gardening2

我が家の植物と動物です
①過去の記事は、カレンダーやバックナンバーから
②私へは、メッセージを送る、から

バラの蕾とハランなど

2024-12-19 06:19:12 | Weblog


バラの蕾たちです。正月前に咲いても良いから、まともに開いてくれたら嬉しいです。12/16に写しました。



斑入りハランです。綺麗な斑が入るのは少ないです。緑葉が強いので、時々間引きます。12/16に写しました。
正月用生け花、今年は千両も無いのです。ソシンロウバイも遅れています。以前に上げたときは、この斑入りハランも添えたりしました。


マユミの鞘が青空に映えています。メジロなどがついばみに来ています。赤い実も僅かに見えますが、空になったのが多いです。12/16に写しました。



白のタツナミソウです。空になった種の茎が見えています。この寒さの中でも、僅かな花を見つけました。12/16に写しました。



しょぼい南天です。こんな僅かな実も、すぐに無くなります。12/16に写しました。

6:19の室温は8.5度、湿度は61%、外気温度は2.4度、湿度は85%、風は北1.9m/sです。「くもり 所により 朝 から 昼過ぎ 雪か雨 北の風 最高8度」予報です。最高予報が一桁に突入です。昨日の最高は10.5度、最低は2.1度だったそうです。24時間雨量は0㎜です。

23 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
◆幸せなさち様へ (kazuyoo60)
2024-12-20 06:00:28
◆幸せなさち様へ
斑入りハラン、私も大好きです。綺麗な斑入りは少ないのですが。南天の実、有毒だそうですが、何のそのでしょう。大きくて重い房になって、生け花に出来ないほどの時もあったのです。同じ株がちょろちょろの実です。我が家は世知辛い、鳥たちの食べ物が潤沢ではないのに---、ちゃんと害虫退治してくれたらですのに。
kazuyoo60
返信する
◆しょこおばさん様へ (kazuyoo60)
2024-12-20 05:56:16
◆しょこおばさん様へ
初雪が積もり、雪落としをして車を出しました---、いづれは雪の覚悟もでしたでしょうけれど、お出かけにひと手間余分にですね。
今年は千両が不作気味だったのですね。我が家は千両、万両も株数が少なくなってきて、追い打ちです。小さな苗は出来ているので大事にします。
kazuyoo60
返信する
斑入りハラン (幸せなさち)
2024-12-20 05:54:36
おはようございます
薔薇の蕾の開くのが楽しみですね
斑入りのハランが綺麗です
正月のお花がお上品になりそうですね
わが家の南天も写す暇もなく
あっという間に食べられてしまいました
でも、元々、小鳥が運んでくれたものですから(笑)
返信する
◆散輪坊様へ (kazuyoo60)
2024-12-20 05:52:30
◆散輪坊様へ
マユミの実が食べられるのは毎年のこと、鞘が開きかけると同時です。
マユミの木がお近くでは切られてしまったのかと、拝察です。
kazuyoo60
返信する
Unknown (しょこおばさん)
2024-12-19 16:57:12
今朝の我が家は、初雪が積もり、雪落としをして車を出しました。
バラがこのまま開いてくれるといいですね。
斑入りハラン綺麗です。我が家もグリーンだけが多くなってきています。斑入りだけにしてあげるといいのですね。
南天、どこも実付きが悪いみたいです。
千両はいつもはたくさん実が付き、我が家のでレッスンができるのですが、先日の6人分をかろうじて使いました。
来週の10人分がないので昨日、少し離れたとこまでもらいに行ってきました。
100人以上のレッスンをするとき、そこからいつも頂いていましたが、今年はそこも実が少なかったです。鳥が食べただけでもないような?
返信する
Unknown (しょこおばさん)
2024-12-19 16:56:19
今朝の我が家は、初雪が積もり、雪落としをして車を出しました。
バラがこのまま開いてくれるといいですね。
斑入りハラン綺麗です。我が家もグリーンだけが多くなってきています。斑入りだけにしてあげるといいのですね。
南天、どこも実付きが悪いみたいです。
千両はいつもはたくさん実が付き、我が家のでレッスンができるのですが、先日の6人分をかろうじて使いました。
来週の10人分がないので昨日、少し離れたとこまでもらいに行ってきました。
100人以上のレッスンをするとき、そこからいつも頂いていましたが、今年はそこも実が少なかったです。鳥が食べただけでもないような?
返信する
Unknown (散輪坊)
2024-12-19 15:38:09
 マユミの実を見ることが少なくなりました。
青空をバックにしてきれいですね。
返信する
◆小紋様へ (kazuyoo60)
2024-12-19 10:29:21
◆小紋様へ
緑葉のハランも枯れ始めたら取り去った方が良いですね。たまにしか出来ないでいます。
kazuyoo60
返信する
◆ran1005様へ (kazuyoo60)
2024-12-19 10:27:11
◆ran1005様へ
霜焼けして落下---、奈良も1月のバラの蕾は滅多に咲きません。今朝は-7度---、随分と冷え込みです。私は未体験かもです。
フォームメール成功、良かったです。何かの参考になるかもですので、作った分は送ります。
kazuyoo60
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2024-12-19 10:23:14
◆えつまま様へ
斑入りのハラン、花が少ない時期には使います。
雪の頼りはブログでもあちこちでです。雪の顔見たくないですが、そのうち降ると思います。南天の実が重すぎて、生け花に出来なかった年が有ったのに---、まあ、仕方ないです。
kazuyoo60
返信する
Unknown (小紋)
2024-12-19 09:42:13
斑入りの波瀾は、珍しいうえに、とても美しい葉ですね。緑葉なんですが、何回にも分けて、半分枯れた葉を取り除きました!面積が、半分になって、少しまともになりましたよ。
返信する
冬バラ (ran1005)
2024-12-19 09:04:50
私も沢山の薔薇を育てた経験がありますが、
土地柄、冬バラは蕾を持っても殆ど色が出ない間に
霜焼けして落下してしまいます。
お正月頃に咲いてくれたら最高ですネ!
今朝は-7度・霜がイッパイで凍てついています。

