前回の続き。
園内は「海の動物達」がまったりしています。
「ネコと海獣は親戚か?」
肉食の哺乳類で「陸に棲んだ」のが「ネコ亜目」で「海に棲んだ」のが「アシカ亜目」
それぞれが、棲む場所に応じて進化した結果が、今の姿だそうだ。
だから「似ているのね」
「アシカ亜目」の違いを、確認しながら歩くなんて、始めてかも・・・。
長いキバがあるのはセイウチ。
前脚(前の鰭)が発達しており、前脚を左右同時に動かして泳ぐのはアシカ。
後脚(後ろの鰭)が発達しており、腰を曲げながら左右の後脚を交互に動かして泳ぐのはアザラシ。(アザラシの方がより水中生活に適応した形態であり、より効率的に長い距離を泳ぐことができる)
前脚で上体を起こし、後脚を前に向け、主に前脚を使って陸上を上手に移動することができるのはアシカ。
前脚で上体を起こすことがほとんどできず、後脚は後方に伸ばしたままで、陸上では前脚を補助的に使用するものの、全身の蠕動運動によって這って移動するに近いのはアザラシ。
耳たぶがあるのはアシカ、耳の部分に穴が開いているだけなのはアザラシ。 <wikipedia引用>
■アザラシ
「ゴロンゴロン」としたり「ボッーっと」寝転んでいる姿をしているのは、「泳ぐことに特化した結果」なんですね~。

「うへ~い」海の中ならすごいぞ。


■ゾウアザラシ
デッカイけど、確かに「アザラシの特徴」を持っている体をしていますね~。

■アシカ
「テヘッ」と上体を起こしているし、耳の後ろを「カキカキカキ」としてます。

毛づくろいを器用にやってます。

■アシカ

あ、違います!
これは「ジョン君」でした。
陸に棲む「ネコ科」の「オス」です。
やっぱり親戚なんですね~。
似ている、似ている。似ている。
こっちは「笑うアシカ」

☆ランキングにも参加しております。ポチッよろしくお願いします☆

にほんブログ村

にほんブログ村
ロシアンブルー
葛飾区
新小岩
京成立石
二人暮らし
スカイツリー
園内は「海の動物達」がまったりしています。
「ネコと海獣は親戚か?」
肉食の哺乳類で「陸に棲んだ」のが「ネコ亜目」で「海に棲んだ」のが「アシカ亜目」
それぞれが、棲む場所に応じて進化した結果が、今の姿だそうだ。
だから「似ているのね」
「アシカ亜目」の違いを、確認しながら歩くなんて、始めてかも・・・。
長いキバがあるのはセイウチ。
前脚(前の鰭)が発達しており、前脚を左右同時に動かして泳ぐのはアシカ。
後脚(後ろの鰭)が発達しており、腰を曲げながら左右の後脚を交互に動かして泳ぐのはアザラシ。(アザラシの方がより水中生活に適応した形態であり、より効率的に長い距離を泳ぐことができる)
前脚で上体を起こし、後脚を前に向け、主に前脚を使って陸上を上手に移動することができるのはアシカ。
前脚で上体を起こすことがほとんどできず、後脚は後方に伸ばしたままで、陸上では前脚を補助的に使用するものの、全身の蠕動運動によって這って移動するに近いのはアザラシ。
耳たぶがあるのはアシカ、耳の部分に穴が開いているだけなのはアザラシ。 <wikipedia引用>
■アザラシ
「ゴロンゴロン」としたり「ボッーっと」寝転んでいる姿をしているのは、「泳ぐことに特化した結果」なんですね~。

「うへ~い」海の中ならすごいぞ。


■ゾウアザラシ
デッカイけど、確かに「アザラシの特徴」を持っている体をしていますね~。

■アシカ
「テヘッ」と上体を起こしているし、耳の後ろを「カキカキカキ」としてます。

毛づくろいを器用にやってます。

■アシカ

あ、違います!
これは「ジョン君」でした。
陸に棲む「ネコ科」の「オス」です。
やっぱり親戚なんですね~。
似ている、似ている。似ている。
こっちは「笑うアシカ」

☆ランキングにも参加しております。ポチッよろしくお願いします☆

にほんブログ村

にほんブログ村
ロシアンブルー
葛飾区
新小岩
京成立石
二人暮らし
スカイツリー