![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/61/8bbd2771d59e578a7ced3c41f02f5681.jpg)
自然にやさしい印刷会社” 大阪印刷会社 恒和プロダクトのこばちゃんです。
【翻訳+印刷がワンセット! だから“簡単”だから“便利”】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/bf/015392c48762ef9cad9403c1a085ece4.jpg)
・歓迎ジャパン.comは日本語で入力するだけ。『翻訳+印刷』がワンセット・・・
だから楽々だから便利
【外国人観光客の“おもてなし”販促物】
印刷販促物 印刷販促品・大阪販促メニュー 大阪販促品メニュー 大阪販促品ポスター 大阪販促ポスター
大阪販促品チラシ 大阪販促物チラシ 大阪販促チラシ 大阪印刷販促 販促大阪 印刷会社販促 印刷販促
先日、弊社“DTPの鬼”の異名を持つか持たないかは知りませんが、
DTPのやまちゃん部長が自宅近所のドラッグストアーで買ってきてくれた
カレーふりかけ。
ひとつはカレーチェーン店「CoCo壱」のふりかけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f4/396029a52b35f06163cf1f8091b1ebb1.jpg)
で、もうひとつは大阪の有名店千日前の「自由軒」のふりかけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/27/f019ec62fd8c52e5066e92718a62f79c.jpg)
先週末 やまちゃん部長のすすめで先に「自由軒」のカレーふりかけを
弁当の白ご飯にかけ食べました。
以前ホンマに自由軒にカレーを食べに行き悲しいかなぁ・・・
期待はずれだったので、その後は足を向けていませんでした。
それに一昨年、新大阪に新幹線を写しに行った際にホームの売店で
売られていた大阪の名店のスナック菓子。
そこにはもちろん「自由軒のカレーせんべいも。」
しかし・・・悲しいかな、これも期待はずれ。
昔の「その」思い出があるので、
今回のこの“ふりかけ”をそんなに期待はしていませんでしたが、
思ってたより味がしっかりしていておいしかった。ので、
今回買って来てもらったのでした。
★「日曜日は新大阪へいこう!」2010 2/25
【自由軒 カレーせんべい 編】
http://blog.goo.ne.jp/gonta543/e/a5fe0ae27b31ef4218198c5d04a4c598
★「昨日は雨の新大阪」
【大阪のスナック菓子 編】2009 11/23
あと、もうひとつ悲しいのが・・・製造元。
自由軒ふりかけが・・・名古屋市
CoCo壱ふりかけが・・・広島市
なんかハワイで買ったみやげ物が“Made in China”だったのと同じような気持ちです。
それにしても最近のドラッグストアーはこれ系統の面白い商品もあり
薬を買いに行ったついでに物色すると楽しいですよね。
余談ですが、以前には僕の大好きなカレー屋さんのこんなものも発売されてました。
話題性はあったんやけどなぁ~
◆「レトルト船場カリー!発見!」 2007/9/22
◆「船場カリー続編」 2007/10/6
この店はどことも提携せず、コラボ商品は販売しない! ちゅうて社長言うてたのに。。
実際に食べるカレーがめちゃうまなので・・・実に残念です。
◆結論
この手の商品話題作りだけで、
食べた後むなしさが残るのは僕だけでしょうか。
【翻訳+印刷がワンセット! だから“簡単”だから“便利”】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/bf/015392c48762ef9cad9403c1a085ece4.jpg)
・歓迎ジャパン.comは日本語で入力するだけ。『翻訳+印刷』がワンセット・・・
だから楽々だから便利
【外国人観光客の“おもてなし”販促物】
印刷販促物 印刷販促品・大阪販促メニュー 大阪販促品メニュー 大阪販促品ポスター 大阪販促ポスター
大阪販促品チラシ 大阪販促物チラシ 大阪販促チラシ 大阪印刷販促 販促大阪 印刷会社販促 印刷販促
先日、弊社“DTPの鬼”の異名を持つか持たないかは知りませんが、
DTPのやまちゃん部長が自宅近所のドラッグストアーで買ってきてくれた
カレーふりかけ。
ひとつはカレーチェーン店「CoCo壱」のふりかけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f4/396029a52b35f06163cf1f8091b1ebb1.jpg)
で、もうひとつは大阪の有名店千日前の「自由軒」のふりかけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/27/f019ec62fd8c52e5066e92718a62f79c.jpg)
先週末 やまちゃん部長のすすめで先に「自由軒」のカレーふりかけを
弁当の白ご飯にかけ食べました。
以前ホンマに自由軒にカレーを食べに行き悲しいかなぁ・・・
期待はずれだったので、その後は足を向けていませんでした。
それに一昨年、新大阪に新幹線を写しに行った際にホームの売店で
売られていた大阪の名店のスナック菓子。
そこにはもちろん「自由軒のカレーせんべいも。」
しかし・・・悲しいかな、これも期待はずれ。
昔の「その」思い出があるので、
今回のこの“ふりかけ”をそんなに期待はしていませんでしたが、
思ってたより味がしっかりしていておいしかった。ので、
今回買って来てもらったのでした。
★「日曜日は新大阪へいこう!」2010 2/25
【自由軒 カレーせんべい 編】
http://blog.goo.ne.jp/gonta543/e/a5fe0ae27b31ef4218198c5d04a4c598
★「昨日は雨の新大阪」
【大阪のスナック菓子 編】2009 11/23
あと、もうひとつ悲しいのが・・・製造元。
自由軒ふりかけが・・・名古屋市
CoCo壱ふりかけが・・・広島市
なんかハワイで買ったみやげ物が“Made in China”だったのと同じような気持ちです。
それにしても最近のドラッグストアーはこれ系統の面白い商品もあり
薬を買いに行ったついでに物色すると楽しいですよね。
余談ですが、以前には僕の大好きなカレー屋さんのこんなものも発売されてました。
話題性はあったんやけどなぁ~
◆「レトルト船場カリー!発見!」 2007/9/22
◆「船場カリー続編」 2007/10/6
この店はどことも提携せず、コラボ商品は販売しない! ちゅうて社長言うてたのに。。
実際に食べるカレーがめちゃうまなので・・・実に残念です。
◆結論
この手の商品話題作りだけで、
食べた後むなしさが残るのは僕だけでしょうか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます