雲南サクラソウは今が満開!!
プリムラシネンシスは前にも掲載したことがあって、だいぶ花数も増えてきた。
別名”雪桜”とも言うそうだ。純白の花がかわいらしい
撮影1日違いでこんなに花数が違ってきた
両方とも雲南サクラソウの仲間。アップすると~
光線の具合でも色が違って、見える
今日のメジロは~葉っぱの陰でかくれんぼ?
南アフリカのチョベ国立公園内では、ジープでのサファリウオッチングの後、
ボートでザンベジ川を下り、色々な動物達を見つける。
小さな小鳥が~メジロより小さいくらいの野鳥を見つける
遠くでキリンがこちらの様子を伺っていたので回り道をしてキリンをウオッチング~
水面に出るとキリンたちも悠々と歩いていた
!!なにやら水面に奇妙なものが~
これはこれは沢山のカバのお出迎え。遠い日本からようこそ!
~ああ水の中も疲れるよ~時々は顔を出さないとね
小さなワニが川の中に~
野鳥の楽園の中では水鳥たちもの~んびりとしている
最新の画像[もっと見る]
-
私の家から車で15分くらい行ったところで~こんなに沢山の曼殊沙華が!! 3年前
-
私の家から車で15分くらい行ったところで~こんなに沢山の曼殊沙華が!! 3年前
-
私の家から車で15分くらい行ったところで~こんなに沢山の曼殊沙華が!! 3年前
-
7月中に咲いた花たち 4年前
-
7月中に咲いた花たち 4年前
-
7月中に咲いた花たち 4年前
-
7月上旬に咲いている花 4年前
-
7月上旬に咲いている花 4年前
-
7月上旬に咲いている花 4年前
-
7月上旬に咲いている花 4年前
楽しい旅だったようですね
大自然の中で悠々と暮らしている動物たちの姿はとっても素敵ですね
もっともっと見たいです
欲しい花の一つです、
雲南サクラソウ同じ日のアップ嬉しくなりました、
自然の中で悠然と過ごしている動物を楽しませていただきました、
続きが楽しみです。
メジロも可愛いです。
撮れません。難しいですね。
鳥もすごくカラフル、
旅した気分でいます。
名古屋も雨は上がりましたが寒い一日です.
プリムラシネンシス,雲南桜草,共に,清楚で可愛いですね.
中でも純白の雪桜は最高ですね.
プリムラシリ-ズ,桜草シリ-ズは品種が多く,覚えきれませんよ.
ジュリアン,ポリアンサ,マラコイデス,そしてシネンシスと・・・
南アフリカのチョベ国立公園内,ジープでのサファリウオッチング,
色々な動物,楽しまさせて頂いております.
羨ましいな.
南アフリカ旅行ではお世話になりました。
本当に楽しい旅でしたね。
像があんなに近くで見れるなんて・・・・・
わくわくしましたよね。
これから、ときどき、おじゃまさせて頂きます。
よろしくお願いします。
シネンシスは初めて見るお花です。今日は他の方のブログでも拝見しました。きれいですね。
野生の動物の姿を見るのはワクワクするんでしょうね。楽しそうです。
感じですね~。
台湾へ野鳥を撮りにいった人の話もやはり、野鳥たちが間近でゆっくり撮れたと言っていました。その点、日本の野鳥はせわしない。
ここアフリカで暮らしている動物たちは本当に
幸せでしょうね。
こんな姿を見ると動物園の動物たちは
ストレスがたまるだろうな~と思いました(笑)
シネンシスのまっ白いのも雲南サクラソウもどちらもあまり太陽に当てると良くないようですね~
今年はちょっと日陰を心がけました。
そうすると沢山花を付けました。
動物たちは本当に幸せそうでのびのびと
していますね~