管理人こばちゃんの今日一日!

夏には波乗りを嗜み『飲(酒)・飼(犬)・乗(波)・撮(電車)』を
地で楽しむお茶目なオールドサーファー

キムチ鍋の素 うどん ?

2011-02-27 | 【7】インスタント・コンビニ
 自然にやさしい印刷会社” 大阪印刷会社 恒和プロダクトのこばちゃんです。


    【翻訳+印刷がワンセット! だから“簡単”だから“便利”】

・歓迎ジャパン.comは日本語で入力するだけ。『翻訳+印刷』がワンセット・・・
だから楽々だから便利
【外国人観光客の“おもてなし”販促物】

印刷販促物 印刷販促品・大阪販促メニュー 大阪販促品メニュー 大阪販促品ポスター 大阪販促ポスター
大阪販促品チラシ 大阪販促物チラシ 大阪販促チラシ 大阪印刷販促 販促大阪 印刷会社販促 印刷販促

今日の午前中の買い出しで見つけた「カップ麺」



「なんじゃ これっ?」



“キムチ鍋の素 うどん・・・?”



なんか安ぽいパッケージやんか。。



どこのメーカーやねん。




で、よう見たらサッポロ一番やんかこれっ。。



それも「エバラ」と共同開発やって。




しかしいつ頃からやったかなぁ~~



企業同士がコラボレーションをするようになったのって。



でもいろんな味が楽しめて嬉しいよなぁ~




これもうまそうやわぁ~



楽しみ楽しみ。。


カレーは飲み物だった。。

2011-02-09 | 【7】インスタント・コンビニ
自然にやさしい印刷会社” 大阪印刷会社 恒和プロダクトのこばちゃんです。


    【翻訳+印刷がワンセット! だから“簡単”だから“便利”】

・歓迎ジャパン.comは日本語で入力するだけ。『翻訳+印刷』がワンセット・・・
だから楽々だから便利





今日午後、眠気覚ましにガムでも買おうと向かいのコンビニへ。

久しぶりにここのコンビニに来たのでガム・ジュースを購入。

その際いっちゃん奥の飲み物のケースの中で見覚えのないものが

売られていることに気づき、外から眺めてみました。

サイズは190ccのコーヒー缶と同じサイズ。

色もコーンポタージュかココアっぽい。。。

それの値段は60円  お?安いやん。

早速手に取りレジへ。。。 (どうも、安いものには弱いなぁ~)


で、売ってたのは    これでした。



なぬっ? カレーリゾット?



今まで話題を呼んだ「ラーメン缶・おでん缶」を食ったことがありますが、

それに入っていたのはこんにゃくラーメン。

このリゾットには・・・とりあえず「こんにゃく米入り」

  ↑ な~んかこれで味が判断できるなぁ~




仕事中、会社で食べる勇気がないので帰宅して「COLD & HOT」で食ってみました。

え~と・・・どこに「こんにゃく米」が入ってるんっすか?




あ~あった!あった!  

でも、これ「こんにゃく米」やのうて・・・タピオカですやん。。




で、結論。。。

COLDも冷製スープみたいやし、HOTもコーンポタージュみたい。

想像してた以上にうまい。  弁当にも合いそうです。





最後に・・・

【やっぱり、カレーは飲み物でした。】







◆↑をクリックし名前を入力すると・・・
あなた自身を“~だもの”で表現 

味噌汁の浮き実には最高!

2011-01-21 | 【7】インスタント・コンビニ
自然にやさしい印刷会社” 大阪印刷会社 恒和プロダクトのこばちゃんです。



    【翻訳+印刷がワンセット! だから“簡単”だから“便利”】

・歓迎ジャパン.comは日本語で入力するだけ。『翻訳+印刷』がワンセット・・・
だから楽々だから便利




当ブログへいつもお越しいただく皆さん、本当にありがとうございます 

そして本日はじめてお越しいただいた皆さん、初めてお会いできたことを感謝いたします。




さて昨年の11月の初旬、僕が所属するサーフチーム「居酒屋 松野」の

海終い鍋パーティーをホームブレイクポイントである磯ノ浦でやったときのこと。


鍋の中身は・・・キムチ鍋



野暮用で遅れて参加した頃には中身はほんの少しでしたが、

だし、エキスがた~くさん出たその後のだし汁にいれてくれた黄そばのおいしかったこと。

おまけにそれに「浮き身」に揚げせんべいをトッピングしたらうまい。

と先輩からの勧めでいれたところ、これが絶妙。 


バリうまですわ。。。 


それ以来会社でも家でも味噌汁に入れる浮き身は・・・揚げせんべい。

僕がいつも買ってくるのは「エビの揚げせん」。


いろいろ買ってトッピングしてみたけどこれが最高!

その名も・・・“瀬戸の汐揚”


これがまたエビが入ってるから香ばしいうえに絶妙のコクが味噌汁に出て、

せんべいも具として天ぷらのようでほんまにうまい。。。



今まで、年甲斐もなくカップラーメンや味噌汁にカ◎ビーのポテチを入れてました。

それはそれでおいしいけど、間違いなくこれはさらにうまい。



味噌汁に入れるとすぐに汁がしゅんでくるのですぐフワフワに。



我が家(僕)ではスナック菓子ではなく、料理の一部としてこれを買いますが、

おかげさんで遠くへ行かなくても近いスーパーにあるのでなおさらうれしいです。



そんな貧乏くさいこと・・・という声が聞こえてきそうですが、

カップの天ぷらうどんの天ぷらよりもはるかにうまい! 

と個人的には「お菓子でよし! 浮き実でよし!」と評価できるお菓子です。




やめられまへんなぁ~・・・・

“あご”だししょうゆラーメン

2010-12-20 | 【7】インスタント・コンビニ
自然にやさしい印刷会社” 大阪印刷会社 恒和プロダクトのこばちゃんです。


    【翻訳+印刷がワンセット! だから“簡単”だから“便利”】

・歓迎ジャパン.comは日本語で入力するだけ。『翻訳+印刷』がワンセット・・・
だから楽々だから便利




昨日夕方、またもやいつものスーパー(男のパラダイス)へ

嫁はんのお供に行ったときの収穫物。


“あごだし しょうゆラーメン”  by マルタイ




よく「あごのだし(トビウオ)」のダシはうまい! と聞きますが、

それを前面にだしたカップ麺は僕的には初めて。





そのカップ麺に行く先は・・・言わずと知れた買い物籠の中。

また、コソッと忍ばせてしまいました。


僕の知るところ・・・マルタイのカップ麺はだいたいが「とんこつ」






(先日同じスーパーで購入したとんこつカップ麺 ↑)



あごだしのしょうゆ味、期待でわくわくします!!




外国語 印刷・外国語 メニュー・レストランメニュー・飲食店 メニュー
外国人 観光客・外国人 集客・翻訳 中国語・その他メニュー

ハンパねぇ~辛さ

2010-12-18 | 【7】インスタント・コンビニ
自然にやさしい印刷会社” 大阪印刷会社 恒和プロダクトのこばちゃんです。


    【翻訳+印刷がワンセット! だから“簡単”だから“便利”】

・歓迎ジャパン.comは日本語で入力するだけ。『翻訳+印刷』がワンセット・・・
だから楽々だから便利





先の社休日、嫁はんとの「お買い物ツアー」で買ってもらった“辛ラーメンブラザーズ”

(ホンマは内緒で密かにかごに入れたもの)





