管理人こばちゃんの今日一日!

夏には波乗りを嗜み『飲(酒)・飼(犬)・乗(波)・撮(電車)』を
地で楽しむお茶目なオールドサーファー

クリームシチューうどん・・・となぁ??

2011-10-23 | 【7】インスタント・コンビニ

自然にやさしい印刷会社” 大阪印刷会社 恒和プロダクトのこばちゃんです。


    【翻訳+印刷がワンセット! だから“簡単”だから“便利”】

・歓迎ジャパン.comは日本語で入力するだけ。『翻訳+印刷』がワンセット・・・
だから楽々だから便利
【外国人観光客の“おもてなし”販促物】




(早い!安い!きれい!ていねい!四拍子うまい! 印刷は印刷通販dnet)

 

★(FBの詳細をご覧に頂く場合には登録が必要です)




今日は嫁はんが12時からのパートのシフトの日。

嫁はんのミッションを遂行するために近所のスーパーへ買い物に行きました。


どこのスーパーへ行ってもまず行くのが「カップ麺&レトルトカレー売り場」

今日行ったスーパーはレトルトカレーは至って普通やけど、

カップ麺は「ぎょぎょ!!」っと目を見張るものがたまにあるため、

目が離せません。。。

で、今日も入店後ミッションはニの次。で行ったのがカップ麺売り場。

そんな今日見つけたのが・・・これ。


味は二の次。

先ずは・・・購入っす!!


もっと寒くなったら食ってみよ・・・「洋食屋さんのまかない料理」ってやつを・・


でもう一つ発見!

今までこの値段で買っていたこの発泡酒。

6缶で「489円」 1缶あたり 81,5円


でしたが、今日酒売り場へ行ってびっくり!!

6缶売りで・・・474円。。。

        「ちょっと奥さん聞いた! 6缶で474円やって・・・」


1缶売りでも同じ値段。。。79円


このジンロ発泡酒、雑味が少なく飲みやすいから、国産の一部のそれより

個人的に絶対うまいと思う。



と、こんな発見があるから買い物は好きやなぁ~・・・

「ホルモン焼きそば」食ったどぉ!

2011-06-25 | 【7】インスタント・コンビニ
自然にやさしい印刷会社” 大阪印刷会社 恒和プロダクトのこばちゃんです。


    【翻訳+印刷がワンセット! だから“簡単”だから“便利”】

・歓迎ジャパン.comは日本語で入力するだけ。『翻訳+印刷』がワンセット・・・
だから楽々だから便利
【外国人観光客の“おもてなし”販促物】



“こばちゃん食べログ”


毎日お昼は嫁はんが作ってくれる手作りお弁当。

今日は昨日に引き続きものすごい蒸し暑さがする大阪です。

そんな今日のお昼冷たい麺が食べたくなり向かいのコンビニへ。

で、買ってきたのが・・・冷たい麺ではなく“ホルモンやきそば”

巷では津山のホルモン焼きうどんがB1で2位という成績を残し

有名になりましたが。。。

まだ本物の「ホルモン焼きうどん」をたべないうちにこれを買ってしまいました。

この商品の売りは“フリーズドライ豚ホルモン入り”

思わずこのキャッチコピーに手を伸ばしてしまったこばちゃん。

会社に帰り早速つくってみました。


その中身のホルモン。。。

全部で約10個ほどのホルモンはちゃんと存在感がありますわ。

この商品も熱湯を入れて3分 でも僕は焼きそばを作る際には

2分半くらいでお湯をほかし、あと数十秒をふたをしたまま、

残りの蒸気で蒸らします。。(ちっぽけなこだわりですが)

で、出来上がった麺のうえに特製の粉末調味料(にんにくフレーバーと調味料・唐辛子が入)

その後、醤油と風味付けのオイルが混ざったソースを混ぜ混ぜ。

はい!これでできあがり。。。


できあがりで食べごろの豚ホルモンのアップ


肉片のサイズは小さいものの見た目の存在感以上に味もそのままホルモン。

フレーバーのにんにく醤油と豚ホルモンのバランスは

インスタントにしてみれば僕的にはかなり点数が高い。

まぁ~相変わらず麺自体はあまり代わり映えはしませんが、 

これは仕方ないかなぁ。。。(ノンフライ麺は使えんのかなぁ?)


