![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c8/aab6497474ce2b0ad965904b850443b6.jpg)
先日マフラーをアクラボヴィッチに交換をさせて頂きましたが、駐車時の際マフラーカッターを車止めに当ててしまうとのことから、リアカメラの取り付け依頼を頂きました。また、同じく車を駐車時にミラーをたたみますが、その毎ごとミラー折りたたみのスイッチを手動にて行っており、今回純正のリモコンキーに折りたたみ機能を連動させます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a8/7f12c6d1ab8bbe1406e95d5036710cad.jpg)
バックカメラは汎用タイプの半埋め込みの物を用意し、シロッコ純正ナビの"512SDCW"モニターに映し出します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e8/3db3c2bb5f326d6e72cd516e1ec809c4.jpg)
ミラーの純正リモコンキー連動折りたたみ機能の追加においては"CodeTech(コードテック)"を使います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/6b/1aac7a3806479d02503b02c11f6828ed.jpg)
リモコンキーのロック、アンロックに連動してドアミラーを開閉させるために、車両のCANバスを使用するため安心確実。作業はドアパネルを取り外しますが、ユニット本体はコンパクトボディーなので取付け場所にも苦労を致しません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a1/d2d082272afe8e186fe442a4e5dbe42f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/04/e2f315e3e162ffea86e194cf239ff1b9.jpg)
バックカメラの取り付け作業はバンパーを取り外し、カメラを埋め込みます。取り付け後もカメラの存在は極力少なく、見た目にもさっぱりと仕上がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/89/b2f2c19cc0bc7643ffc706e329867a2b.jpg)
映像素子には高画質センサーが採用されており、画質の低下やノイズを防ぎます。
本体はドアミラー開閉のトルクを検知し確実な開閉を行います。万が一の場合にも最新のマイコン制御とに加え、ショート時は保護回路を内蔵しているので安心
![symbol4](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol4.png)
![ok](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/ok.png)