先日のめちゃく寒い朝、朝食の汁物として一番右の「キムチ入り」を食べました。

これうまいねんけどやっぱめちゃ辛い・・・

おかげでその日は朝からええ汗をかき、ポカポカで出勤できました。



ところで、ノーマルのレギュラータイプでも相当辛い辛ラーメン。


それをうちの若い双子の衆が果敢にその寒い日にチャレンジしたそうです。



それはラベルを見るからに実に辛い。

なんせパッケージには「旨」という字はあるものの、


黒ベタに金赤の“激辛”の文字。


どう見ても「極悪非道のカップ麺」を想像させます。




さてこのラーメンを僕より先に食った三男曰く・・・

「普通の神経やったら食べられへんし 普段の精神状態じゃ完食できん」 らしい。
        ↑
 心密かに(絶対に極悪非道ラーメンや) と思ってしまった次の日、




今度は次男が昼食に食ったそうですが・・・

その次男曰く「のどが焼ける・・・」




それを食った二人の感想はただの「辛い」では表現できないようです。




そこで二人に・・・

おいしかったか? と聞くと二人とも「おいしかった」と言いますが、

また食べたいか? の問いかけには二人合わせて・・・“NO”



僕はまだ食ってないですが、ちょっと根性をいるかも知れません。


以前期間限定で販売されていた「30倍のLee」に匹敵する辛さかも。。

期待と不安が入り混じります。



気合だぁ~!気合だぁ~!気合だぁ~!



と、言いながらも今からちょっと怖い こばちゃんです。

外国語 印刷・外国語 メニュー・レストランメニュー・飲食店 メニュー
外国人 観光客・外国人 集客・翻訳 中国語・その他メニュー

「辛」3品勢ぞろい

2010-12-12 | 【7】インスタント・コンビニ
 自然にやさしい印刷会社” 大阪印刷会社 恒和プロダクトのこばちゃんです。


    【翻訳+印刷がワンセット! だから“簡単”だから“便利”】

・歓迎ジャパン.comは日本語で入力するだけ。『翻訳+印刷』がワンセット・・・
だから楽々だから便利



さて、先は近所のスーパーで「新メーカー」を見つけたあと、

また別なスーパーへ。


今度はそこで「辛ラーメン」を発見。


それも3種類も。




普通でも辛い「辛ラーメン」やのに、



左側の“激辛”って・・・

どんな辛さか興味はあるけど、ちと怖い。


真ん中のが「海鮮」う~んうまそ。。


右側が「キムチ入り」。 ← これは以前に食ったけど、めちゃうま。


寒い日にバッチグーのカップラーメン


はよう寒~ならへんかなぁ~。。


外国語 印刷・外国語 メニュー・レストランメニュー・飲食店 メニュー
外国人 観光客・外国人 集客・翻訳 中国語・その他メニュー


初めて見つけたカップ麺

2010-11-21 | 【7】インスタント・コンビニ
“自然にやさしい印刷会社” 大阪印刷会社 恒和プロダクトのこばちゃんです。



   【翻訳+印刷がワンセット! だから“簡単”だから“便利”】

・“歓迎.com”は日本語で入力するだけで『翻訳+印刷』がワンセット。 だから簡単だから便利 





今日の日曜日、近所の家具屋さんへパートに行く嫁はんは昼過ぎで終わりだったので、

義理の母も連れて3人で業務スーパーへ買い物。

その後、いつものコース「サンデーのむら」へ。


店に入るなりいつものカップラーメン売り場へ直行。。。

何か目新しいもんないかなぁ~

と、そこで見つけたこの2種。

マルタイのとんこつラーメン



味は期待できそう。。。



【熊本とんこつラーメン】



【鹿児島とんこつラーメン】




マルタイって僕の中では「カップちゃんぽん」と「棒ラーメン」


少し前に1度「ちゃんぽん」のみそ味を見つけたことがあり、

買って食ってみましたが、感想としてはノーマルの方がうまかった。


でもやっぱりマルタイはうまいので、今回のこれも早速カートへ



“焦がしねぎ風味”



“黒マー油入り”




 Qoo~!!  味が気になる。。 

コラボなU.F.O

2010-09-08 | 【7】インスタント・コンビニ
まいど おおきに!!  大阪印刷会社 恒和プロダクトのこばちゃんです。


先日、いつも嫁はんの買い物の際にお供するスーパーにて、

以前から探していたカップ麺を見つけ購入しました。



そのカップ麺とは・・・

日清焼そばU.F.O.と湖池屋 カラムーチョとのコラボレーションU.F.O


この商品の発売をネットで見つけその後、事あるごとに会社・自宅

近辺のコンビ二を物色していましたが、販売されてなかったので、

いつものスーパーで見つけたときは即買いしてしまいました。



さてU.F.Oカラムーチョ味ってどんな味なのか・・・

レギュラーのようにソース系にしてしまうとカラムーチョらしくならへんし、

塩味にしてもその味は出されへんやろうなぁ~・・・

と半信半疑で早速食ってみました。


するとそれはカラムーチョをイメージしたピリ辛ダレに、

カラムーチョスティックを最後にかけて食べる焼そばでした。


まさか、カラムーチョをそばにかけて食べるとは・・・

想像してなかった。




ピリ辛が売りにカラムーチョではありますが、

万人向けなのか、それほど辛くありません。

しかし、前出のトッピングに入っているカラムーチョスティックをかけて

食べるとそのピリ辛ダレとサクサクしたスティックとがいい感じで、

想像していたよりおいしかった。

うん! これは悪くないなぁ~・・・

個人的に僕の嗜好では「あり」ですわぁ。。。


さて試食の際に居合わせた高三の息子にも試食させると・・・

「これうまぁ~!」と、彼は“大絶賛”



ですが、せっかくのカラムーチョとのコラボなら、

もう少しピリ辛にしてほしかったなぁ~。




ごちそうさまでした。

富士宮やきそばを食う

2010-08-12 | 【7】インスタント・コンビニ
 まいど おおきに!!  「環境にやさしい印刷」大阪印刷会社 恒和プロダクトのこばちゃんです。



今日の昼、先日の社員旅行の旅先のコンビ二で買った「富士宮やきそば カップ麺」を

食ってみました。

弁当をレンジでちんする合間にカップにお湯を入れ焼きソバを作り、

写真を撮ろうと思うと結構手間がかかりました。



【お湯を入れて3分後、湯きりした状態】
この時点で関西風と比べ、麺がやや太目なことと麺自体が少し濁ったような色を
していることが分かりました。 (携帯やからわかりにくいか)



【湯きり後ソースを混ぜ込み けずり節をかけたところ】


評判通り、関西風より麺が片目というところは忠実に再現されていると思いますが、
それ以外ソースの風味の違いはあるものの、かつお節でも削り節のどちらでも
そないに味が変わるとは思えません。

総評としては「可もなく不可もなく」

やっぱり慣れた「やきそばUFO」定番のソース味がおいしいですわ。。。



ごちそうさまでした。

富士宮やきそば カップ

2010-08-05 | 【7】インスタント・コンビニ
 まいど おおきに!!  「環境にやさしい印刷」大阪印刷会社 恒和プロダクトのこばちゃんです。




これは初日、宿舎での夜飲みするために近くの

コンビ二で買った名物 “富士宮やきそば”のカップ麺です。


今回お世話になったバスガイドさんもバスの中でこの焼きそばの

話をしてくれていましたが、そのちがいとは、

◆関西風 ソース焼きそば
 麺が柔らかめで 具にキャベツやお肉がたくさん入っている

◆富士宮やきそば
 同じくソース風味ながら麺が関西風より固く具があまり入っていない

のやそうです。

静岡付近のSAではかなり大々的に売ってましたが、

バス飲みしているため残念ながら実際にまだ本物を食べていません。

この商品もお盆に気合を入れて食べてみたいと思います。

o(^ー^)oワクワク ワクワク