![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c0/89222736c8495665e67a4396812e2b16.jpg)
ベントレーのコンチネンタルGTの助手席側のウインドウが、落ちたまま上がらなくなってしまいました。当社へは窓を開けたまま移動してきましたが、駐車場でビニールで雨対策をした直後大雨になりました
![rain](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/rain.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/13/b332b7c1d8807546f520366ca03b754b.jpg)
このコンチネンタルGTですが、今年の5月にはステアリングャ塔vからオイル漏れを起こし交換。そして修理が上がった直後の7月末にはエアサスがパンクして交換、今度は何が来るのかな?なんて冗談を言っていたら本当にパワーウインドウが壊れてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/26/2e57c550657fe9e93b0d280c2eb1fa17.jpg)
何かと手間が鰍ゥるベントレーですが、ドアの内張を外すだけでも大変です。それに加え中のレギュレーターを取り出さなくてはなりません。レギュレーターは御覧の通りワイヤー式で、ワイヤーの先端がカムから外れ、絡まって動かなくなっています
![ase2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/ase2.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/43/30cd4fa7ee38200c979962268bf8f527.jpg)
さすがベントレーです。このレギュレーターだけでも他のメーカーに比べ、5倍ほどの価格となりますが、どんなパーツでもその価格も10万円を超えると聞けば、大概の人はひっくり返ってしまいます
![bikkuri](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/bikkuri.png)
![dokuro](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/dokuro.png)