![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/bf/492f1e42606cf112e585bb4f19089bbd.jpg)
自然にやさしい印刷会社” 大阪印刷会社 恒和プロダクトのこばちゃんです。
【翻訳+印刷がワンセット! だから“簡単”だから“便利”】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/bf/015392c48762ef9cad9403c1a085ece4.jpg)
・歓迎ジャパン.comは日本語で入力するだけ。『翻訳+印刷』がワンセット・・・
だから楽々だから便利
【外国人観光客の“おもてなし”販促物】
印刷販促物 印刷販促品・大阪販促メニュー 大阪販促品メニュー 大阪販促品ポスター 大阪販促ポスター
大阪販促品チラシ 大阪販促物チラシ 大阪販促チラシ 大阪印刷販促 販促大阪 印刷会社販促 印刷販促
1月の中旬より 今パートに行くIKEAに専念するようになった マイ ハニー (欧米か!)
安全靴を履き、あの広いフロアーを動き回って帰ってきて、飲むチューハイはおいしい!
ということなので、事あるごとにおいしそうなチューハイがあれば 買って帰ってやります。
で、今回買ってきたのが「これ」“TaKaRaの琉球ハイボール” パイナップル味![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_pine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/52/7ca01f8f45147e6957c6b3153b34f0bf.jpg)
まさしく今夏用の商品。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_beach.gif)
おまけにアルコールが3%ってことは 明らかに女性向け。
アルコール度数が低い上に甘くで飲み易い。 《わが家のマイハニー 喜ぶ (欧米か!)》
最近思うのが女性向けの甘くて飲み易いチューハイ と
アルコール度数と炭酸の高い男性向けの商品と二極化の様相を呈しています。
しかしチューハイなんて今も昔もおっさんの「明日の燃料」
僕は今でも昔の「ハイリキ レモン」が好きやけど、、
そんな“おっさんっぽい”チューハイは今も販売されていますが、
最近は以前に比べかなりなりを潜めて入るようです。
そんなことを思うにつけ昔、居酒屋でよく飲んだチューハイ・・・
焼酎を炭酸で割り、サントリーの薄黄色のレモンと緑色のライムシロップを
入れて作るチューハイが懐かしく思い出されます。
今、それを出す店は大阪にあるんやろか?
今度、いつも行く酒屋で探してみよ。
と、思いググってみたところ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b1/9c6dd39c6375be9c080fc2406d328f39.jpg)
ありました。。ありました・・・ ありましたよ!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
今も普通に売ってるンや。
今度買いに行こ。
【翻訳+印刷がワンセット! だから“簡単”だから“便利”】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/bf/015392c48762ef9cad9403c1a085ece4.jpg)
・歓迎ジャパン.comは日本語で入力するだけ。『翻訳+印刷』がワンセット・・・
だから楽々だから便利
【外国人観光客の“おもてなし”販促物】
印刷販促物 印刷販促品・大阪販促メニュー 大阪販促品メニュー 大阪販促品ポスター 大阪販促ポスター
大阪販促品チラシ 大阪販促物チラシ 大阪販促チラシ 大阪印刷販促 販促大阪 印刷会社販促 印刷販促
1月の中旬より 今パートに行くIKEAに専念するようになった マイ ハニー (欧米か!)
安全靴を履き、あの広いフロアーを動き回って帰ってきて、飲むチューハイはおいしい!
ということなので、事あるごとにおいしそうなチューハイがあれば 買って帰ってやります。
で、今回買ってきたのが「これ」“TaKaRaの琉球ハイボール” パイナップル味
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_pine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/52/7ca01f8f45147e6957c6b3153b34f0bf.jpg)
まさしく今夏用の商品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_beach.gif)
おまけにアルコールが3%ってことは 明らかに女性向け。
アルコール度数が低い上に甘くで飲み易い。 《わが家のマイハニー 喜ぶ (欧米か!)》
最近思うのが女性向けの甘くて飲み易いチューハイ と
アルコール度数と炭酸の高い男性向けの商品と二極化の様相を呈しています。
しかしチューハイなんて今も昔もおっさんの「明日の燃料」
僕は今でも昔の「ハイリキ レモン」が好きやけど、、
そんな“おっさんっぽい”チューハイは今も販売されていますが、
最近は以前に比べかなりなりを潜めて入るようです。
そんなことを思うにつけ昔、居酒屋でよく飲んだチューハイ・・・
焼酎を炭酸で割り、サントリーの薄黄色のレモンと緑色のライムシロップを
入れて作るチューハイが懐かしく思い出されます。
今、それを出す店は大阪にあるんやろか?
今度、いつも行く酒屋で探してみよ。
と、思いググってみたところ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/dd/4099b1eb6f28cc802009681975d7e41c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b1/9c6dd39c6375be9c080fc2406d328f39.jpg)
ありました。。ありました・・・ ありましたよ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
今も普通に売ってるンや。
今度買いに行こ。
私もお酒は強くないので3%の缶チューハイが
一番身体に優しくて好きです。
なんせ飲んだ気持ちになれるのが良いです。
飲み会の時飲めないのはつまらないもんね。
でも 以前5%くらいの缶チューハイをごくごく飲んでしまい意識を失ってからは父さんの目が気になってお気楽に飲めません。
まいどです。
さてこのチューハイ たよんないけどそれなりの
うまい。
結構炭酸がきいてたように思う。
チューハイは口当たりがいいので飲みやすいけど、
中には10%を超えるアルコールのものもあるので
要注意ですよ。
僕もそれを飲んで「いちころ」でした。
くれぐれもご主人に隠れてキッチンドリンカーにならないように・・・
でも料理しながら飲むのっておいしいもんなぁ~