前から気になっていたスカイプ(無料テレビ電話)ですが、
古いパソコンのソフトを探していたら、10年前に買ったWebカメラがあったので、
トライしてみましたので、皆様にもご紹介です。
スカイプは、日本では2004頃にライブドアが提携していました、
無料テレビ電話です、現在でもgeocities等が提携をしています。
サンプルです↓
youtube スカイプでチャット
サンプルの場合は両者のカメラがありますが、
映像を見せたくないとかの場合は、
カメラが無くてもヘッドセット(マイク&カメラ)通話できます。
パソコンから固定電話に電話も出来ますが、通話料金がかかります、
試しに使ってみるには、ファミリーマートで¥500のスカイプクレジットを
購入し、その番号を設定すれば使用できます。
スカイプクレジット
会話の他に、対面のショートメール(チャット)機能があり、
話しをしながら、メールを共有できます。
特に遠く居る親族との通話に適しています。
興味のある方は試してみては!(忘備録として下記に示します。)
スカイプの設定から使用までを示します。
1.準備です。OS;windowsXP~windows7
アマゾンで探してみました。
ヘッドセット(ヘッドホンとマイク)
イヤホンボリュームダイヤルとマイク消音ボタン付き¥480
又は
カメラとヘッドセットタイプ。¥1145
2.ソフトのダウンロード(ご自分にパソコンにソフトを入れる事です。)
最近スカイプJPのホームページのサーバーが重く、ダウンロードすると、
途中で通信が出来ない事が多いので、実績のあるOld VwesionをDLする事にします。
右側下線文字をクリックします→。Skype V5.0.0.156 Download site
この様な画面が開きます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/39/99ed2efde9f505be8ece7c1f882914f8.jpg)
セキュリティ保護の・・・の表示の上のマウスを持って行き、右クリックで
一番上の「ファイルダウンロード」をクリックします。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e4/f49f85409510249616da3b8c9029f21b.jpg)
数秒後、下記の画面が表示されます。
ここで、「実行」をクリックすると、自動的にインストールが始まります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/48/a3e31ed94dacf711873a4f5a467e8f21.jpg)
約1分後下記の画面が出ますので、「実行する」をクリックします。
(「保存」ではパソコンにインストール用のexeが保存されるのみです。)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f4/a08d7593ca6e616dbee4056e07e2501b.jpg)
暫くすると、下記の表示が出ますので、「同意してインストール」をクリックします。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/32/01693c3ade8b2d48109f6ebae6bd1510.jpg)
3.アカウントの作成。
この画面で「アカウントを開始をクリックする」![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/0a/f3fa2e82ed5878cb3b52d1412e1eed0f.jpg)
アカウント開始の画面の設定法は下記動画を参照下さい。
スカイプのアカウントの作成法
4.ヘッドセットの接続。
購入した、ヘッドセットをパソコンに接続する。
カメラとヘッドセットの場合;
カメラ;USB端子、マイク;マイクジャック、ヘッドホン;ヘッドホンジャック
ヘッドセットの場合はパソコンのMIC&PHONE端子。
5.スカイプ接続準備
パソコン画面上の「青Sマーク」右クリックして開く。
メニューバーの「skype」=>「オンライン」にする。
6.連絡先の追加。
画面の「コンタクト」=>「コンタクトの追加」をクリックする。
≪コンタクトの追加≫画面が表示されます。コンタクトリストに追加したい相手のSkype名がわかっていれば、【Skype名】欄に入力しましょう。Skype名がわからない場合は、相手のメールや氏名を入力して検索してみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/98/3a1ae190c33558b4673d51f7160b9a3b.jpg)
この場合はKAiとしています。入力した情報に合致したSkypeユーザーの写真とSkype表示名が表示されます。
写真又は表示名をクリックして、プロフィールを見てみましょう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c0/ead28a9113481b2aa7c11092e9b323c1.jpg)
相手のプロフィールが表示されますので、間違いなければ、画面下の【追加】をクリックします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d9/ba84996a4ddc708811829c7ac5b75661.jpg)
コンタクトリストに追加したいユーザーがあなたからの追加リクエストを受け取る時に表示されるメッセージを記入し、【リクエストの送信】をクリックします。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/21/fac0577bf3536dd4619e0534c5bc82e6.jpg)
「コンタクト要求」を送信すると、コンタクトリストに追加したユーザーが認証待ちの状態で表示され、電話をかけることができるようになります。
しかし、相手側が「コンタクト要求」を認証するまでは、相手のログイン状態は常にオフラインとして表示されます。※「コンタクトリスト」の認証待ちユーザーの横にあるログイン状態を示すアイコンにカーソルを合わせると、下図のように【認証待ち】の表示が現れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b5/b36aeec7bf294acf1d50599b617c9f03.jpg)
7.サウンドテスト
ヘッドセットを装着する。
下記の赤丸部分にマウスをもって行き、左クリックで選ぶ、
右の緑の発信をクリックする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e8/255686d4348abe0b497f437bef591000.jpg)
下記画面が表示され、オペレータの指示に従い、音声をいれ、
右下の赤丸をクリックして、通話を切る。
これで準備完了です。メール等で、今回自分で設定したアカウント名を伝えて、相手との通話時間のアポイントをとります。画面の「青いSマーク」をクリックして開き、
上のメニューバー「skype」=>「オンライン」にして相手を待ちます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/73/fcbf553f81fc5051b646cbabcc8b7801.jpg)
相手の名前に「緑の雲マークにレ印」が出れば、通話かビデオ通信ができます。
通話とは、会話とチャット(対面のショートメール)
ビデオ通信とは、テレビ電話又は、片側のテレビ電話、とチャット。
以上が設定です。
その他の機能につては、相手に無料の通話で説明してもらいましょう!
