菊の花ー3- 2007年11月19日 08時00分40秒 | 秋の花 こんな菊は昨年まで無かったのでは・と思われるものもあり、なんとも不思議に思っている <<< 我が家の菊の花もルービックキューブになった~ この菊も少しピンクの薄い色 後になってから咲いてきた花。少し黄色みを帯びた白 « 我が家の紅葉ー2- | トップ | サフィニアが元気 »
16 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 ??? (torara) 2007-11-19 11:27:36 家でも時々見たことのない??植物が生えていたりします菊の花はしばらく放っておくと先祖がえりをしてキレイな臙脂色のはずがいつの間にか黄色の小菊に変身~~ な~~んて・・・・・・かまってあげないと花が臍を曲げるのかも菊のルービックキューブも趣があっていいですね 返信する 面白いですね (magamik) 2007-11-19 14:10:54 花ぐるまさん!こんにちわ~今日の京都はとても冷たく、お散歩の双子ちゃんの鼻の頭も赤くなるほどです~いろんな菊の変化が楽しめますね!元に戻ったり、新種ができたりと、長年育ててないと味わえないことですね。ルービックキューブ面白いですね!いろんなことにチャレンジして、毎日UPされるは花車さん!尊敬しちゃいます~~ 返信する こんにちは (mico) 2007-11-19 14:26:02 沢山の花色の菊を楽しませていただきました。ルービックキューブの菊も素敵ですね。 返信する toraraさま (花ぐるま) 2007-11-19 18:57:56 コメントを有難うございます。菊の花は雑種ばかりになる可能性もありますね。家の小菊たち。あちこちに枝を伸ばしグングン咲いてきます。今に菊に庭を全部のっとられそうな勢いです。臍を曲げた菊たちがのさばっていますよキューブにした菊も可愛いでしょう。菊の手入れは毎年大変なんですよね。私はそれを全部手抜きしています。 返信する magamikさま (花ぐるま) 2007-11-19 19:01:20 コメントを有難うございます。菊を育てているというよりは好きなように育ってくださいと放置している感じですがそれでも咲いてくれる菊に感謝します。ブログは楽しくやらないと。。。と思っていろいろ試しています。時間がなかなか無いので1日が30時間位あれば良いのになあと思います。 返信する micoさま (花ぐるま) 2007-11-19 19:04:08 コメントを有難うございます。菊作りは大変なことですが、我が家の菊はどうぞお構いなく育ってくださいと、放任主義で育っていますので、あちらへ向いたりこちらへ向いたり。。。それでもちゃんと花が咲いてくれますね。可愛い花たちです。こういうキューブも売り出されるでしょうか 返信する キクとダリア (drkoontz) 2007-11-19 19:11:10 キクとダリアの区別もできない、drkoontzです。(^^;黄色い菊の蕾は、亀甲模様のような黒い線がはいっているのですね。珍しい^^ルービックキューブこんなタグもあるのですね。あはは。これなら、難しさも半減しそうです。^^最後の菊は、黄色から白へ・・・かな? 返信する 花ぐるまさん、こんばんは (polo181) 2007-11-19 20:43:35 まだまだキクが元気に咲いていますね。こちらは、北風が強く吹いて寒い1日でした。あのホームレス君に、「一時間待って収穫がないので、そろそろ帰ろうかと思っている」と話しかけると、彼は「2時間や3時間待つのは当然で、1日待っても収穫ゼロという日があるぞ」と返事がきました。口あんぐりです。 返信する drkoontzさま (花ぐるま) 2007-11-19 22:00:58 コメントを有難うございます。さすが細かい所までいつも見ていらっしゃるdrkoontzさん、亀甲模様まで見つけられるんですね。そういえば蕾の出来初めごろは亀甲模様になっているかも。フービックキューブは何秒かでできる子供がいるということで凄いですね~私灘何時間あっても駄目です。白い菊は多分最後には真っ白になるかもしれませんね。 返信する polo181さま (花ぐるま) 2007-11-19 22:03:54 コメントを有難うございます。