唐辛子は、又花と実を…
ピーマンも…
スイカはひとつもならなかったけど
キュウリに花が咲いた
一本は、枯れてしまったのに
狂い咲きかしら?
カフェラミルダイヤ街店
ちょっと高そうな店構え
だけどモーニングが¥495
コーヒーカップも素敵♥
飾ってあるコーヒーカップも高そう
この頃の頂き物は美味しいものばっかり
見て見て見て この焼き豚 前ももらったことあるけどめっちゃ美味しいの
これもすごい ササミなんだけど
そうそう このソース ももらっちゃった
人形焼きでしょ!
アップルパイでしょう これも美味しかったな
千葉県の鎌ヶ谷の梨 って言ってた
そうそう 花束 ももらったんだ すごい立派なやつとってもたくさん花があるやつ
これ美味しかった たこせん って言うらしいんだけど美味しい
もっともっと いっぱいあったんだけど
こんな 中に入ってた
水も必要なので色々見た
そして食事も どれにしよう
これがいいやと思ったのだが 後で買おうと思ったら忘れてしまった
これもだけど これは通販で買えそう
結局 水入れはこれにした 2 L 入る
来週の休みから涸沢に
去年4月22日鋸山から始まりました。
https://blog.goo.ne.jp/google321/e/e3cc13f73cf414a850d207ff3c973a1b
その前は、あまり登っていません
8月23日入笠山
https://blog.goo.ne.jp/google321/e/f9a27375afd028bf18c63bddb455393b
10月4日日の出山
https://blog.goo.ne.jp/google321/e/f8930141651371549b2cf17e265c1be5
11月29日御岳山
https://blog.goo.ne.jp/google321/e/d93d801848f533e05ab2aa7003a118ba
3月7日幕山
https://blog.goo.ne.jp/google321/e/93a5357f62bdbb89db94ad23828d64dd
4月4日陣馬山
https://blog.goo.ne.jp/google321/e/234703d7ac1f87f5a86d1c2a1de5f619
どれも10時頃集合で、
3時頃解散の軽いものです。
私にはそれでも大変ですけど。
今までとは違う先生で 北アルプスとかをたくさん登っている先生についていきました。
5月16日 三頭山(みとうざん)
https://blog.goo.ne.jp/google321/e/7ec36da78382983506e596abf56aaf15
夜頭の電気をつけながら降りてくるのは とてもスリルがあり 違う 山に感じました
7月4日 高尾山 夜
https://blog.goo.ne.jp/google321/e/2422fb90ddd36069ac0f2ff37ee34f21
初めてのテント泊に挑戦 テントを持って山を登るのは とても大変でした
八ヶ岳に詳しく先生の後をついていきました。
7月11日 八ヶ岳(根石岳)
コマクサ
https://blog.goo.ne.jp/google321/e/85ee5fc345309142c2cac02379a3c3aa
トレッキングシューズ
https://blog.goo.ne.jp/google321/e/a8ada1e2582e2e3d06d2665ba8236d3b
御射鹿池(みしゃかいけ)
https://blog.goo.ne.jp/google321/e/f0e3b20bd1b2cb6610fb558ccd288a22
根石岳
https://blog.goo.ne.jp/google321/e/8036f4f2714a06f36e3a4838d9c407fd
テント泊初めての朝
https://blog.goo.ne.jp/google321/e/2358e7f14e1bcd524ef549bfa67ed1a4
八ヶ岳で見たお花たち
https://blog.goo.ne.jp/google321/e/28faa2a3e65f52bd20d84639e0272930
オーレン小屋
https://blog.goo.ne.jp/google321/e/373a424bebb0fa6751625620ffc8a61a
初めてのテント泊 八ヶ岳
https://blog.goo.ne.jp/google321/e/be9028e992f161d72b006877b56dd9bf
もう一つ足りないのは長距離を歩くこと 今まではあまり長距離を歩いてこなかったので今回はとても長い距離を歩きました つらかった
でも…自信が、つきました。
9月5日 浅間嶺
【1】
https://blog.goo.ne.jp/google321/e/55157485ccb9ff48bfc20cb072eff946
【2】
https://blog.goo.ne.jp/google321/e/2352c7324d57a41bdc0aca4a47e7b37c
これで 涸沢カールの準備できたかな と思ってます