手を変え品を変え味を変えいろいろ出されるカップ麺ですが、

暑い夏に良く合いそうなこの商品。

何度かお世話になるのではないかと思います。

あ~おいしかった。。  


ごちそうさまでした。



復刻版 わさびマヨUFO・・?

2011-06-14 | 【7】インスタント・コンビニ
自然にやさしい『水なし印刷』は 大阪印刷会社 恒和プロダクト の こばちゃんです。


毎日昼食は嫁はんのお弁当のこばちゃん。

今日先日買った「やきそばUFO」があることを思い出し食べてみました。

このUFO 35年記念 復刻フレーバーの“わさびマヨネーズ”

こんな味のUFOが昔あったんや。。。 

最近でこそ、いろんなフレーバーが「おもしろがって」いるとしか

思えないほど多数発売されている昨今。

インスタントの麺はやっぱり日清。

カップやきそばもUFOが一番うまいと思っています。

が、この復刻版 僕は今までに「これを」見たことも食べたこともないので、

逆に新鮮さを感じます。

で、早速作ってみました。

ソースは多少これ用にしていのかもしれませんが、

ノーマルのそれとさほど変わらないように思います。

で、売りの「わさびマヨネーズ」をかけてみました。


わぁ! これってうすい緑色してますやん・・・




確かにわさびっぽくピリッとするしそれが鼻から抜けるイメージの味。

麺も今の日清の流れでストレートになっていました。


肝心なお味は。。。

全部混ぜ込んだ麺をすすったとき、鼻から抜ける空気に「わさび」を感じますが、

正直 こばちゃん的には“可もなく不可もなく”

普通においしい・・

それにお子さんでも十分に食べれる味でした。



久しぶりのUFO.

大変おいしゅうございました。



ごちそうさまでした。

このヤキソバ・・・ゆず胡椒味?

2011-04-28 | 【7】インスタント・コンビニ
 自然にやさしい『水なし印刷』は 大阪印刷会社 恒和プロダクト の こばちゃんです。

先日嫁はんが“けったいな”カップヤキソバを4つも買ってきました。

最近では塩味のカップヤキソバが各メーカーからも販売され、

結構最近では市民権を得ているように思います。


で、このヤキソバ・・・嫁はんが複数個買ってきてるってことは、

このメーカーの新製品に違いありません。

カップにしても鉄板で焼くヤキソバにしても、味付けはやっぱりソースでしょう。。。

なる話を夫婦でしていると「わたしは塩の方が好きやなぁ」と嫁はんが言うてけつかるので、



            (おまえ、生まれも育ちもコテコテの浪速区とちゃうんかい!) 

                               

                     と、思わず突っ込みたくなりました。




最近わが家での塩ヤキソバの回数が増えたのはそのせいか・・・

と、変に納得するこばちゃんでした。   (塩味も決して嫌いではなくおいしいです)

でもこのサッポロ一番のこのヤキソバ・・・


初めて聞く、塩味の“ゆず胡椒風味” どんな味なん?

