ゴン太郎先生

ゴン太郎、サト、ニキータ、ポキール、ケンシロウ
犬ライフを満喫しながら趣味でイラストを描いています

サト先生の変化

2017-12-21 12:22:07 | 日記

 

サトですが、チキチータを預かる少し前に皮膚の状態が悪くなった時期がありました

その時に特に悪くなった部位が耳と脇の下だったので、そのときにカラーと袖のある服を着せて掻きむしるのを予防させていました

でもサトは服を着るのが大嫌いなんです

私も、サトに服を着せる場合はどうしても無理やりになってしまうのでなるべく着せたくなかったんですが・・・

だって噛まれそうになるから

でもその時は皮膚が心配だったので意を決して難易度の高い袖付き服を着せました

そのとき、サトはいつものように唸って歯を剥き、嫌だという意思表示をしてきましたが、私は怯まずにサトに服を着せてしまいました

すると 服を着終わったとたん、サトに襲われ 左手から始まり、腕から肩近くまでを物凄い速さで・・・たぶん6~7回くらいだったと思いますが噛みつかれました

一瞬驚きましたが、その噛みは全て甘噛みでした

それも超甘噛みで、歯が当たる程度

そして噛んだあとは 「ふん!」 って感じです

なんだかあっけにとられてしまい、思わず笑ってしまいました

これをきっかけに従順に服を着るようになったと言えば物語としてはめでたしめでたしなんですが、あれからもたまに服を着せたりすることはあるんですが、やっぱり嫌がって唸ったり歯を見せたりするんですよね~(笑)

でも、アレをきっかけに変わったことが一つあります

それは私の中にあった、恐怖心が消えたことです

 

それからしばらくしてチキチータと蘭々が我が家に来ました

私はもう少しサトが前に出てくるものだと思っていましたが(今までそうだったので)意外とサトは前には出ず、どちらかというと静かに傍観している感じで、今までのように預かりの犬にストーキングして睨みを利かしたり、唸ったりということはほとんどありませんでした

ただ、監視は時々していますが、いきなり襲いに行ったりすることもほぼ無いです

 

ほぼ・・・ということで、無いことは無いんですが、あったとしても私が間に入って制止すると止めています

止めた後は、再びストーキングや威嚇をしに行ったりするようなことは皆無で、返ってリラックスしているような感じにみうけられるようになりました

なんで急にこんな聞き分けの良い犬になったのか・・・・

歳のせいでもう幅を利かせることに疲れたのかな?

それとも鈍化してきたのか・・・と思ったりもしたのですが、、、いや待てよ

これって・・・

これって・・・・

 

私をリーダーとして認めたってことじゃないのか!?

 

甘いかもしれないけど、やっとサトは私をリーダーとして良しとしたんじゃないかと思うわけです

今まで決してサトの「下」だったわけではないけれど、「上」でもなく同等で、それでもいいというか、それで上等だと思っていたんですが・・・・

なんか知らない間にリーダーになっていました!

決してサトに服を着せれるようになったからってことではなく、ただみんなが上手く共存できるように尽くしていたからかもしれないです

 

きっと私を信用してくれているから、自分が前に出て監視しなくても大丈夫だと思ってくれたんですかね?

思えば私って今までサトに頼り切っていたような気がします

それに可愛いって思いながらも怖いって気持ちもどこかにあったので、つい まぁいいかと思って許したり

でもだからと言って特に厳しく扱っていたわけではないし、その必要も感じていません

いまだに「お座り」も「伏せ」も本人が必要性を感じないときは従わないし、呼び戻しだって出来ないし、公園で拾い食いしても取り上げるのは至難の業です

ただただ・・・・

こんな野性味が強くて噛み犬で支配欲の強いサトのような柴犬が、こんな多頭飼育の環境で生活してくれてることに感謝です

 

でもするどいサトのことですからね

私がまたダメ人間に戻ったら立場が逆転すると思います(笑)

 

 imcyo1 

2017年度ゴン太郎ステッカーを販売します!

よろしくお願いします!

 押したまえ 

 旧作:飯の為なら なんでもするズラ!

☆岡山迷い犬情報☆

【岡山市】詳しくは→コチラ  

【倉敷市】詳しくは→コチラ  

 【その他岡山県】詳しくは→コチラ

収容日管理番号犬の種類年齢毛色性別体格

特徴

(首輪等)

場所

写真

2017年12月7日 2910259 パピヨンとチワワの雑種 成犬 白茶 首輪なし 笠岡市富岡  
2017年12月15日 2910271 雑種 成犬 首輪なし 玉野市八浜町見石  
2017年12月18日 2910272 テリア雑 成犬 薄茶 首輪なし 笠岡市北木島  
2017年12月20日 2910273 テリア雑 成犬 首輪なし 笠岡市東大戸  

 

保護収容情報(猫)
収容日管理番号猫の種類年齢毛色性別体格特徴(首輪等)場所

写真

2017年12月20日 2920182 雑種 成猫 濃い灰白 負傷 笠岡市美の浜  

最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
サト先生の変化 (ゆう)
2017-12-21 12:46:54
ねぇやんさん リーダー就任おめでとうございます。

