喜ばしいことですが、犬たちの状況が日々変化してまして記録が追い付きません
昨日は犬を洗ったり洗濯したり買い物したりシェルターにお世話に通ったりで一日が終わってしまい気が付いたらもう寝る時間(笑)
1匹ずつの報告です
まずはチキチータ
蘭々のお蔭でお散歩が大好きになりました
リードを持つと喜んで出てくるまでになったのですが、リードを繋ごうとしたらまだ逃げてしまいます
どんだけ私のことが怖いんかとガッカリなんですが、散歩中に名前を呼んでオヤツを与え続けていたところ、名前も憶えてくれて、呼べば必ず振り向いて近寄ってくれます
立ったままだとなかなかオヤツを私の手から取れなかったチキチータですが、繰り返していくうちに立ったままでも手から食べてくれるようになりました
散歩中の犬に近寄りたいのに、飼い主の人間が付いてくるので怖くて無理だった犬との挨拶も、飼い主さんにじっとしてもらっていたら出来るようになりました
公園だと顔なじみの犬友さん多いので犬の社会化を手伝ってもらえて本当に助かります
でも、公園ばかりではなく、最近では違うコースにもチャレンジさせています
車とか、自転車とかバイクとか・・・
緊張はしているようですが、パニックになるほどではありません
あまり急速に訓練を・・・というつもりはないのですが、時間があるのでつい色んなことを試してみたくなってしまいます
その反応も面白いしで・・・(笑)
蘭々です
ケージの中から飛び出せなかった蘭々ですが、実は今でも自分からは飛び出せません
出してやれば出るんですが、部屋の中は嫌なようで、土間と中庭で過ごしている事が多いです
だいたい中庭から土間の間をチキチータと戯れて過ごしています
ときどき長介も混ざっていたり、なかなか楽しそうな雰囲気です
そして、サトと一緒の散歩もスタートさせました
家から出るときに、はしゃぎ過ぎた蘭々にちょっとだけガウガウ言いましたが(サトが)後は何の問題もなく歩くことができました
そして あまり食べなかったフードですが、中庭に出して与えたら普通に食べれるようになりました
今現在、長介と蘭々は中庭の土間で、ゴン太郎とサトは部屋の前の土間で、チキチータは室内のケージの中で食事をしています
たぶんみんな同じ場所で同時に与えたら サトが全部食べてしまうと思います(笑)
最後にサトのことを書きたかったんですが、長くなるのでまた明日!
預かりの2匹の変化と共に、サトも日々成長しています
実はサトの変化が一番嬉しかったりする私( ̄▼ ̄*)ニヤッ
よろしくお願いします!
☆岡山迷い犬情報☆
【岡山市】詳しくは→コチラ
【倉敷市】詳しくは→コチラ
【その他岡山県】詳しくは→コチラ
収容日 | 管理番号 | 犬の種類 | 年齢 | 毛色 | 性別 | 体格 |
特徴 (首輪等) | 場所 |
写真 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2017年12月6日 | 2910250 | 雑種 | 小犬 | 茶 | 雌 | 中 | 首輪なし | 瀬戸内市長船町福岡 | |
2017年12月6日 | 2910258 | 雑種 | 成犬 | 茶 | 雄 | 中 | 首輪なし | 玉野市向日比 | |
2017年12月7日 | 2910259 | パピヨンとチワワの雑種 | 成犬 | 白茶 | 雌 | 小 | 首輪なし | 笠岡市富岡 | |
2017年12月15日 | 2910271 | 雑種 | 成犬 | 茶 | 雄 | 中 | 首輪なし | 玉野市八浜町見石 | |
2017年12月18日 | 2910272 | テリア雑 | 成犬 | 薄茶 | 雌 | 小 | 首輪なし | 笠岡市北木島 |
顔が変わっているのは
一目瞭然ですね
ねぇやんさんや
散歩仲間の 皆さんの
愛情の玉ありですね!
これからも
成長記録から 陸王のように
目が離せないですね
見逃さないように
ビデオセット完了です!(笑)
群れの女王サト様の出番も
楽しみです
心がポカポカ、
顔、ニコニコになってきます。
きっと、超大変な部分はタンタンと書いてあって、
裏には、書きこなせない苦労があると察します。
早い展開で、文章をまとめるのも大変でしょうが、
大勢のねぇやんファンのため
ガンバレーー
チキチータの成長・環境適応には驚きました。
犬は、犬によって育てられるのですね。
ゴン太郎学園に、同期で入学した 蘭々・チキチータ。
年は違っても、厳しくも愛の深い学園生活に
お互い、励ましあいながら成長している。
人の子も、一人っ子より、兄弟の多い方が
子供の成長に良い影響があるものね。
リーダーとしてサト先生報告を楽しみに・・・
今日の1曲
https://www.youtube.com/watch?v=h6d6Yo3DwVI&index=1&list=RDh6d6Yo3DwVI
子供たちの歌・演奏に驚きです。