毎年の恒例 葉牡丹の寄せ植えをお正月用に買いに行きます。我が家用に2鉢、次女の嫁ぎ先に
お歳暮につけて1鉢、主人の妹宅にも同じくお歳暮につけて届けます。毎年の慣例です
毎年の恒例 葉牡丹の寄せ植えをお正月用に買いに行きます。我が家用に2鉢、次女の嫁ぎ先に
お歳暮につけて1鉢、主人の妹宅にも同じくお歳暮につけて届けます。毎年の慣例です
ユリオブステージ この花も大きくなりすぎて、木質化してしまい2代目?を
育てようとしています。まだそんなに大きくないのですが、花を咲かせました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ユリオブステージ
去年の生き残りのペチュニアです。切り詰めても花が咲きました。
去年の生き残り、伸び放題のペチュニアです
コボウズ
以前にお値打ち品だったベゴニアの鉢植が、玄関脇の棚で未だ咲き続けています。
花はだんだん小さくなってきていますが、元気です
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ベゴニア
キンカンの実も色図いてきました
白椿 まだ咲いています
アプチロン 鉢植で長い事頑張って咲いています。赤い花色なので雑多な木々の間でも
目立って来ます。花色で小さな花でも、気が付き遠くからでも目立ちます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
アプチロン
ボケの木の中からウメモドキの枝 チョロチョロの実付,先の実は黒くなっていました。
毎年大株に育ち沢山の花を咲かせてくれるので、わが家では大切な花です。仏花の中にも
加えて供えます。自宅に咲くとこまめに取り換え出来てとても便利です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
テンニンキク
ガザニア
小坊主