いや 本当はサト先生はリーダーとしてみていたのかもですよ。

ねぇやんさんが サト先生への壁が なくなっただけかも(笑)
返信する
Unknown (きなこもち)
2017-12-21 13:25:20
動物は、恐怖心や好意といった感情をもって接すると、如実に察知するとききますし、人間の行動をつぶさに観察しているようですね。
ねぇやんさん、いままで色んなことがあって結果ボスとして受け入れられたって、なんだか感動です。
返信する
思い出した事 (たまちゃん)
2017-12-21 16:00:42
小学校の頃、私や弟が散歩に連れて行こうとしても、座り込んで絶対に門から動かなかったです。
もう首輪が抜けそうになっても、動きませんでした。
結果、忙しい母が散歩に行ってました。

弟は特に馬鹿にされていて、もう一匹の犬は弟が目の前を通るのに、唸って威嚇していました。
俺より下の癖に生意気に前を通るなって感じで。
本当に序列をつけるんですよねー。

ねぇやんは真のリーダーです。
返信する
ねぇやん様(*^^*) (でぇこん)
2017-12-21 16:45:39
嬉しい瞬間ですね(^o^)v
お互いの気持ちが確認できて良かった(^o^)v

肩車のねぇやん様&サトちゃん☆☆☆スッゴく素敵な一枚です✨
返信する
よっ 社長! (シゲじい)
2017-12-21 21:22:23
いや、名実ともに校長になった ねぇやん。
子泣きジジイ? じゃなく、肩車の可愛いサトちゃんから
リーダー・として認められたんだね。 おめでとう。
不思議な出会い
皮膚がボロボロな状態だった、サトちゃんを引き出してから2年の歳月。
互いに、励ましあいながら頑張てきましたね。
 犬に教えられることがあるんだね。
以心伝心・心が通じ合う人と犬の関係。
我家の小太郎もうすぐ8歳・社会化 再研修中にて
ねぇやんのブログ・犬との接し方は、いつでも 私の手本です。

今日の1曲  世界に一つだけの花 山本 潤子
https://www.youtube.com/watch?v=qJfQHLU_AW4&list=RDqJfQHLU_AW4#t=5
PS:
れチキチータ! 走れ陸王! 24日 最終回。
若き日に、私が工事した公園が映る!早めに用事を済ませ、ご覧くだされ。
返信する
こちらの柴君 (えふ)
2017-12-22 00:28:00
飼い主が変われば
飼い犬も変わるってことかも
ほほほほ~
柴犬の醍醐味ですな

最近 毎日散歩している
柴犬に くろたが
噛まれそうになりました
おやつだって 
仲良く食べれます
匂いも仲良く 
嗅いでいられます
だから私は その柴を信じてる
だけど 油断はしない

その柴はやきもちやき
その直前 顔見知りのじいさんが うちの犬を撫でた
そのことを見て居て
お前だけ 
なでられただろーーって
怒ったんだと思います
賢い柴には 怒る理由が
 必ずなにか有ると思った
柴も色々~ですけどね
友達柴はやきもちやき
 毎朝スリリングで
なんか面白い
人間の感情を察知する能力は
凄いものがあるとも思います
返信する
眼力 (大木 犬太郎)
2017-12-22 08:09:28
  今回の「監視中」でやっと気づいた、さとのオーラ。

 2頭とも目を逸らせている(笑)。
返信する
初コメントです (ビット)
2017-12-22 09:33:21
譲渡会にお邪魔したことのある長さんファンで、引っ張り癖がはげしい犬を飼っている者です(^^)

一夏に3回も「飯のためなら・・」を読んだ私としたらゴン太郎先生に会えるのは夢のまた夢でした
次に参加されると聞いて私の目が開きました!
が、運悪く都合が悪いんです
是非又ゴン太郎ちゃん・しっかり者のサトちゃんをお連れください 楽しみにしています
返信する
Unknown (アロハ)
2017-12-22 10:23:48
ねえやん、まぁいいや、の毅然とした態度、そのエネルギーがサト様にも 伝わったんじゃないでしょうか。素晴らしいですね!

と、シーザーミラン氏がよく言う。笑
返信する
Unknown (ぶん太)
2017-12-22 11:59:37
リーダー就任おめでとうございます。
サトちゃんはリーダーになってくれるのを待ってたのかもしれないですね。

昔飼っていたワンコがゴン太郎ちゃんに似てるので楽しみに読ませていただいています。

ゴン太郎ちゃんに似ていたコロちゃんは庭住みでした。
何度か噛まれたのですが16歳になって後ろ足で立てなくなった時ので、介護の為に家の中に入れました。抱っこしようとすると唸って噛もうとするので怖かったですが、ここで抱っこしないと入れないと覚悟を決めたら、そこから何しても怒らないワンコになったんです。何だよ~って感じにあっけなく。
外国だと人間と犬との上下関係をしっかり築くらしい(と聞いたのですが)ワンコもその方が安心するのかなと思いました。
長くなってすみません(^^ゞ
返信する