![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/08/956056e7b283840f5c00dae2d518262e.jpg)
M≠aENZ W221 S550のセンターマフラーの交換作業のご依頼を頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b9/368354a16523d3642e72a9eb6c2e6247.jpg)
センターマフラーは"Spider(スパイダー)"のXチューブタイプとなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/58/7e4f96fdc423dfe2fba9585a391c84d7.jpg)
センターマフラーの取り付けにおいては、4箇所のうち3箇所については純正の接続箇所となり、特別な加工は必要ありませんが写真向かって右側の接続のみ、純正のマフラーを切り取り付属の接続用アダプターで繋ぎ合わせなければなりません。しかし万が一ノーマルに戻す必要がなる場合は、切った純正の右箇所もそのまま接続用のアダプターを使いノーマルに戻すことが可能となります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e3/d26cdc1d74e73c96b8fa37ce5e8f71df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b0/c704f40648ba952d9a7f77c581d5ac8d.jpg)
見た目もすっきりとしますが重量的にも4分の1以上の軽さとなり、バネ上荷重を考えても効果がありそうですが、最も効果が期待されるところはなんと言っても、マフラーの排気音そのものの「音」を求めています
![symbol5](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol5.png)
![peace](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/peace.png)