知ってるそこの人・・・昭和30年代~昭和前半生まれの方ですね・・・) “ドキッ”




さて、個人的なしょうもないことはさておき、


今月の6日に二十歳になった長男。


上記のような懐事情がなければ・・・

誕生日の後すぐにでも息子と二十歳を祝う 男同志の「1席」を

設けようと思ってた。。。

まずは手始めに「立ち飲み」からですが・・・何か?



それが僕の財政状態を考えると不可能なため給料日を“細々”と待って、


息子と呑みに行くことにします。


で、給料後お小遣いを支給されたあと、どこ行こか?

考えていたところ、ふと思いだしたんが「このCM」



このCMをやってたとき、まだ当分先のことやと思ってました。






その昔、このCMを見ながら「おれも息子と飲みに行こう!」と

密かにこのCMに憧れてました。



が、時の経つのは早くそれが現実味を帯びてきました。。





そう思ってたら・・・彼女を連れてきて 結婚・・・すぐに孫を連れてわが家へ・・・


ってことは  そうなったら・・・ 俺は じじい かよ!! 


まぁ~それは自然の摂理やから しゃぁ~ない。


     【 脱線 転覆の大事故中】




さて月末は息子を連れてどこへ呑みに行こうか・・・


やっぱり最初は近所の立ち呑みでもええか・・・


早よう 給料日来んかなぁ~・・・



♪も~い~くつね~ると 給料日・・・

給料日には酒飲んで もう一杯のんで酔っ払い・・・

は~や~く~こいこい給料日♪


お粗末。

てんこもり 秋色ステッカーが届く

2010-11-11 | 僕の家族(留学生)
“自然にやさしい印刷会社” 大阪印刷会社 恒和プロダクトのこばちゃんです。



     【翻訳+印刷がワンセット! だから“簡単”だから“便利”】

                           
               お問合せ・資料請求・ご注文はこちらへ。。。





先日嫁はんが緊急入院したことを毎朝聞いているラジオ番組に

軽い気持で投稿したところ、なんと採用され番組内で読まれました。


事あるごとに投稿しますが連続で「没」ばかり。

なんでやろう?? 
で、自分なりに分析してみました。

①「内容がおもんない」(ヒネリがない)

②「他のリスナーさんの投稿が面白すぎる」

③「投稿数が増えた」(ライバル増)
     ||
「以前より番組の人気が出た」

④「内容がタイムリーでない」(番組進行にそぐわない)




と、分析してはみましたが・・・

そんなんしたところで まず採用されるワケがありません。

ただ、採用された日に限って「今日は読まれそうな気がする」と思うと、

だいたい採用されたような気がします。

結論 : 『総じて気持が通じる・・・んですかねぇ。。。』



その読まれた投稿に対してその番組からいつも送ってくれるのが

この番組ステッカー  
 

今年になり「夏色」がありその後がこの「秋色ステッカー」




今回は家族+飼い犬分 6枚送ってきてくれました。  で、ソレがこれ 






【恒和Pのこばちゃんより ステッカー・シール印刷のウンチク話】

この【戎】ステッカーはどこやらのバンパーステッカーのような耐水・耐光性の素材に
印刷加工したものではなく紙のシールに印刷しその上から樹脂(PP加工)の
コーティングをしたものなので費用的には上記より安価ですが、、
雨(水分)に弱いうえに 光にも弱い。 
だから劣化がはやい。    という短所がある素材のステッカーです。
だから総じて紫外線に弱い「赤色」のインクの色素が日光で
飛んでしまい黒色の文字しか残らなくなる。。。
それに素材が神のシールなのではがしにくくなる。
(だからバンパーステッカーのように車には貼りにくいなぁ~)
しかしこれらの↑この手のステッカー(この品質の物)には必ず見受けらる現象ですが
この番組では「赤字がなくなり黒字が残る」ため
縁起よく【戎ステッカー】という名前になってます。


また暇があれば投稿したいけど・・・

最近おもろいネタがないねんなぁ~    ...(-公-、)シクシク

神様は隠れて見とるぞ~

2010-11-09 | 僕の家族(留学生)
自然にやさしい印刷会社” 大阪印刷会社 恒和プロダクトのこばちゃんです。



     【翻訳+印刷がワンセット! だから“便利”だから“安い”】

                           
               お問合せ・資料請求・ご注文はこちらへ。。。




先週末の二日間、

大学の受験シーズンにさきがけ三男が目指す大学の入試がありました。

そんなに受験の早いその大学とは・・・

わかり易く言えば、こんなんで国を守るための勉強をする大学なんだとか・・
             








僕も嫁はんも無責任な親なのか・・・

まったく心配なし。 の理由が・・・

“勉強が出来るから”・・・だとホンマに嬉しいねんけど。。。


ホンマは「僕らが受験するわけやないし、大学に行くのは息子やから」

という理由でした。

しかしそんな僕でも参考になるかどうかわからんような経験上の

話でもしてやってます。。。(親父の雑学ばっかりですが。)


まぁそれはええとしてその受験から夜帰ってきて

リビング入ってくるなり三男の口から飛び出した言葉。。。




ホンマ笑えまっせ。            (´0ノ`*)オーホッホッホ!!





