我が家の花・花・花

私の小さな庭に咲いた花々をご紹介します。
訪問していただいた皆様、有り難うございます。

超地味系のコクリュウ★熊野古道(小辺路)を歩く

2010年12月02日 08時49分59秒 | 冬の花
花は春から夏にかけて咲くはず、でもいつも日陰にあって目立たないコクリュウ、
それでもちゃんと実がなっていた。画像は2枚です

<

メキシカンセージは新しくゲットしたものでもう1ヶ月以上になる。画像は2枚です
<

白いカワラナデシコが咲きそうなところ。咲く前の蕾が好きな花ぐるま

ハマナデシコも元気に咲き続けている

★11月26日から12月1日まで熊野古道の小辺路を実に80km以上を歩いてきました。
昨夜11時頃に家に到着。写真の整理が出来次第UPしたいと思います



<
                     <
本宮の中では撮影禁止となっていた。4年前に行った時はOKだったのに~おまけに第三殿は修復中でありちょっと残念


最新の画像もっと見る

26 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はなさま (花ぐるま)
2010-12-03 17:04:15
コメント有難うございます
高野山から本宮大社までは本当に気の遠くなるような道ですが、仲間と一緒だと有るけるんですね。
きっと一人では無理でしょう。

峠の家々では今でも住んでいる人がいらっしゃって私たちが考えると大変な場所にお住まいだなあと
感心しました。
返信する
オオルリー55さま (花ぐるま)
2010-12-03 17:01:28
コメント有難うございます
今回の熊野古道は修行者の道であまり一般の人は
通らなかったようですが、語り部の方が仰るには
明治20年代に十津川が氾濫した時にはこの道を
通って、村の2000人余りの人が北海道へ移住する為に歩いたとの話でした。
今でも私は両親に感謝しています。勿論自分でも気をつけています。
特に食事とか。運動とか。



返信する
polo181さま (花ぐるま)
2010-12-03 16:56:28
コメント有難うございます
最初の日は高野山を散策のみでした。
2日目からは毎日16kmは歩きました。
最終日は短くて5kmくらいしか歩いていません。
温泉に入って飛行機で帰らねばなりませんから。
1000mを超える山並を越えて、振り返って見ると高野山はずっと遠くの方。。。
それだけでも感激でした。
返信する
hirugaoさま (花ぐるま)
2010-12-03 16:53:13
コメント有難うございます
ホテルのパソコンが使えたので少し見てみました。
今頃が一番天気が安定していると言うので参加しましたが、
本当に一日も雨も降らずに毎日お天気でよかったです。
今回は果無峠を歩けたのでよかったと思っています。
返信する
どんぐりさま (花ぐるま)
2010-12-03 16:51:00
コメント有難うございます
今回は小辺路を全部歩けると言うので参加しました。
ただし登山よりは少し楽なようです。
返信する
おみやさま (花ぐるま)
2010-12-03 16:49:21
コメント有難うございます
熊野古道はこの時期は日暮れが早いので長い距離は
明るいうちに歩かねばな炒りません。
今回は果無峠を歩くのが一番の楽しみでした。

語り部さんの説明を聞きながらの山歩きは楽しかったです
返信する
はたやんさま (花ぐるま)
2010-12-03 16:46:46
コメント有難うございます
熊野古道巡りは4年前に中辺路を歩きましたが、
こんな気は1000mを超える峠を4つクリアーして
本宮に着きました。
滝はあまり見ませんでしたが~
那智の滝には何年か前に行きました。
ごうごうと水量の多い滝ですね。
返信する
kazuyoo60さま (花ぐるま)
2010-12-03 16:41:55
コメント有難うございます
ま来史観セージも長い間咲いてくれますね。カワラナデシコは今日咲いていましたのでまたUPしたいと思います
丸5日間の山登りで80kmでした。
でも不思議と疲れが出ていません。
足も全く痛くないです。
そしてまたまた帰ってくると用事が多くてじっとしている時間がありません。
返信する
たなちゃんさま (花ぐるま)
2010-12-03 16:31:21
コメント有難うございます
2年前に同じコースを歩かれたのですね。
5月だとお花も綺麗ではありませんか?

今回雨が全く降らなかったし連日お天気に恵まれて
助かりました。果無峠が一番良かったです!!
返信する
歌まろさま (花ぐるま)
2010-12-03 16:27:54
コメント有難うございます
歩くのはそんなに疲れはしませんが、今回アップダウンの上、アスファルト歩きが連続8kmもあったのが一番疲れました。山のほうがずっといいです。
返信する
みーたんさま (花ぐるま)
2010-12-03 16:26:08
コメント有難うございます
4年前に中辺路を歩いて本宮に行った時は撮影できたのに今回は駄目でした。一切禁止。

今回は小辺路なので全部峠越えでした。
果無峠が一番良かったですよ。
日本海シリーズとは違って、このコースは熊野古道の
語り部さんが決められたコースなのかもしれませんね。
返信する
Lunaさま (花ぐるま)
2010-12-03 16:22:48
コメント有難うございます
4年前には中辺路を4日間歩きました。
今回は丸5日歩き続けて実に80km以上になりました。こんなに続けて歩くのは初めてですし、全部峠越えでした。


