北九州ラーメンで「変え味」が楽しめるお店。「ろくの家」さんを紹介します。
北九州市などにたくさんの店舗をかまえる「ろくの家」さん。
いつも利用していたのが、小倉駅近くの店舗。

(写真はろくの家さんの公式からお借りしています)
お店のお勧めポイントは、
1 やわ麺対応、レンゲ使用可
2 テーブルにゴマ完備
3 テーブルにラー油完備
4 テーブルに餃子のタレ完備
5 壁に向かったカウンター席は、店員さんから見られない。
北九州ラーメンの「変え味」を楽しむのに理想的なお店です。
【ラーメン「変え味」の食べ方
1 麺はやわらかめがお勧め。
2 ひと口分のラーメンを、レンゲにのせる。

3 そのままスープをすくう。
4 ごま、ラー油、餃子のタレなどを、お好みの量レンゲにトッピング。
5 レンゲをスプーンのようにして、麺・スープ・トッピングを一緒に口に入れる。
麺とスープを一緒に口に入れるのが大事です。
これまでの「ラーメン観」と、「レンゲ観」が変わります。
お好みで、【変え味】を施します。
レンゲは小さなどんぶり。これを使って、レンゲの上でいろんな味をととのえます。
(※写真は、市販のカップ麺を使って、家で再現したものです)
・そのままのノーマルの味

・ごまをたっぷりかけて、香ばしいごま味

・ラー油をかけてちょい辛味

・餃子のタレでさっぱり味
一杯のラーメンで、4つの変え味が楽しめます。
レンゲの上でトッピングするから、
「ゴマを入れたらラーメン全部香ばしくなってもう戻れない!」
「ラー油をいれたらラーメン全部ちょい辛になってもう戻れない!」
「間違ってラーメンに餃子のタレをいれてもう戻れない」
ということもありません。
やわらか麺がお勧めなのは、口の中でスープとよく絡み触感がよいことと、
麺の味がしっかり味わえること。
また、やわらかい麺は、レンゲの上にきれいにのります。
「ろくの家」さんがお勧めなのは、やわ麺とスープの相性が抜群だからです。
最近行けてないけど、またゆっくりやわ麺の「変え味」を楽しみたいな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます