日々好日のんこ

花大好きなおばばちゃん

オイランソウ;ユリ:姫ザクロの実

2019-06-30 11:35:27 | 特集
梅雨空に毎年花を咲かせるユリの鉢です。大きな鉢植なので、置き場に困り庇の下へ置きたいのですが
場所が無く背も高く、庭に置きっ放しです。オイランソウもピンクが開きました。白花は未だです。
姫ザクロも可愛い実になってきました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

オイランソウ ピンク1色です



ユリの花 ピンクも咲き出しました



一番咲のユリ クリーム色まだこれからです



姫ザクロの鉢植 花盛



小さな実になりました



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユリ;ユウゼンキク;白バラ;ガラニチカ;

2019-06-29 16:42:06 | 特集
今年もユリが開き出しました。何時も梅雨の時期の開花に悩みます
この花色が1番早く開きました。ユウゼンキクも一番上の1花だけが
開きます。サルビアのブルーの花色が涼しげです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ユリ 1番花



ユウゼンキク



白バラ 花びらの中に小さな黄金虫がいます



サルビア ガラニチカ




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンギョソウに似た花?;コムラサキ;白シキブ;ヘンリーツタの実:千両の花

2019-06-28 10:20:36 | 特集
名前の解らなかった花が開きました。キンギョソウにソックリな花でした?
コムラサキやシロシキブの花も咲いていたのに小さな花、気が付くのが遅すぎ
ました。ヘンリツタも一杯ブドウの様な実を付けています。千両の花

名前ショカさんが教えてくれました。ペンステモン(ツリガネヤナギ)でした

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

キンギョソウに似た花 です。名前解りません ペンステモンでした





コムラサキの花





シロシキブの花





ヘンリーツタの実




千両の花 今年初めて花が付きました





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セダムクーペリー;ベロニカ・ネメシア;小品

2019-06-27 18:20:56 | 特集
今年も小さな花セダムクーペリーが咲きかけました。知らない間に近くの鉢で芽生えて
咲いています。ベロニカ・シャーロットです。ネメシアは宿根草この花も種でも芽生えて
咲いています。小さな花をアスパラの葉っぱでオアシスに挿しました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

セダムクーペリー 親株です



ベロニカ・シャーロット葉っぱが沢山 花は1番寂しいです



宿根ネメシア 年中咲いています



小品 アレンジ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジュズサンゴ;シモツケ:ヘリアンサス;オイラン草;ビワ

2019-06-26 11:39:15 | 特集
大事にしていたジュズサンゴが枯れずに年越しして、赤い小さな実をつけてくれました。
シモツケも咲き揃いその一角が映えています。ヘリアンサス タッタ1輪開きました。オイランソウも
咲き進み可愛い花です。ビワは最後の収穫 チョット遅すぎ水分か抜けシワシワ、その分甘みが
増しました

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ジュズサンゴ





シモツケ赤花



 ヘリアンサス 初めての花



オイラン草





ビワ 収穫が遅すぎました



 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする