![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/6d/a56e6d115af849bfee68b7a96948c98d.jpg)
ワッシャー加工のナイロン布が手に入ったので作りました。
大きいけれど 軽くて ショッピングには最適!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/9c/59b08bad8533d1758ddf304980ae870a.jpg)
さて 織りの練習作品です。
本当は マフらーの 予定で織り始めたのです。去年クリスマスに 男のこ(孫)にプレゼントの
予定で早めから 取り掛かるつもりが 出来なくて 急きょ ハンドウォーマーに変更したのですが
「よかった~」と今頃 ホッとしています
始める前から おり絵先生に いろいろ相談して 自分では 下手なりに バッチリ出来るつもりで
いました。
時間が取れなくて 幸いでした。 そんなに甘いものでは なかったです~。
昨夜 思い知らされました。先生に メールで 織るときの 注意点など 教わりながら
始めたのですが 織り方に力が入って 硬くなる割りには 左右の端っこが ユルユル・・・・・
途中で これでは マフラーには 無理と 諦めて 練習と割り切り 模様の手間を 省きました。
先生に見てもらって 注意点を伺い もう少し 腕を磨かなくては ダメと 痛感しています。
http://blog.goo.ne.jp/koubou-orie/e/29147571edaecf0c5ab51bc34bf5ef12
作品と一緒にお送りしますのでご覧くださいね。
実際の毛糸より 少し太めなので
打ち込み具合の参考にはならないかもしれません。
あしからず・・・・・・です。(笑)
革で織っても 布を裂いても 今まではそのままの 形を使うと言う 気持ちで織っていないので 端っこまでは気が回らず 変な所は 切ってしまえばいいと 安易に考えていました。
それでは いけない事が身にしみました