色々ご指導色々ありがとうございました。
先程何とか送信に成功致しました。
返信が在り次第、追って、メールさせて頂きます。
返信する
Unknown (えつまま)
2024-12-19 08:53:58
kazuyoo60さん   おはようございます
今朝はとても寒いです
雪が降ってきました
薔薇の蕾が膨らんできましたね
寒さでなかなか開きませんし花もちもよいのでお正月ごろに丁度咲くといいですね
斑入りのバランはお花と飾るとバランスもよく素敵でしょう
南天の赤い実は我が家も少しだけでしたが落ちてしまいました
返信する
◆花ぐるま様へ (kazuyoo60)
2024-12-19 07:58:22
◆花ぐるま様へ
斑入りハラン、同じのはお持ちでなかったのですか。次に送るときに入れます。珍しい品種は、何に寄らず弱いのでしょう。
南天の実が重くて、生け花しても倒れるほどの年が何年かあったのですが---。
kazuyoo60
返信する
◆hirugao様へ (kazuyoo60)
2024-12-19 07:54:31
◆hirugao様へ
初雪なのですね。雪は綺麗でも寒さに弱いです。
マユミは実を食べられても、ピンクの鞘はしばらく綺麗で良い子です。
kazuyoo60
返信する
◆おみや様へ (kazuyoo60)
2024-12-19 07:52:36
◆おみや様へ
粉雪ですか。先日、みぞれのようなのには出会いました。雪も寒さも苦手です。
kazuyoo60
返信する
◆縄文人様へ (kazuyoo60)
2024-12-19 07:50:57
◆縄文人様へ
うふふふ、甲種が分かります。氷点下になるのが嫌だなと思いながら、毎冬何日かはです。
kazuyoo60
返信する
斑入りのハラン (花ぐるま)
2024-12-19 07:40:52
綺麗な斑入りのハランです!
家の葉転々と府が入るタイプですが、一向に増えてくれません
波乱のある所に万両が大きな顔で蔓延っています
薔薇の蕾、なんと美しいのでしょう!!
蕾の時は本当に気品が溢れていますね

きっとお正月ごろ咲いてくれるのでは?と思います
わが家もこんな状態の蕾が見られます
マユミが可愛い事!そして白いタツナミソウもっですね!ここでは雨が全く降らず
もう1か月も降っていないので湿度がないので咲かないのかな❓って思ったりしています
ナンテンの実この辺りでは実が成りません。勿論わが家も実が成らないんドエス
花は咲いても実ができないでいます
いつもナンテンは小さく切ってしまうからかもですが、はなほっだけは残すのに?
返信する
薔薇の蕾 (hirugao)
2024-12-19 07:35:10
寒さの中で頑張って咲いてくれるといいですね
マユミがもう少しではじけそうです
鳥さんの好物なんでしょう
斑入りのハランは珍しいです

いよいよこちらにも雪が降りました
ほんの少しですが初雪です
返信する
タツナミソウ (おみや)
2024-12-19 07:15:19
今朝は細かい雪がふりはじめました。
タツナミソウがさいていますね。
返信する
◆mcnj様へ (kazuyoo60)
2024-12-19 06:46:04
◆mcnj様へ
12月にバラの蕾が有ると嬉しいです。作り方も勉強したこともなく、虫が発生したら切り取ると∸--、その程度です。松とバラ、正月用にと思っています。もう1輪、まだ固い蕾が間に合えばです。
kazuyoo60
返信する
Unknown (縄文人)
2024-12-19 06:44:07
* 実南天数が少なし寒き朝 (縄)

  チョイと粒が少ないようですが、
    赤く成りし、甲種合格!!

  朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。
   やはり師走~~ですね!
返信する
 (mcnj)
2024-12-19 06:37:30
お早うございます。

バラのつぼみ、きれいですね。
マユミの鞘もきれいでした。
返信する

コメントを投稿