![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/4d/6790e0ac8f27c54f32bee38c811b7eac.jpg)
両端が ゆるまないで 出来上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/9f/cc65274c32d77222dec9e32f54ea4241.jpg)
今度は縦糸を 細い綿の えんじ色2本と 濃いグリーン一本と 糸の名前は解りませんが
えんじにネップが絡んだ糸と ラメ糸を 引きそろえて 使ったのですが・・・・・
横糸は茶色の革ですが 全体に赤っぽくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/3a/26a4e7be11b467ecea1179d2406df45d.jpg)
これは2月頃に織ってUP済みの 革織りですが 縦糸を 黒の綿糸にラメいとが絡んだ
糸を使用したのですが 同じ革を使っても 全体に 黒っぽい感じになっています。
織り上がりは縦糸で色々変わるのですね~
ただ こうして 織って見ると どうしても和風の感じになります。
私としては それでは困りますから 悩ましいです。何とか今風の感じにつくらなくては・・・・
黒っぽいほうは やっとデザインがきまりました。
今 オーダーのバッグに 取り掛かっていますから それが終わったらと 予定しています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます