poccke の オリジナルバッグ

バッグの作製や これから始める織りの日々を つれづれなるままに・・・・

お助けマシン登場

2012-07-22 20:46:58 | 織り

                 始まりはゴロの平和で かわいい 寝顔から・・・・

 

今日の革切りは快適そのものでした。

実は一度も活躍した事の無いベビーロックが 押入れの奥から登場しての 大活躍でした。

               

生徒さんから 頂いたのですが テストしたとき 上手く使えなくて そのまま 押入れに直行・・・・

依頼 眠り続けて15年近く 思い出すことはあっても 最近は新しいロックミシンもいろいろあって

使えないとおもっていました。

針を付けないで 切るだけは どうかしらと 試してみたら 時間的には同じ位かかったかも知れないけれど 肩こりは ぜんぜん無し 楽々でした。

予定した革は 全部切れました。

終わってから 昨日はヘトヘトでしたが 今日は余力もあって 糸通しを して 布きれを 縫って見ました 。

最初は 何だか糸調子がわるく 縫えませんでしたが 上糸 下糸の調節をしてみたら バッチリ縫えました。

15年前は 糸調子などしなかった 気がします。どうしても使おうと言う気がなかったのですね~

今は違います。 体形の変化で 洋服を直さなくてはならないから 真剣に取り組んだんです。

何事も やる気次第だわ

 

 

 


記事のタイトルを入力してください(必須)

2012-07-21 00:45:22 | バッグ

昨日は あんなに暑かったのに 北からの高気圧のおかげで とても涼しかった。

 雨が降ったりしたから 湿度は高かったのでしょうけれど・・・・涼しいどころか肌寒いようで 秋が来たみたいな感じでした。 

日々駆け足で過ぎ去る毎日ですから 夏をすっとばして 秋はイヤ!で~す

さて今日の予定は昨日失敗したバッグの革裁ちをする予定でしたが 

予定は未定 気が変わって 革裁ちは革裁ちでも 写真のような革裁ちをしました。

           

3時間かけて やっと終わりました。 肩ボリボリ・・・・・

革で織りをやりたいな と思っています。でも下ごしらえに 時間がかかりますね~

 

 


空振り

2012-07-19 23:33:15 | バッグ

今日は 日中この夏で一番暑かったような・・・・・・風がぜんぜんありませんでした。

でも夕方から しのぎ良くなり 今は すこし風もあるようです。

私はその暑い中 この間から 一日一つづつ 前胴に脇飾り 手紐と ちっともはかどらないバッグを

今日こそは せめて表胴だけで縫い上げたいと がんばりました。

ところが マチと胴の縫い合わせに シッパイ!・・・・・・深く縫いすぎました。

ダメだとは 解っていながら 未練たらしく 玉革だけ裁ちなおし もう一度 やりなおしました。

革があれば このような場合 裁ち直して やり直すのですが 情けないことに 革がなかった。

玉革だけ変えても ダメなものはダメ 解っていた時間のロスに 涙涙涙・・・・・・

             

明日新しく革裁ち して こんどは ほかの事考えないで イッキに仕上げたい・・・・・

 

 


何故?

2012-07-18 22:20:53 | バッグ

今日は お出かけの日

駅のホームで電車を待っている間に 見るとも無く 向かいの上りホームを見ていました。

若い女性が一人 二人と歩いている姿が 見えます。背筋をピンと伸ばし かっこいい方も居ますが 私の予備軍的な方もいる。

予備軍とは 猫背で腰を落として歩いて居る方・・・・ハイヒールに素適なお洋服・・・・・少しザンネンかな~と見ていました。

でも ふと気が付きました。 

若い方は羨ましい!! 同じような姿勢なのに (私の方がちょっぴり ひどいかも?)  見た目 私とは 雲泥の差 

歩きながらウインドウで私のヨコからの姿を こわごわ ちら見 そして

家に帰って 主人に 「年寄りっぽいのよね~」 と嘆いたら 慰めるどころか 一声 ダメ押し

「 幾つが年寄りなんだ? お前 十分年とってるよ」 

     コノヤロー

                                思い直して バッグをUP

 

 

 

 


やっぱり~

2012-07-17 20:59:10 | バッグ

朝 5時過ぎに何時ものように ゴロに起こされました。食事と トイレのお掃除の催促です。

何時もだと トイレを取った後 又ベットにもぐり込むのですが  さすがにクリーニング屋さんを

開いている状態では そうも行かず 涼しいうちにと アイロンかけをはじめました。

思った通り 上着の袖の部分が上手くできませんでした。

でもまあ 喪服で 化学繊維で出来ているので 表は皺は殆んど無く 裏だけ 皺をのばして

袖付けの部分は ごまかして 何とか・・・・・・

スカートとセーター類はバッチリでした。   が 最後に・・・・・・・・やっちゃいました~~~

レース部分が木綿で布部分がレーヨン・ナイロン・麻等の混紡でしたが

レース部分にアイロンを当て ホッとして・・・・・・・(ーー;)

 

 

 

 

 


pocckeのオリジナルバッグ

バッグの制作をメインに これから始める織りの事など・・・つれづれなるままに・・・・