最新の画像[もっと見る]
-
私の家から車で15分くらい行ったところで~こんなに沢山の曼殊沙華が!! 3年前
-
私の家から車で15分くらい行ったところで~こんなに沢山の曼殊沙華が!! 3年前
-
私の家から車で15分くらい行ったところで~こんなに沢山の曼殊沙華が!! 3年前
-
7月中に咲いた花たち 4年前
-
7月中に咲いた花たち 4年前
-
7月中に咲いた花たち 4年前
-
7月上旬に咲いている花 4年前
-
7月上旬に咲いている花 4年前
-
7月上旬に咲いている花 4年前
-
7月上旬に咲いている花 4年前
本当にはじめてみたのでびっくりしました
黄色いタマスダレも綺麗ですね
朝からの雨でどこ絵も出かけられなくて
PCの前で溜まりに溜まったファイルの整理をしています。
これはビックリ!黄色のタマスダレがあるのですか、初めて知りました。
我が家の白いタマスダレは数が少ないですが咲いています。何時も雑草といっしょに球根を抜いてしまうので何年少なくなってます
当然のことながら花びらや花姿は同じですね~
黄色いタマスダレがそんなに珍しいということを知らなかった私です。
毎年球根が増えて仕方ないくらいですが…
写真では大きく見えますが、これは実は小さな花では?今日は、雨だったので、朝顔を掲載しました。笑
午後からは少し雨が降ってましたが、それでも水遣りをしなくて済むために今がやり時、と思ってやってよかったと思っています。
いつもコメント有難うございます。
黄色いタマスダレもよく増えます。
この花結構大きいですね~
何センチ?と聞かれると?と思いますが。
測ってきましたら花の高さは5cmありました。
クロッカスよりは大きいですね。
よって花の周りは?4cm位でしょうか。
名前がわかりスッキリしました
黄色いゼフィランサス珍しいですね。
ゼフィランサスは初めて聞く花でしたので図鑑で見てみました。タマスダレの仲間なのですね。勉強になりました。
すっきりされてよかったですね。旨の使えもなくなりましたね。
いつもコメント有難うございます。
ジロ伊花は沢山有りますが、黄色いのは珍しいみたいですね。
多分我が家では10年以上も前からあると思います。
球根もどんどん増えてるようで。。。
名前がわかってよかったですね。