ミスマッチを狙ろうとるなぁ~。。。


で、今日の昼これを昼飯に食ってみました。

茹で上がり、ソースとふりかけをかけたところ



ゆず胡椒風味と言うだけあって、ほのかに「ゆず」の香りがします。

麺も具も普通のそれとまったく変わりないですが、

食べるごとに辛くなり、汗が額ににじんできました。

「でも、これトータル的に想像してた以上においしいやん!」


これから暑くなり時期、ゆずのさわやかな香りとこの辛さ。

休日、昼飯に吉本を見ながらコレ食ってビールを飲む。




この夏、これがなかなかいけそうな気がする。。。 



とはいうものの・・・僕はかたくなに「ソース味が好き!!」



ご馳走様でした。


インスタント 天理ラーメン

2011-04-19 | 【7】インスタント・コンビニ
 自然にやさしい『水なし印刷』は 大阪印刷会社 恒和プロダクト の こばちゃんです。

先月末から今月の月初にかけての嫁はんの九州遠征に伴い、

そのときの非常用食品として買ったカップ麺。

昨夜は雨降りながら肌寒く、夕食に味見がてらこのカップ麺を食ってみました。



そのラーメンは弊社が移転して今の地へ来る前近くの上六にあった

天理ラーメン通称:サイカラーメン

仕事が遅くなると、良く行った物ですがあの白菜とにんにくのとろみスープの味に

病み付きになり大好きなラーメン屋の1件でした。

今は東大阪に引越し、なかなか行くタイミングがありませんが、

こうしてインスタントで出てくれるとめちゃ嬉しいです。


さて、早速ふたを開け具をいれお湯が沸くのを待ちました。


中には白菜とニラとチャーシューのフリーズドライ そそりますなぁ~

で、お湯が沸き注ぎいれ待つこと4分・・・


できました・・できました。

スープにはとろみがあり、早速スープを一口。。。「うんっ?」

「こんな味やったかな??」 が一口目の感想。

冷蔵庫に刻みネギがあったからそれを入れたけど、

でもなんかちがうなぁ~


麺もノンフライ麺なのでおいしいねんけど、二口目も三口目もなんか違うんやなぁ~

スープの辛味・とろみ・うまみ、全然わるくないんやけど、

なんでやろ??

以前買ったことのあるのは「それ」に非常に近い味が再現されていて、

とってもうれしかった。

それは確か・・・日清やったか、エースコックやったか・・・

しかし、今回のは素がきやさんの商品。

素がきやさんの商品も好きな部類なので悪く言うわけやないけど、

この天理ラーメン・・・名古屋フレーバーなのかも知れない。。

と納得したこばちゃんでした。


おいしかった。。。ごちそうさまでした。



このラーメンはおいしかったんやけどなぁ~。。
◆バックナンバー
【名古屋の味「台湾ラーメン」】2010 5/5





僕の朝飯

2011-04-03 | 【7】インスタント・コンビニ
自然にやさしい印刷会社” 大阪印刷会社 恒和プロダクトのこばちゃんです。
 印刷販促物 印刷販促品・大阪販促メニュー 大阪販促品メニュー 大阪販促品ポスター 大阪販促ポスター
大阪販促品チラシ 大阪販促物チラシ 大阪販促チラシ 大阪印刷販促 販促大阪 印刷会社販促 印刷販促
 

今朝は早ようから嫁はんを迎えに行き、

帰ってきて嫁はんに「お父さん 朝ごはん食べた?」って聞かれ初めて思い出した。


「あっ忘れてた。。。」  そろそろボケが入ってるかも。。。

昨夜のそのままやし、飯炊いてへんし、

食パンは5枚切りがのこり2枚。

俺朝飯に何たべよ。。で思い出したのが、この間買い置きしてた、

「カップヌードルごはん」

作り方をよく読み、早速朝ごはんの作成。  (フタを開け中身を取り出すは省略)

①必ず「水」からつくって下さい。 ← ここポイント 


②必ず米を入れてその後、具を入れてよくかき混ぜてください。← ここポイント 

③電子レンジで調理終了後、約2分ほど蒸らすとよりおいしくいただけます。← ここポイント 


混ぜ混ぜして・・・


確かにカップヌードルの味がするけど、カップ麺よりスパイシー。



蒸らす加減が悪かったのか・・・

リゾットみたいになってもうたけど、

十分においしかった。



けど、僕は昔 日清が一時出してた「カップライス」の方がおいしいと思う。

あれはレンジなしで 入れたお湯を切った後の蒸気で蒸らす方法やから 

今の時代に即しエコでおいしいインスタント食品やと思うけどなぁ~

また発売してくれへんかなぁ。



でも十分おいしゅうございました。



ごちそうさま。。



今週の非常食

2011-03-28 | 【7】インスタント・コンビニ
 自然にやさしい印刷会社” 大阪印刷会社 恒和プロダクトのこばちゃんです。

    【翻訳+印刷がワンセット! だから“簡単”だから“便利”】

・歓迎ジャパン.comは日本語で入力するだけ。『翻訳+印刷』がワンセット・・・
だから楽々だから便利
【外国人観光客の“おもてなし”販促物】
 印刷販促物 印刷販促品・大阪販促メニュー 大阪販促品メニュー 大阪販促品ポスター 大阪販促ポスター
大阪販促品チラシ 大阪販促物チラシ 大阪販促チラシ 大阪印刷販促 販促大阪 印刷会社販促 印刷販促
 

3/8にローソンからカップヌードル“チキンカレー”が

発売されたサーファーの連れから聞きつけ、

自宅近所ののオモテ通にあるローソンへスキップをし、それを買いに行ってきました。


日清食品
カレーの極み
チキンカレーヌードル
195円(税込)
3/8(火)ローソン限定発売!

の↑この商品

どこのスーパーに行ってもカップラーメン売り場を見て回るのが大好きな僕は

久しぶりのローソンでそこをじろじろ品定めしてみましたが、

売り切れなのか、未入荷なのか、それらしいものが

どこにも見当たらない。

早速レジのねえちゃんに聞いてみたところ。。。

「その商品」のことを知ってるような知ってないような・・・

結局「当店では注文していないのでその商品はありません」と

キッチリ断られました。が・・・

でも「なんで僕に発売日を聞くの?」

「ホンマ知らんかったんから適当に言うたんとちゃうかぁ?」

「知ったかぶりはようないでぇ。 なぁ~ねえちゃん」 ←  俺は輩か



またまた前置きが長うなってしまいましたが、

カレーの話はさておき、

そんなチュートハンパな説明をされ、釈然としないながらも、

他におもろいラーメンないかなぁ~ともう一度その売り場に戻って

目に入ったのが、↓この2種。


1種類は弊社のすぐ近くにある「横綱ラーメン」カップ麺と、


天理ラーメン(通称:サイカラーメン)と素がきやさんとのコラボ商品



それが仲良く棚にならんでいたので、今週一週間単身生活をするため、

その非常食としてこれを一個づつ買ってみました。

最近はどこのメーカーも有名店とコラボする傾向がありますが、

少し高くてもあの店の味がインスタントでどこまで再現されるか・・・

と思うと、思わず買ってしまう僕です。が、

自分自身企業戦略の“思う壺くん”やと思います。

実際にお湯を入れて食べたレポートがしたかったですが・・・

一週間以内には食べてみます。

お楽しみやわぁ。

“18禁”カレーってなに?

2011-03-27 | 【7】インスタント・コンビニ
 自然にやさしい印刷会社” 大阪印刷会社 恒和プロダクトのこばちゃんです。
 印刷販促物 印刷販促品・大阪販促メニュー 大阪販促品メニュー 大阪販促品ポスター 大阪販促ポスター
大阪販促品チラシ 大阪販促物チラシ 大阪販促チラシ 大阪印刷販促 販促大阪 印刷会社販促 印刷販促
 


週明けより家を出て4年間修業にでる息子の買い物をしにナンバのLABIヤマダ電機へ。

いままで地上階にしか行ったことしかありませんでしたが、

食品と日常雑貨を売っている地下へ行ってみました。

そこは普通のスーパーと同じ。

と、思いながら買うものを探し品定めをしながらブラブラしてると、

嫁はんが僕を呼ぶので行ってみると、そこにはなんと

京都のあるスーパーの「それ」ほどでなないですが、

でも一度品定めしてみたかった「ご当地カレー」のコーナーが

1段に約6種で5段ラックが2つ。

約30個×2ラックで約60種弱もあるではないですか。。。  




わぉ~!!  こんなに近くに売ってるって嬉しいなぁ~



どのカレーも結構名前を聞いたことがある有名なカレー.


