我が家の花・花・花

私の小さな庭に咲いた花々をご紹介します。
訪問していただいた皆様、有り難うございます。

スミレの花rたち★公園の拡張開園記念イベント

2009年04月13日 08時10分43秒 | 夏の花
可愛らしいスミレの花、このようなスミレはなかなか増やしにくいので園芸店でゲット。
濃い紫のスミレから~


純白のスミレ~とても可愛らしい

このタチツボスミレは増えて仕方が無くて~それでもアップすると可愛らしい花。
<>

パンダスミレも健気に咲いている
<
                  濃い色のタチツボスミレも
                    <
ツタバウンランもどんどん増殖していくが花を見ると本当に可愛らしい
<
ブルーベリーの花も可愛らしく咲いている
                     <
ミヤマシキミの花がやっと咲いた。なんて小さい花!
<
家のすぐ近くでは最近白いタンポポがいっぱい咲いている。黄色いのが多い中頑張っているよ
先ずは黄色いタンポポの綿毛を~まあるくて可愛らしい!!

<
そして白いタンポポをアップする~何となく清楚な感じがする?
                    <
★土・日は花の丘公園でお手伝い。画像をクリックしてみて下さい
子供達は桜の記念植樹をしたり、バンジートランポリンをしたり、クラフト作りをしたり、
みんなそれぞれに楽しんでいた

           
  <<





最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
やっぱり春 (Luna)
2009-04-13 09:57:43
花の種類から言えばやはり春が一番ですね。かわいいスミレが種が飛んで思わぬところで1人ばえして目を楽しませてくれます。
そうですね。このごろよく、白のタンポポを見かけます。何故なんでしょう。チョット珍しく思っていましたが、やっぱりタンポポは黄色がいいですね。
花の丘公園のイベント、楽しそう。春は気分が盛り上りイソイソしますね。
返信する
こんにちは (あまもり)
2009-04-13 14:43:09
タチツボスミレはそんなに繁殖力があるんですか。
スミレならいくら増えてくれてもいいと思うけど、自分の庭なら他の花木のことを考えるとそうもいかないでしょうね~。
白いたんぽぽ、見てみたいです。
返信する
こんにちは (花好き)
2009-04-13 16:14:07
小花が綺麗にアップされていますね。スミレやツタバ

ウンランなどが増殖すると可愛いでしょうね。白タンポポ

はまだ出会った事がありません。綺麗ですね。花丘公園で
子供たちも楽しそう。お手伝いお疲れ様でした。良い公園ですね。
返信する
「西洋たんぽぽ」と「関東たんぽぽ」 (迷えるおじさん)
2009-04-13 22:21:02
こんばんは.

スミレのお花は綺麗.
スミレもいろいろな種類が有るのですね.

たんぽぽも白い物があるのですね.
もう早くも綿毛の物が有るのですね.
驚き.

花の下の萼の部分がめくれているのが「西洋たんぽぽ」
めくれていない物が「関東たんぽぽ」だそうです.
花ぐるまさんの写真の物は,きっと「関東たんぽぽ」
でしょうね.

5月の「野の花スケッチクラブ」の題材は
この「たんぽぽ」「スミレ」と「れんげ」だそうです.
まさに「野の花」です.
その前に「春牡丹」の復習をしなければ・・・

返信する
おはようございます (mico)
2009-04-14 06:10:09
おはようございます、
たくさんの種類のスミレを買われましたね、
ミヤマシキミの開花おめでとうございます、
実物を見たくなりました、
消えたと思っていたツタバウンランが我が家でも咲きだしました、可愛い花ですね。
お手伝いお疲れ様でした、
子供たちが楽しそうですね。
返信する
Lunaさま (花ぐるま)
2009-04-14 09:59:49
コメントありがとうございます。
春は本当にお花がいっぱい咲きますね~
毎日楽しいです。
きょうは家でも白いスミレを見つけました。
これがあまりにも増えると困るんですが~
不思議と白いタンポポは同じ通りに
生えているんですよ。
♪♪♪春はやっぱり楽しいですね。

返信する
あまもりさま (花ぐるま)
2009-04-14 10:03:40
コメントありがとうございます。
スミレは本当に増えるんです~
近くの団地の塀にはいっぱいスミレが生えていて
スミレの丘になっています。それが美しいのです。
我が家は狭いのでスミレが占拠すると
他の花が出ていけ~と叫んでしまうでしょう。

??白いタンポポは関西に多いといわれています。
あまもりさんの庭も探してみてください。

返信する
花好きさま (花ぐるま)
2009-04-14 10:06:08
コメント有難うございます。
白いタンポポは関西に多いらしいのですが~
花ぐるまの家の近くでもこの通りだけには
白いタンポポが多いのです。
造成する時に運んできた土に種が入っていたとか。
考えられますね。

公園では今度は子供の日にイベントがあるようです。

返信する
迷えるおじさんさま (花ぐるま)
2009-04-14 10:10:08
コメントありがとうございます。
スミレの花はこのほかにもいっぱいあるようで
650種位あるとも聞いています。
タンポポの綿毛は絵になりそうですね。
難しいかもしれませんが~
迷えるおじさんならなんでもクリアできそうですね。

レンゲソウは京都で見かけました。
しかも二条城で!!
お仕事もやりながらの水彩画、大変でしょうが、
楽しみですね。

返信する
micoさま (花ぐるま)
2009-04-14 10:13:05
コメントを有難うございます。
今回買ったすみれは上の2つだけですが、
後は毎年出てくるのでどんどん抜いているものもある
位です。
きょうは白いすみれも見つかりました。
葉が長ぼそいもので花が真っ白です。
ミヤマシキミの花がたくさん咲いています。
今年は実も期待できそうです。
バンジートランポリンが楽しそうでしたよ

返信する

コメントを投稿