フジバカマがやっと~ 2007年10月04日 07時32分13秒 | 秋の花 秋を感じて咲くはずのフジバカマが、9月12日からあまり変化しなかったが、最近の涼しさでようやく開花にこぎつけた。 クリックしてください <<< こちらはマウスオンのみです <> 今朝(4日)のフジバカマの様子は。。。花が少しだけ開いているようだ « ラベンダーの種まき★巨大マツ... | トップ | シュウカイドウとベコニア »
13 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 フジバカマ (はたやん) 2007-10-04 08:55:04 おはようございます今日は久しぶりに晴れて気持ちよい朝を迎えています。やっぱり、太陽が顔出してくれると気分も晴れ晴れになりますね~秋の七草の一つ、フジバカマが咲き出してきましたね、やはりこのところ、暑さが続いていたせいなのでしょうか、開花が遅れているように思われます。間もなく満開、又見てみたいものです。 返信する おはようございます (mico) 2007-10-04 10:22:36 フジバカマ我が家も同じ状態です、いつまでも暑くて開花が遅れていますね。 返信する 秋の七草の (あまもり) 2007-10-04 17:40:58 一つのフジバカマ、ちょっと咲くのが遅くないかえ、と言いたいですね。でも今年の猛暑ではフジバカマも「しゃーないやろ」と言っているような気がする。長いシベが飛び出しているのが開いた花ですね。赤い茎のフジバカマは、園芸種とあるサイトで載っていたんですが、そうなんですか? 返信する フジバカマ (drkoontz) 2007-10-04 18:23:00 今日も、涼しい一日でした。秋を感じて咲く。いい表現ですね。図鑑では見ていたのですが、とても美しくて、おもしろい花ですね。満開の写真が、とても楽しみです。 返信する 言い忘れ^^ (drkoontz) 2007-10-04 18:24:17 タイトルバック。強烈な美しさです。目を奪われます。^^ 返信する はたやんさま (花ぐるま) 2007-10-04 19:44:11 コメントを有難うございます。今日は太陽が眩しい一日でした。その代わり少し暑くなりましたね。今年は暑かった性で秋に咲く花が軒並み遅いですね。特に遅いのが金木犀です。蕾はもうかれこれ1ヶ月前に出来ていたのに。この辺りのコスモスも今一美しく咲きそろっていません。このフジバカマが一斉に咲くのを楽しみにしています。 返信する micoさま (花ぐるま) 2007-10-04 19:46:21 コメントを有難うございます。micoさんの家もフジバカマが遅れているようですね。金木犀も例年なら、今頃はいつでも咲いているのに今年はまだまだのようです。 返信する あまもりさま (花ぐるま) 2007-10-04 19:52:48 コメントを有難うございます。猛暑の後の花は一寸ばかし狂うようでほんまにしゃあないねえ~この花以外にも遅い花も沢山あるようで。。。えっ?赤い茎のは園芸種ですか?私はよう知らんかった~この花も知人にもろうた苗なので、もともとはどこからGetしたのかよう知らんのです~ああ難しいですわ~色々~ 返信する drkoontzさま (花ぐるま) 2007-10-04 19:56:42 コメントを有難うございます。タイトルの写真は今朝撮りました。家の彼岸花も今年は異常に沢山咲いてどんどん増えていくようです。真っ赤なバック~強烈ですね~フジバカマは秋の七草ですね。今年は猛暑で秋咲きの花たちが戸惑っているようです。今頃は例年だと金木犀が街中から漂ってくるのに今年はまだですね~猛暑は色んなところに影響を与えているみたいです。 返信する 花ぐるまさん、こんばんは (polo181) 2007-10-04 21:12:24 これがフジバカマですか。豆粒のような花ですね。何処かで見たことがあるようで、ないようで。いったい、何故、藤袴(フジバカマ)と呼ぶのでしょう。葉っぱを見ても、袴ではないし、花はもちろんそんな姿には見えません。教えて下さい。 返信する polo181さま (花ぐるま) 2007-10-04 21:36:22 コメントを有難うございます。フジバカマは花の色が藤色で、花弁の形が袴のようなので藤袴と言うそうです。この写真の袴の部分はまだ完全に開ききっていませんので、袴のようではありませんが開いたらまたUPする予定です。 返信する こんばんは (arazaran) 2007-10-04 21:42:04 トップ映像のヒガンバナ赤色が鮮やかですね。これほどの色合いは見たことがありません。 返信する arazaranさま (花ぐるま) 2007-10-04 22:18:25 コメントを有難うございます。彼岸花は今朝撮りました。太陽が出ていたので一層鮮やかになったようです。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
今日は久しぶりに晴れて気持ちよい朝を迎えています。
やっぱり、太陽が顔出してくれると気分も晴れ晴れに
なりますね~
秋の七草の一つ、フジバカマが咲き出してきましたね、
やはりこのところ、暑さが続いていたせいなのでしょうか、開花が遅れているように思われます。
間もなく満開、又見てみたいものです。
いつまでも暑くて開花が遅れていますね。
でも今年の猛暑ではフジバカマも「しゃーないやろ」と言っているような気がする。
長いシベが飛び出しているのが開いた花ですね。
赤い茎のフジバカマは、園芸種とあるサイトで載っていたんですが、そうなんですか?
秋を感じて咲く。
いい表現ですね。
図鑑では見ていたのですが、
とても美しくて、おもしろい花ですね。
満開の写真が、とても楽しみです。
強烈な美しさです。目を奪われます。^^
今日は太陽が眩しい一日でした。
その代わり少し暑くなりましたね。
今年は暑かった性で秋に咲く花が軒並み遅いですね。
特に遅いのが金木犀です。
蕾はもうかれこれ1ヶ月前に出来ていたのに。
この辺りのコスモスも今一美しく咲きそろっていません。
このフジバカマが一斉に咲くのを楽しみにしています。
micoさんの家もフジバカマが遅れているようですね。
金木犀も例年なら、今頃はいつでも咲いているのに
今年はまだまだのようです。
猛暑の後の花は一寸ばかし狂うようでほんまにしゃあないねえ~
この花以外にも遅い花も沢山あるようで。。。
えっ?赤い茎のは園芸種ですか?
私はよう知らんかった~
この花も知人にもろうた苗なので、もともとはどこからGetしたのかよう知らんのです~
ああ難しいですわ~色々~
タイトルの写真は今朝撮りました。
家の彼岸花も今年は異常に沢山咲いてどんどん増えていくようです。
真っ赤なバック~強烈ですね~
フジバカマは秋の七草ですね。
今年は猛暑で秋咲きの花たちが戸惑っているようです。
今頃は例年だと金木犀が街中から漂ってくるのに今年はまだですね~
猛暑は色んなところに影響を与えているみたいです。