満身創痍の照ノ富士(33)が16日、5日目から休場。
横綱在位21場所で13度目となった。
次の横綱昇進を見届けて引退するのではないか?
横綱不在が決まった日に3大関が総崩れ。
横綱不在が決まった日に3大関が総崩れ。

天敵が姿を消し豊昇龍(25)は弾みをつけたかった。
対戦成績10戦全敗の横綱がいなくなったのだ。
ツナ取りに追い風となる。
ツナ取りに追い風となる。
だが相性の悪い熱海富士(22)に痛恨の初黒星。
先場所は土俵際、相手の勇み足で星を拾った。
ラッキー星がなければ”4連敗中”の難敵。
ラッキー星がなければ”4連敗中”の難敵。
案の定、小手投げで土俵下に転がされた。
横綱の孫がくっきり明暗を分けている。
先代が天国で呆れているの琴桜(27)。
お得意様の正代(33)に押し倒され4連敗。
ツナの道が閉ざされたどころではなくなった。
先代が天国で呆れているの琴桜(27)。
お得意様の正代(33)に押し倒され4連敗。
ツナの道が閉ざされたどころではなくなった。
”昭和の大横綱”大鵬の孫の王鵬(24)は5連勝。

全勝4人(玉鷲、金峰山、千代翔馬)に残ったノコッタ。
王鵬は土俵際まわり込んで、大の里24を送り出した。
大の里は3敗ともまるでVTR。
押し込みながら、腰高が災いし土俵際で四つん這い。
大の里は3敗ともまるでVTR。
押し込みながら、腰高が災いし土俵際で四つん這い。
尊富士は1敗をキープした。
立ち合いがいい
▼王鵬「しっかり前に運ぼうと思った。回り込む形になったが、しっかり体が動いている。思った通りの立ち合いが出来て、勝ちにつながっている」
【注目の力士勝敗】
豪ノ山(不戦勝)照ノ富士
熱海富士(小手投げ)豊昇龍
王鵬(送り出し)大の里
王鵬(送り出し)大の里
正代(寄り倒し)琴桜
尊富士(押し出し) 琴勝峰
※左が勝ち力士