
2007年9月23日横浜の夜景を眺めながら船は岸壁を離れ大海原へ・・・

友人夫妻の見送りを受け110日間の船旅。再び横浜に降り立つのは来年の1月10日さぞ寒いことだろう

海なし県で育った私は毎日海を眺めるのが楽しみです

・・・南十字星・イルカ・鯨・虹・スコール・帆船・・・船内の活動も楽しみがいろいろありそうです。
9月24日昼、潮岬沖通過、曇り、波やや高し、昼食あじフライ、夕食サイコロステーキ

TOPAZ号は1955年エンブレス・ブリテン号として英国で現エリザベス女王の手で進水・全長196m。世界の海の大波の波長は180mなのでこのクラスの船は前後の揺れが少ないそうだ!真夜中に室戸岬沖通過、月の明かりで夜の海はイルミネート!
9月25日朝、晴れ、iou sima やkutinoerabu sima が見える!まだ携帯がつながるので写メールを送る

陽が沈むと船長主催のフォーマルディナー・・だが乗船客が多すぎでサービスもいまいちダイニングも暑くてネクタイが邪魔だ!

一人148万で奥さんと2人部屋・風呂なしシャワー付き、こんなものかな?

9月26日雨上がり晴れ、東シナ海を眺めながらデッキで朝食、カモメの親子が4羽低空を飛び交う、夜には台湾沖通過。”月明かり照らす波間に台北の遠くに浮かぶ街の灯火”
9月27日晴れ29℃ なに!船上でテニスができるとは

ワイフと二人で早速お邪魔・・・楽しみがまた一つ・・・五十嵐さんウナさんありがとう!
9月28日朝もやの中で太極拳14式?・・24式もあり!かなりのレベルの人がいるぞ~船内では寄港地のダナン説明会・・・フクちゃん、チヨちゃんが同行を希望。カワイイので快諾!
9月29日楽器持ってる人集まれ!の企画をのぞいてみる・・みんなでステージ出来たらいいね・・・ギター、オカリナ、フルート、トランペットいろな乗船客がいる。サルサ・スペイン語・ダンス自主企画花盛り・・・明日はいよいよベトナム!今はちょうど雨季

傘か、カッパか!