「神は僕を見捨ててなかった! 今日僕に神がおりてきた!」

「受験の神 降臨!!」 とニコニコ

彼自身テストの山が的中し「手応え」を感じているようです。


それはよかったやんか。。。


と声をかけてやりながら熱く「受験の神 降臨」の話をするので、

興味深く聞いてやりました。

本人には言えませんが・・・昔勉強がまったく出来なかった僕の

少ない経験上・・・「自信があるテストほどよくなかったこと」

その合否は改めて分かることですが、いかがなもんでしょうか?

これから寒い冬ですが「早咲きのサクラが咲くでしょうか?」


三男へ。。。『神様は日ごろの行いもちゃ~んと見とるぞ!!』




これこそ・・・『テスト結果は神のみぞ知る』ちゅうやつですな。


息子よ! 立ち呑み行くぞ!

2010-11-08 | 僕の家族(留学生)
“自然にやさしい印刷会社” 大阪印刷会社 恒和プロダクトのこばちゃんです。



     【翻訳+印刷がワンセット! だから“便利”だから“安い”】

                           
               お問合せ・資料請求・ご注文はこちらへ。。。




先週末の6日に二十歳の誕生日を迎えた長男。

彼が生まれた早20年かぁ~・・・ ホンマに早かったなぁ~


長男は体も心もこの20年で大きく成長しました。

その間、親は養育・学費を頑張って稼ぎ、栄養のあるものを食べさせていれば

子どもは勝手に大きくなります。

親らしいことが何もしてやってないですが・・・

心(精神的)が大きく成長できたのは彼を取り巻く皆さんのおかげと

深く感謝しています。



と、また真面目なことを並べたら知恵熱が出そうなのでやめます。



さて11月6日本人には「誕生日おめでとう!」と言ってやりましたが、

今更ながら改めて考えると・・・法律上酒が飲める年になったんや。

お~そうや!  俺はこれを心待ちにしとったんや!!

我が家の息子 成人第一号!

長男もおめでとうやけど、ぼくもおめでとうやね。

息子より早く二十歳になった友達から数年より

長男が二十歳になったら仲間同士で「一席」を設けて

一杯呑む計画がありました。




しかし長男は二十歳の誕生がきたら真っ先に中学の時にお世話になった先生を誘って

一緒にお酒を呑みたいと常々いってたのでソレが実現できるようになりました。


M先生と一緒にのみに行くのはええけど、その次は俺とやで。。。


今度休みにバイトが休みなら「立ち呑み」に連れていったろ。

(我が家近所の「やまげん」さん)



で、次は2年後、一気に二人が成人。。。



これで酒が一層おいしくなると思います。




俺も嫁はんも取り合えず ソレまでは元気でいよう・・・

 【『祝』 退院!!】

2010-10-29 | 僕の家族(留学生)
 ★まいど おおきに!! “自然にやさしい印刷会社” 大阪印刷会社 恒和プロダクトのこばちゃんです。



只今 嫁はんからメールが入りました。。。

今日のお昼を食べてから帰ります。   とのこと。


えっと? 





『祝』 退院!!    


キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!






ホンマかいなぁ~・・・  よかった!よかった!    (ノ_・、)グスン




今回、お気遣い頂いた方々、ご心配をおかけした皆様、

嫁はんは本日(10/29)午後より退院するはこびとになりましたので、

取り急ぎブログにてご報告申し上げます。

ご心配いただきどうもありがとうございました。




これで当分の間「主夫業」お休みやから、


これからは「主婦業」をサポートしていきたいと思います。


今晩は家族で募る話をしよう。。。


( ^-^)_旦~    あ~ホッとした。。。



ちゅうことで急ですが

【嫁はんの病院グルメレポート】は「その4」を、

【これが男の弁当や!】は「第2話」

もって終らせていただきます。


ではまたレポートできることを楽しみにしています。

           ↓

 えっ? ヽ(゜Д゜;)ノ!!  それって誰か入院するってこと??


ってなことで二度とこのレポートがないことを祈ります。





【入院関連バックナンバー】

 ◆家事手伝いの勧め

◆嫁はんの病院グルメレポート
・その1
・その2
・その3
・その4

◆これが男の弁当や!
・その1
・その2
・その3

◆これが男の晩ご飯!
・その1
・その2
・その3
・その4

家事手伝いのすすめ

2010-10-25 | 僕の家族(留学生)
 ★まいど おおきに!! “自然にやさしい印刷会社” 大阪印刷会社 恒和プロダクトのこばちゃんです。



先週木曜日、急に体調を崩し入院してしまった嫁はん。

「びっくりしたなぁ~もぉ~」 ← って歳ばれるわ。


その後週末、主夫に徹した こばちゃんでした。

やること全て嫁はんの見よう見まね。

でも家事するの嫌いじゃないから、

そこそこやれたのではないかと思いますが・・・


なんのなんの・・・「そんなあまっちょろいもんやおまへんわ。。。」

 


最初のかべは・・・

①:ゴミ出しの日が分からない。

②:ゴミの分別が分からん。

③:シンクの角にある生ごみ用の袋の場所が分からん。

④:洗濯機の使用方法が分からん。

⑤:食器洗浄機の使用方法もわからん。

⑥:息子達の登校日・帰宅時間なんかさっぱり分からん。

⑦:食事の際の食器の場所、鍋のふた・・・どこにあんねん!

⑧:夕食に何をつくったらええねんなぁ~

⑨:アイロンのかけ方がいまいち分からん。

⑩:料理のレパートリー少なすぎ

⑪:冷蔵庫の中に何があるか、その賞味期限は・・・


などなど。。。


どれも全て分かっていたようで、なんにも分かっていない現実。  ...(-公-、)シクシク


僕が分かるのは冷蔵庫の中のビールの本数と水割り用の氷のストックくらい。


お恥ずかしながらそんなところが関の山ですわ。


il||li_○/ ̄|_il||li ナンテコッタ



しかしここ数日、なんとか息子達の協力も得ながら、

なんとか上記は克服しつつあります。



ところでマジで夕食のメニューは頭が痛い。。。

嫁はんは休みの日にいつも・・・

昼飯食った後に「今晩何食べたい?」って聞いてきます。

はぁ~?「昼飯食った後やのにそんな分かれへんわ。。」と

突っぱねてしまいます。

しかし今になってこの気持わかるなぁ~



料理を作るのは楽しくて好きやけど“趣味で作るチンタラ料理”と、

時間と予算に制限がある“実践の料理”とでは必然的に

力を入れる場所が違うわけで、あまりにもしんどさが違いすぎる。




ホンマにこんなん毎日 嫁はんはようやってくれてるわ。。。






そこで! 世の旦那様へ。

★ここがポイント!  よう聞くように!!

          

今回の件で、決してええ格好ではないですが、

一度奥さんが毎日やってる家事をしてあげてみませんか?

改めて、奥さんの偉大さ・・・身をもって感じますよ。

こらぁ~ホンマ重労働やわぁ。。


偉大なる嫁はんに感謝! ← 以前CMのキャッチでなかったかなぁ?




 嫁はんは偉大!! I'ts Great!

2010-10-22 | 僕の家族(留学生)
 ★まいど おおきに!! “自然にやさしい印刷会社” 大阪印刷会社 恒和プロダクトのこばちゃんです。


昨日と今日・・・

嫁はんが体調をくずしたので、家事全般を2日やらせてもらいました。

朝:早朝ワンコの散歩・双子の弁当つくり・朝食の支度

(その後) 洗濯・掃除・ゴミだし・・・買い物「えっ?もう昼?」

みたいな感じで昨日と今日、僕だけ四次元にいてるんか?

と思うくらい時間が早い! ひょっとしたら1日22時間やったかもしれん。。。

で、今日も昼をすぎ夕食の食材の買い出しに行かなあ~

で、いったい何をつくろうか?

いろいろ考えた結果、

鳥のモモ肉があり、昨日の白ご飯もぎょうさん残ってる。

ちゅうことで今話題の「蒜山やきそば」をまねし、とり肉を入れた

チャーハンを作ってみることにしました。   



で、早速モモ肉を細切れに。

【1】先に肉に塩コショウを少々ふり火を通します。


【2】中火で数分。一旦肉を火からおろします。
          ↓

【3】鶏肉からでた油をそのまま使用し、米にからめる玉子を
   先にフライパンに投入。


【4】先にあげたとり肉と玉子を絡めたご飯とチャーハンの素と混ぜ合わせ まぜまぜ
その後、刻みネギをトッピングして料理完了。


【5】はいっ!この通り・・・「とり塩チャーハン」完成です!!


我ながらうまそうや!    『見た目よし!!』



で、お味の方は・・・






星三つです!! 




◆結論:なかなかやるやん!




今日も食事をおいしくいただけたことに 感謝!




ごちそうさまでした。




さぁ~明日は何をつくろうか。。。


二日間久しぶりに家事をやってみて・・・

これだけの情報がすべて頭にはいっていて、

毎日あれだけの仕事量をこなし、そのうえパートをかけ持つ。

そんな嫁はんにあらためて感謝です。


早よう元気になってや。。。