
BMW F20 116iのMスメ[ツのマフラーを交換させて頂きます。

マフラーのご相談に来ていただいたのは今年の8月で、その時点でこの車両への適合はありませんでしたが、年内には「ARQRAY(アーキュレー)」よりリリースされるという情報をテ得ることが出来、10月に発注を鰍ッたものです。社外マフラーの車検対応の基準は平成22年の4月から新しい基準に適合しなければ、それ以後に生産された車両については車検に対応しません。

その新しい基準とは、
①基準に加速騒音値が加わった
②インナーサイレンサーは不可
③規制をクリアしたマフラーには、認証番号の入ったプレートがつく
④対象となるクルマには車検証に対象車であるむねが記載される
です。これらの新しい基準に対応する事はなかなか手間とお金の鰍ゥるようで、マフラー各メーカーの新車種への対応が遅いのはこのためです。



マフラーの取付のクオリティーについては全く問題はありませんが、純正のシングルエンドに対し、ダブル出しとなるためバンパーのディフューザーの加工が必要となります。本来はメーカーがマフラーに対し型紙を同梱させておくべきものだとは思いますが、カット部分は全くの資料無しでカットしなければならず、一歩間違えば取り返しが付かないため、これは誰もが嫌がる作業です。

ディフューザーのカットも上手くいき、最後に切り口はペーパーを使って仕上げます。仕上げた切り口は撮っていませんが、加工したとは思えないほどキレイに仕上がりました