参考サイトは下記。スカイプガイド
古いパソコンのソフトを探していたら、10年前に買ったWebカメラがあったので、
トライしてみましたので、皆様にもご紹介です。
スカイプは、日本では2004頃にライブドアが提携していました、
無料テレビ電話です、現在でもgeocities等が提携をしています。
サンプルです↓
youtube スカイプでチャット
サンプルの場合は両者のカメラがありますが、
映像を見せたくないとかの場合は、
カメラが無くてもヘッドセット(マイク&カメラ)通話できます。
パソコンから固定電話に電話も出来ますが、通話料金がかかります、
試しに使ってみるには、ファミリーマートで¥500のスカイプクレジットを
購入し、その番号を設定すれば使用できます。
スカイプクレジット
会話の他に、対面のショートメール(チャット)機能があり、
話しをしながら、メールを共有できます。
特に遠く居る親族との通話に適しています。
興味のある方は試してみては!(忘備録として下記に示します。)
スカイプの設定から使用までを示します。
1.準備です。OS;windowsXP~windows7
アマゾンで探してみました。
ヘッドセット(ヘッドホンとマイク)
イヤホンボリュームダイヤルとマイク消音ボタン付き¥480
又は
カメラとヘッドセットタイプ。¥1145
2.ソフトのダウンロード(ご自分にパソコンにソフトを入れる事です。)
最近スカイプJPのホームページのサーバーが重く、ダウンロードすると、
途中で通信が出来ない事が多いので、実績のあるOld VwesionをDLする事にします。
右側下線文字をクリックします→。Skype V5.0.0.156 Download site
この様な画面が開きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/39/99ed2efde9f505be8ece7c1f882914f8.jpg)
セキュリティ保護の・・・の表示の上のマウスを持って行き、右クリックで
一番上の「ファイルダウンロード」をクリックします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e4/f49f85409510249616da3b8c9029f21b.jpg)
数秒後、下記の画面が表示されます。
ここで、「実行」をクリックすると、自動的にインストールが始まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/48/a3e31ed94dacf711873a4f5a467e8f21.jpg)
約1分後下記の画面が出ますので、「実行する」をクリックします。
(「保存」ではパソコンにインストール用のexeが保存されるのみです。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f4/a08d7593ca6e616dbee4056e07e2501b.jpg)
暫くすると、下記の表示が出ますので、「同意してインストール」をクリックします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/32/01693c3ade8b2d48109f6ebae6bd1510.jpg)
3.アカウントの作成。
この画面で「アカウントを開始をクリックする」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/0a/f3fa2e82ed5878cb3b52d1412e1eed0f.jpg)
アカウント開始の画面の設定法は下記動画を参照下さい。
スカイプのアカウントの作成法
4.ヘッドセットの接続。
購入した、ヘッドセットをパソコンに接続する。
カメラとヘッドセットの場合;
カメラ;USB端子、マイク;マイクジャック、ヘッドホン;ヘッドホンジャック
ヘッドセットの場合はパソコンのMIC&PHONE端子。
5.スカイプ接続準備
パソコン画面上の「青Sマーク」右クリックして開く。
メニューバーの「skype」=>「オンライン」にする。
6.連絡先の追加。
画面の「コンタクト」=>「コンタクトの追加」をクリックする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/59/4b344fd986d88760465182c9c9cc8c2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/98/3a1ae190c33558b4673d51f7160b9a3b.jpg)
この場合はKAiとしています。入力した情報に合致したSkypeユーザーの写真とSkype表示名が表示されます。
写真又は表示名をクリックして、プロフィールを見てみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c0/ead28a9113481b2aa7c11092e9b323c1.jpg)
相手のプロフィールが表示されますので、間違いなければ、画面下の【追加】をクリックします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d9/ba84996a4ddc708811829c7ac5b75661.jpg)
コンタクトリストに追加したいユーザーがあなたからの追加リクエストを受け取る時に表示されるメッセージを記入し、【リクエストの送信】をクリックします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/21/fac0577bf3536dd4619e0534c5bc82e6.jpg)
「コンタクト要求」を送信すると、コンタクトリストに追加したユーザーが認証待ちの状態で表示され、電話をかけることができるようになります。
しかし、相手側が「コンタクト要求」を認証するまでは、相手のログイン状態は常にオフラインとして表示されます。※「コンタクトリスト」の認証待ちユーザーの横にあるログイン状態を示すアイコンにカーソルを合わせると、下図のように【認証待ち】の表示が現れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b5/b36aeec7bf294acf1d50599b617c9f03.jpg)
7.サウンドテスト
ヘッドセットを装着する。
下記の赤丸部分にマウスをもって行き、左クリックで選ぶ、
右の緑の発信をクリックする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e8/255686d4348abe0b497f437bef591000.jpg)
下記画面が表示され、オペレータの指示に従い、音声をいれ、
右下の赤丸をクリックして、通話を切る。
これで準備完了です。メール等で、今回自分で設定したアカウント名を伝えて、相手との通話時間のアポイントをとります。画面の「青いSマーク」をクリックして開き、
上のメニューバー「skype」=>「オンライン」にして相手を待ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/73/fcbf553f81fc5051b646cbabcc8b7801.jpg)
相手の名前に「緑の雲マークにレ印」が出れば、通話かビデオ通信ができます。
通話とは、会話とチャット(対面のショートメール)
ビデオ通信とは、テレビ電話又は、片側のテレビ電話、とチャット。
以上が設定です。
その他の機能につては、相手に無料の通話で説明してもらいましょう!
参考サイトは下記。スカイプガイド