![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/5c/fcef951a0f210bba7e1eb70a86708300.jpg)
ゲレンデバーゲンのライト関係を中心にした、後期ルックへとカスタマイズを致します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/8b/54add3f02cd9216fa263abcc210c9438.jpg)
ヘッドライトは後期ルックとなる"DEPO"製のプロジェクターヘッドライトで、純正のヘッドランプと比べれば、価格的には何と5分の1程とかなりお得です。また純正ヘッドランプへの交換作業では、ボディー自体の加工が必要となるのと配線関係も加工が必要で、かなり大鰍ゥりな改造となります。しかしこのDEPOでは取り付けに当り、一切の加工は必要としない、完全なボルトオンとなるところも大きなメリットです
![kirakira](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/kirakira.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/6c/999b1a099a4ec948c5c32fcbb354a976.jpg)
そしてヘッドライトは元々がハロゲン仕様となるため、これをついでにHID化することにします。商品はAIRZEROのHIDでいつもの定番商品、ハイパー6000となります。HIDユニットは予めヘッドライトに組込み、ヘッドライトを車両へと固定いたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/2b/ee95e936309d73491a75ecb6e49ca24d.jpg)
もちろんそつなく、フォグランプも後期仕様へと交換を致します。こちらもヘッドライト同様にAIRZEROのHP6000で、色温度を揃え、ヘッドライトとフォグランプ色の色の統一化を図ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6e/53eddce0cd2d021b3a64d8d2114c4939.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/bc/ccf8ea8d716f3f3efdd96472a0e059ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d6/1e54498b6e95683d6f1828cfe85dd737.jpg)
仕上がり後はご覧の通りとても明るく美しです
![symbol4](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol4.png)
![light](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/light.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f9/b1a6d2dcd0cd019ff55b773ac81a9053.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a6/078cace4e98418cfe56da4b0e5a02d3e.jpg)
もちろん後姿にも気を遣わなければなりません。リアテールも後期タイプへと変更を致します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/85/f97c429dfe8ee25efbd6275dd7017d54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/70/fe8ed1d6989796002453955340c08be7.jpg)
そして最後の仕上げにイクリプスのナビゲーションのバージョンアップを行います。予めメーカーより送られて来た、HDDナビゲーション用のバージョンアップ用の機械を使い、ナビゲーションを車両に取り付けたまま、バージョンアップを行います。所要時間は約30分ほどかかりますが、バージョンアップを行う事で2011年版の最新データーとなります。これにて外見も頭脳も最新式です
![peace](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/peace.png)