管理人こばちゃんの今日一日!

夏には波乗りを嗜み『飲(酒)・飼(犬)・乗(波)・撮(電車)』を
地で楽しむお茶目なオールドサーファー

今日は小雨の中 撮り鉄 (その1)

2010-03-07 | 【2】JR (撮り鉄)
まいど おおきに!!  大阪印刷会社 恒和プロダクトのこばちゃんです。


今日は雨模様だったので「鉄ちゃん」は やめておこうと思いましたが、

やっぱり行ってしまいました。


行先 : JR新大阪方面  


今日の撮影現場  【地図】 


「特急 雷鳥」がJR東淀川駅を通過中

列車が一旦出入りを始めると遮断機は閉まりっぱなし。

いわゆる「開かずの踏切」 




まず現地に到着するなり走ってきた「桃太郎」をキャッチ! 《流し撮りしてみました》



お次は京都発 関西国際空港行き  関空特急「はるか」 《流し撮り》


JR東淀川駅を通過中の 特急「はるか」 


自分がいる踏切の目の前をいきなり通過していった「サンダーバード号」


JR新大阪駅を走りだした金沢行き「サンダーバード号」 《流し撮り》


久しぶりに会ったイルカくん「京都行き オーシャンアロー」


この場所に来て初めて会ったディーゼル特急「タンゴエクスプローラKTR001系」3連×2の6連




電車を見てる時って 童心にかえることができます。

あ~楽しかった。。。


つづく


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
色々な名前があるんだね (kako)
2010-03-08 10:09:05
戦前東海道線の近くに住んでて、あの頃「つばめ・はと・さくら・富士」位は覚えているけれど岡山へ帰って良く利用したのが瀬戸号、特徴は知りません。岡山を夜乗ったら、東京に朝6:50分に着いた記憶だけ、よくぞこれだけの鉄道の発達であれだけの乗り物が沢山開発されてることにびっくりです60年の時代の進歩だね!
返信する
ぼくも詳しくは・・・ (こばちゃん)
2010-03-08 12:44:33
まいどです。

僕もホンマにマニアの人のように詳しくは知りませんが、電車(列車)を見ているとストレス解消になるような気がします。

それに童心に戻れるのでとってもうれしいですが、はしゃぎ過ぎて大人げないことをしないように気をつけたいです。
返信する

コメントを投稿