菊の花は晩秋を飾る長持ちさんですね。う~ん1日待っても収穫ゼロですか~そういう人はいつも川ばかりを眺めているので本当によく知っているんでしょうね。なかなか普通の人には真似が出来ませんね 返信する Unknown (せいたか) 2007-11-19 23:28:02 上の黄色い菊は、花びらの根元のふくれの部分が珍しいですかね。そこから花が出てきているのですね。白に少し黄色の混じった菊。私もよく見ます。この菊、とても美しいですね。改めて、菊の美しさを知りました。 返信する おはようございます (arazaran) 2007-11-20 05:53:14 さすがに綺麗な菊を上手くアップされますね。うらやましい。 返信する おせち料理 (ターボ) 2007-11-20 07:47:52 ルービックキューブというのですか。はやくも三段重ねのおせち料理かと思いました。 返信する せいたかさま (花ぐるま) 2007-11-20 09:58:18 コメントを有難うございます。聞くにはいろんな種類があって花が長持ちするので楽しめますね。晩秋まで咲いてくれて。せいたかさんもこの菊を見られたことがあるのですね。菊は家で段々交配が進んで元の色と違ったものが出てきたりします。根と種で増えますから 返信する arazaranさま (花ぐるま) 2007-11-20 10:00:05 コメントを有難うございます。写真の技術はたいしたことが無いのですが、最近のデジカメは本当によく撮れますね。それに時を選ばないからかもしれません。 返信する ターボさま (花ぐるま) 2007-11-20 10:01:25 コメントを有難うございます。そういえばお重に似ています。こういうお重も良いですね。有難うございました。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
菊の花はしばらく放っておくと先祖がえりをして
キレイな臙脂色のはずがいつの間にか黄色の小菊に
変身~~
な~~んて・・・・・・
かまってあげないと花が臍を曲げるのかも
菊のルービックキューブも趣があっていいですね
今日の京都はとても冷たく、お散歩の双子ちゃんの鼻の頭も赤くなるほどです~
いろんな菊の変化が楽しめますね!
元に戻ったり、新種ができたりと、長年育ててないと味わえないことですね。
ルービックキューブ面白いですね!
いろんなことにチャレンジして、毎日UPされるは花車さん!尊敬しちゃいます~~
ルービックキューブの菊も素敵ですね。
菊の花は雑種ばかりになる可能性もありますね。
家の小菊たち。
あちこちに枝を伸ばしグングン咲いてきます。
今に菊に庭を全部のっとられそうな勢いです。
臍を曲げた菊たちがのさばっていますよ
キューブにした菊も可愛いでしょう。
菊の手入れは毎年大変なんですよね。
私はそれを全部手抜きしています。
菊を育てているというよりは好きなように育ってくださいと放置している感じですが
それでも咲いてくれる菊に感謝します。
ブログは楽しくやらないと。。。と思って
いろいろ試しています。
時間がなかなか無いので1日が30時間位あれば良いのになあと思います。
菊作りは大変なことですが、我が家の菊はどうぞお構いなく育ってくださいと、放任主義で育っていますので、あちらへ向いたりこちらへ向いたり。。。
それでもちゃんと花が咲いてくれますね。
可愛い花たちです。
こういうキューブも売り出されるでしょうか
黄色い菊の蕾は、
亀甲模様のような黒い線がはいっているのですね。
珍しい^^
ルービックキューブ
こんなタグもあるのですね。あはは。
これなら、難しさも半減しそうです。^^
最後の菊は、黄色から白へ・・・かな?
さすが細かい所までいつも見ていらっしゃる
drkoontzさん、亀甲模様まで見つけられるんですね。
そういえば蕾の出来初めごろは亀甲模様に
なっているかも。
フービックキューブは何秒かでできる子供がいるということで凄いですね~
私灘何時間あっても駄目です。
白い菊は多分最後には真っ白になるかもしれませんね。
菊の花は晩秋を飾る長持ちさんですね。
う~ん
1日待っても収穫ゼロですか~
そういう人はいつも川ばかりを眺めているので
本当によく知っているんでしょうね。
なかなか普通の人には真似が出来ませんね