返信する
micoさま (花ぐるま)
2010-12-03 16:20:11
コメント有難うございます
今の時期のお留守番は比較的日照りが夏と違って
おとなしい状態なのでよかったです~

晩秋の熊野古道は峠を4つくらい超えたのかな?
あんなに続けて毎日歩いたのは初めてです。
返信する
熊野古道・・ (「はな」)
2010-12-02 20:37:34
お帰りなさい
熊野古道、高野山から本宮大社峠越え80kも歩かれたのですか・・
何時もながら花ぐるまさんの健脚にはビックリです
素晴らしい~
晩秋の熊野古道素敵だったでしょうね
素敵な画像や記事のUP楽しみにお待ち致します
返信する
修行者ですね~。 (オオルリー55)
2010-12-02 17:43:15
修行者の道、苦難を乗り越える事により、悟りを開く
初めは苦痛だが、やがて無になる。煩悩が消える。
素晴しい聖地での修行歩行でしたね。しかし驚くべき体力、気力恐れ入りました。感服いたします。
日頃の心ずかいに天が与えたかな?心身ともに丈夫に育ててくれたご両親に感謝ですね~。
返信する
花ぐるまさん、こんばんは (polo181)
2010-12-02 16:14:46
凄いことをしましたね。おそらく丸5日間でのことだから、一日16キロも歩いたことになります。しかも、山道ですからね。アップダウンがあるから、一日に5,6時間歩いたと思われます。
元気な内に高野山から終点(紀伊半島のどのあたり?)まで踏破できるかも。あっぱれ!
返信する
Unknown (hirugao)
2010-12-02 11:31:33
おはよう!!   花ぐるまさん

おかえりなさい~ホテルからのコメントありがとうね。
こちらまで来ていたのですね。
今頃の熊野古道は歩いていてもたのしかったことでしょう。私も少しは歩いております。
また季節で違うのが楽しいことです。

これからの画像の整理が楽しみです。どんなふうになるのかな。

お疲れ様でした~。
返信する
お帰りなさい (どんぐり)
2010-12-02 11:25:34
お帰りなさい
素敵な所へ旅されて良かったですね
私も行ってみたい所です。
返信する
熊野古道 (おみや)
2010-12-02 11:04:31
こんにちわ
熊野古道を80キロも歩いてこられたのですか。
晩秋の熊野古道、素敵だったことと思います。
以前ツアーで行ってほんの一部を歩いていますが、
それだけでも静かで昔を想像させる雰囲気が
ありました。
画像の整理が出来るのを楽しみに待っています。
お疲れ様でした。
返信する
熊野古道 (はたやん)
2010-12-02 10:24:54
おはようございます

熊野古道を歩かれたのですね~
昨夜お帰りとのこと、お帰りなさ~い。

日本の滝巡りで熊野古道の一部を行ったことがありますが
古道の長い距離を歩いたことはありません。

画像の整理が出来ましたら又是非見せてください、
楽しみに待ちいたいと思います。

返信する
Unknown (kazuyoo60)
2010-12-02 10:21:06
メキシカンセージ、濃い色で綺麗ですね。我が家のは薄めの色です。びっしり咲いて豪華です。
白のカワラナデシコの愛らしいこと、そしてハマナデシコ、良い子です。
>80km以上を歩いてきました
熊野詣ですね。すごい距離です。ただただ、感心しています。
返信する
熊野古道 (たなちゃん)
2010-12-02 10:18:13
熊野古道の歩きお疲れ様でした
2年前の五月ここを歩いてます
雨に降られ寒くて手が凍えてたいへんでした
http://blog.goo.ne.jp/kouturu/e/18712e81cefb2268c0e4a791090c61c9
いい思い出です
返信する
Unknown (歌まろ)
2010-12-02 09:49:25
★おはよぉ~★ヽ(^∀^*)ノ♪

熊野古道 80kmですかぁ~!
健脚ですね。。。
古都の秋を堪能されたのでしょうね。
お疲れ様でした。。。(*^^)v
返信する
おはようございます (みーたん)
2010-12-02 09:45:39
お疲れさまでした~
熊野古道だったんですね。
本宮の中、撮影OK!!だったのに、駄目になっていたんですか?
私は中辺路を歩きました。
高野山の宿坊に泊まって、うちは真言宗なので高野山に分骨します。
長い日数をかけて歩かれたんですね。
この前の日本海シリーズと同じですか?
画像が楽しみで~す。
返信する
お帰りなさい! (Luna)
2010-12-02 09:11:09
熊野古道のほんの少しは歩いたことがありますが、
こちらからでも日帰りは往復に時間が掛かりすぎ
2度出かけただけになりました。色んなルートが
あって素晴らしいところですね。
80キロとは凄い!ですね。でも日にちをかけて
歩くと楽しいでしょうね。お疲れも溜まるでしょう
が。
これからのUPを楽しみにしています。
返信する
おはようございます (mico)
2010-12-02 09:05:22
お帰りなさい。
お庭の花たちも賢くお留守番してくれましたね。
秋の熊野古道、最高だったでしょう。
記事のアップ楽しみにしています。
返信する

コメントを投稿