どれも1つが約300~500円もしていてレトルトカレーの値段やないっすよ。

しかし、その中で唯一1種類のみ、目を引く「蛍光ピンク」のパッケージ。



なんじゃこれ?


なぬっ?




“18禁”・・・っすか?

それも値段が978円     


手にとって見ることを躊躇してしまうようなパッケージング。

しかし、978円の真相を確認してみたいところですが。。。



ひょっとして・・・

箱の中にはねぇちゃんの水着のグラビアかDVDでもはいってるのでしょうか?


(くくくくっ)



今度、一人でそ~っと行って内緒で隠れて見たろ。  



今晩・・ついに食ったどぉ~

2011-03-01 | 【7】インスタント・コンビニ
自然にやさしい印刷会社” 大阪印刷会社 恒和プロダクトのこばちゃんです。


    【翻訳+印刷がワンセット! だから“簡単”だから“便利”】

・歓迎ジャパン.comは日本語で入力するだけ。『翻訳+印刷』がワンセット・・・
だから楽々だから便利
【外国人観光客の“おもてなし”販促物】

印刷販促物 印刷販促品・大阪販促メニュー 大阪販促品メニュー 大阪販促品ポスター 大阪販促ポスター
大阪販促品チラシ 大阪販促物チラシ 大阪販促チラシ 大阪印刷販促 販促大阪 印刷会社販促 印刷販促



今晩、イーグルスライブをしているドームを横目に帰宅。

その後先週末嬉しがって買った「グリーンカレーラーメン」を

食ってみることにしました。


具は急遽入れてくれた「キャベツ」

なんでキャベツ?  まぁええか。


見た目は普通の袋麺の出来上がり


でも、香りはまさにグリーンカレー

早速スープを。。。 ツーッ~  うん?? 

うわぁ~「かっらぁ~!!」

この辛さを言葉で表現するなら・・・“ヒーハー” かぁ

では麺を。。


【注】熱いので良い子は「フゥ~フゥ~」して食べましょう。
(って、こんな辛いの子供には食えん)




お~海外のインスタント麺にしたら悪くない。

というか、思ったよりスープと合ってておいしい。



この袋をみると日本人なら食欲があまりおきないかも分かりません。が、

こばちゃん的には「



我が家ではこの手の食品を喜んで食べるのは・・・僕のみ。


ちゅうことは残り全部・・・僕のです。  (ひひひいひっ~)




ごちそうさまでした。


これ、おいしいかなぁ?

2011-02-27 | 【7】インスタント・コンビニ
 自然にやさしい印刷会社” 大阪印刷会社 恒和プロダクトのこばちゃんです。


    【翻訳+印刷がワンセット! だから“簡単”だから“便利”】

・歓迎ジャパン.comは日本語で入力するだけ。『翻訳+印刷』がワンセット・・・
だから楽々だから便利
【外国人観光客の“おもてなし”販促物】

印刷販促物 印刷販促品・大阪販促メニュー 大阪販促品メニュー 大阪販促品ポスター 大阪販促ポスター
大阪販促品チラシ 大阪販促物チラシ 大阪販促チラシ 大阪印刷販促 販促大阪 印刷会社販促 印刷販促


今日の買い出しでもう一つ大事なものを買ったのを忘れてました。



数年前に行ったタイ旅行で実際に食べたグリーンカレーがおいしかったので、

今日買ったこの商品。。。



それが  “グリーンカレー ラーメン”   


以前社員旅行でタイに行ったあと一時、タイ料理のはまり梅田にある、

タイ物産を売ってる店でインスタントラーメンを買ったことがありましたが、

そん時「これ」なかったよなぁ~



ところでなんじゃパッケージの「ヤムヤム」って。 





今まで行った海外旅行で買ってきたインスタントラーメンで一番おいしかったのは


“日清食品”のタイ工場で作った逆輸入カップ麺。  やったけど、


このグリーンカレーラーメンおいしいかなぁ。。。