goo blog サービス終了のお知らせ 

Topaz世界一周船の旅59回PeaceBoat

横浜の夜景を眺めながら船は岸壁を離れ・・・ペトラ遺跡・マルタ島・・・・キューバ・マチュピチュそしてイースター島へ

洞窟レストラン

2011-02-19 | Weblog
カッパドキアは穴だらけ
世界遺産の洞窟住居で名物アップルティーを頂いて・・・洞窟ホテルにチェックイン
洞窟レストランでディナー・・・チョット太めのダンサーには負けないしなやかさに喝采でした。
いよいよ明日はお目当ての8層の地下都市・・・カイマルクへ

イエスの子 カッパドキアに隠れ住む 奇岩の下に 八層の街
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親バカだね!

2011-02-19 | Weblog
團十郎、被告側証言「どういうことかな」(サンケイスポーツ) - goo ニュース

そんな親バカだから子育ても失敗したんだね。
金と格式をかさに・・・朝青龍が気の毒に思えてきたワン!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

110日間 世界一周 船の旅・・・まだまだ続く!

2011-02-02 | Weblog
いよいよ地中海の旅ハイライト・・・
旅の続きは・・・乞うご期待!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小沢さんはやっぱり自民党がふさわしい!

2010-09-08 | Weblog
小沢氏提唱 一括交付金 地方支配、広がる憶測 「強権的な政治配分」警戒(産経新聞) - goo ニュース
時代錯誤まさに自民党政治の極め付けです。
忠誠を誓う議員や業界団体には甘い汁を吸わせ、地方自治体への交付金を一手に握り締め
独裁者の如くこの国を牛耳る・・・強いリーダーシップどころか強権金権政治そのものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坊主まるもうけ!

2010-07-03 | Weblog
イオンの葬儀サービス「お布施」に目安 「宗教介入だ」仏教界困った(産経新聞) - goo ニュース

エッ! これだけ全部で25万でいいのか!
親父の時には・・・ずいぶん払いすぎたみたいです

坊主まる儲けとはよく言ったものです
お布施はチップのようなもの・・・ですか?
500円のチップが倍の1000円になってもたいしたことではありませんが、
25万が50万では大変なことです。
寿司屋のカウンターで時価・・・のトロを食べるようなものですね!

イオンの英断に拍手喝采です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カッパドキアへ

2009-03-26 | Weblog
イズミールから飛行機でネヴェシエヒル・・・そしてカッパドキア
10月25日ここはもう秋も深まり観光シーズンもそろそろ終わりらしい・・・来月になると霜が下りるとか
かなり冷え込む・・・海抜1600mで緯度からすると岩手・青森並
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エジプトからトルコへ

2009-03-01 | Weblog
10月22日夜ポートサイド出航
波も無くエーゲ海を静かにクサダシへ・・・
10月25日正午 オスマントルコの軍楽隊に出迎えられ下船
早速イズミール空港へ40分・・・1時間15分でネヴェシェヒルへ
さらにバスで1時間カッパドキアの洞窟ホテルに18時30分到着
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナイルの地四千年の砂時計 風化しつつも今なお刻む

2009-03-01 | Weblog
観光客が溢れるカイロにはスフインクスの隣にマクドナルドが・・・世界のグローバル化は面白くもない世界の始まりか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界遺産クフ王のピラミッドとお金をせびる警察官!

2009-01-05 | Weblog
ポートサイドからカイロまでバスで3時間!
カイロに近づくほど渋滞がひどい”信号などは無し交通ルールは”強いもの勝ち”
やっと9:30にエジプト博物館到着。老朽化から近く移転するらしい。
世界から雑多な観光客で(自分もおのぼりさんか)長蛇の列
有りましたツタンカーメンの黄金のマスク!
箱の中にまた箱”びっくり箱? まさに棺とミイラの世界・・・
犬、サル、猫、羊、ナイルワニ、魚、なんでもミイラにしてしまうとは・・・
昼食後いよいよギザのピラミッドへ・・・なんとマクドナルドのすぐ横にスフィンクスが・・ピラミッド! とにかくバカデカイ”最大のクフ王のピラミッドの一辺を自分の歩幅で歩いたら319歩
なんと警察官が親切に写真を撮ってくれる・・・3ドル5ドルと請求がくるはがき売りの少年からは所場代を巻き上げている
こんなことではイスラムはユダヤに勝てないかも?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スエズ湾 夢見る先は 地中海 二人の旅は ローマへ続く

2008-12-05 | Weblog
10月22日日の出5:56晴れ
5隻でコンボイを組んでいよいよスエズ運河へ・・・
9:30 水路幅150m水深17m速度8Ktsでゆっくりと進む。
こんな所で銃撃されたらひとたまりも無い!
21:00 まるまる半日11時間半でエジプトのポートサイドに入港”
大型客船の入港に露天の土産物屋が明りを灯して大賑わい・・・
ここはエジプト さすがに世界の観光地
下船許可が出て早速・・・買い物(冷やかし)がつい買ってしまう楽しさ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロバに乗り 目指す山頂谷深く 登りも降りも 苦難は続く

2008-12-02 | Weblog
交渉の末 10ドルが6ドルに・・・隣の若者は10ドルで途中落馬
大丈夫かと尋ねるとヤバイです!と・・それでも何とかいけそう
吹き上げる風とロバの揺れる背に悪戦苦闘””山頂には巨大なシークが・・・
宝物殿か王族の墓かいずれにしても凄い建造物があるものだ!!
入り口まで戻るのに歩いてまた1時間・・・アイスクリーム1個1ドル冷たくておいしい~が、よく見ていると地元のガイドは同じアイスを3個1ドルで買っていた
船に戻ったのは6時半、夕食はハッシュドビーフカレー?
夜10時出航~シナイ半島を廻っていよいよスエズ運河へ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インディージョーンズ最後の聖戦

2008-12-02 | Weblog
ホテルからペトラ遺跡入り口までは5分ほどで到着。朝9時いよいよ古い石畳をゆっくり谷にそって降りてゆく。
風が涼し~い 谷の壁に沿って水道が造られている ダムのようなものもある 深い谷は細くなったり広くなったり 途中で馬車に追い越されたりして歩くこと2時間程・・・谷間の先にバラ色の宮殿らしきものが見えた!インディージョーンズ最後の聖戦で見たエルハズネ(宝物殿)だ!!
想像以上に大きくて圧倒される高さは40m程ある”遂にやってきたぞ!
バラ色の壁に見事に掘り込まれた神殿・・・ここから先にさらにナバタイ人の遺跡群とその後にやって来たローマ人の劇場跡などさらに1時間・・・そして一番奥の王家の谷のレストランに1時やっと到着腹ペコ!
早速腹ごしらえ・・バイキング形式で焼いた肉、煮豆、いもサラダ、ケーキ風の甘いデザート‥さほどうまくはないが満足!
そしてこの先の谷の山頂にもっと古い大シークが・・・そこまで行く観光客は少ないようなのでロバに乗って行くことに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界遺産ペトラ遺跡へ

2008-11-17 | Weblog
ワディラムから2時間ペトラ遺跡のすぐ裏のクラウンプラザホテルに到着。
まずは足を伸ばしてゆっくりバスタイム・・・お風呂良し・食事良し・景色良し・ベッド良しここはペトラの裏山です。
       明日はいよいよペトラ遺跡へ””
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロレンス山と月の砂漠ワディラムへ・・・

2008-11-04 | Weblog
アカバからデザートハイウエーをバスで1時間アラビアのロレンスとベドウィン族が活躍したワディラムに到着。いよいよジープに乗り換え砂埃を巻き上げ走ること30分・・・ラクダの隊列がゆっくり進む先に赤土色の怪しい洞窟が・・・
アリババト40人の盗賊?
まさに月の砂漠とアラビアンナイトの世界です
写真に写っている山はその名もロレンス山
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカバ風 鯛の塩焼き

2008-10-28 | Weblog
8:00軍楽隊の歓迎の中アカバ入港
9:30下船上陸 気温は27℃程で空気は乾燥していて長袖で快適!
アカバ市内はイスラムの休み金曜日で家族ずれで大賑わい。
昼食は市内のレストランでアカバ湾で取れた鯛の塩焼き・・・
お味は塩加減も薄く身はパサパサ・・・でもなぜか醤油が置いてあったので
ほぼ完食!
午後からよいよ月の砂漠ワディラムへ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする