Unity Semiconductorの新不揮発メモリ技術

2009年05月22日 16時42分26秒 | WINDOWS
元麻布春男の週刊PCホットライン
Unity Semiconductorの新不揮発メモリ技術
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hot/20090522_169760.html
現時点では量産がいつ頃になるのかハッキリとはしないが、つい先日まで動作原理さえ定かではないとされていたReRAM(抵抗変化メモリ)を実用化する有力な候補の1つであることは間違いないだろう。こうした技術の開発に大きな進捗が見られるようになったのも、NANDフラッシュメモリの市場が拡大したことが大きく貢献しているハズだ。
コメント
興味のあるかたはどうぞ

「Google Chrome」v2が正式公開、動作速度や安定性がさらに向上

2009年05月22日 16時40分49秒 | WINDOWS
「Google Chrome」v2が正式公開、動作速度や安定性がさらに向上
http://www.forest.impress.co.jp/article/2009/05/22/chrome2.html
v2では、レンダリングエンジン“WebKit”およびJavaScriptエンジン“V8”が改良され、定評のある動作速度がさらに向上した。同社によるとJavaScriptを多用するページでは、v1に比べ約30%の速度向上がみられるとのこと。また、多くのタブを開いてもJavaScriptの実行速度が低下しないという。
コメント
installしてみた