GRANDBARAKI ~グランドバラキ~

昨年ブログをFC2に引越しました→http://grandbaraki2.blog.fc2.com/

赤城山で体にイイモノ三昧☆

2010年05月09日 17時08分57秒 | 旅と食

近頃、高速道路のSAではワンコ連れの方をたくさん見かけるようになりました。
しかし、ニャンコとなると「・・・・・・。。。」
まれーに、家族と外出できるニャンコもいますが、基本的には「留守番させる」のが正解のようです。
わが家でも2匹飼いになってから1泊なら留守番させています
それでもニャンコに遠慮しているのか、そうでもないのか・・・、出発は10時頃とのんびりで、帰路は旅先で昼食をとって15時には帰宅なんていうパターンとなっています。まぁ、中年夫婦(笑)なので無理しない日常の延長で小旅行
って感じが体にもやさしい気がします。


さて連休を避けた昨日、群馬県赤城山山麓にある「赤城温泉」へ行ってきました。関越道高崎ICを下りて赤城山付近までは都内からでも90分程度でしょうか。
大沼小沼で有名な赤城山へ登る中腹に赤城温泉はしっぽりとあります。元禄時代からお宿が点在しているにも関わらず群馬県内の有名どころとは違いマイナー。宿の方も「お湯と静けさしかないんですよ(笑)」と謙遜していらっしゃいましたが、あいにくの雨と深い霧の中、「新緑とお湯の香り」が肺の奥まで広がる感じでした。

すごいのは、「携帯電話はドコモしかつながりません

わが家は二人ともにauユーザーなので「アンテナ全滅」
でも、今だからこそアナログTVだけの時間もすごーくイイ。しかも谷間だからゴーストで時折うつりが悪かったりして。そんなコトって10年前は日常だったはず。
携帯がつながらないからってカリカリする無粋な人は心に余裕が必要かもしれませんね。

お湯は源泉かけ流し加温・加水無しのにごり湯。炭酸水素塩温泉は泉温43度。湯船は熱からず温からずの適温です。「美人の湯」として肌をなめらかにして体の芯から温まる炭酸タイプの温泉って数が少ないんですよね。ちょっと鉄くさいですがしっかり飲んできました。
特筆すべきはお宿のお水すべてが「赤城山の水」で「天然水」がシャワーでも、飲み水でも楽しめるのです。

近頃「海の幸」が続いていたので、今回は「上州牛プラン」 そしてオマケで頼んでおいたのが「馬刺し」と「鹿刺し

「馬鹿」  ・・・  いえいえ  「さくらともみじ」です。

鹿刺し 

鹿肉は焼いたものを数回食べたことがあって、「牛より実は・・・」「羊肉」と「鹿肉」のほうが、牛豚よりは好きです。
今回初めて「鹿刺し」なるものを食べましたが・・・

「これを食したら・・・まぐろなんて食べられないよぉ」って位「ウマー(シカーッツ)」です。
馬も鹿も刺身の場合はしょうがとニンニクを添えてお醤油で頂きます。ほとんどのお客様が馬より断然鹿に軍配があげるそうです。
しかも鹿は「ローカロリー・鉄分豊富」な赤み肉。羊もそうですが体を温める効果が高い「女性に大変向いている食材」とのこと。
鹿刺しは「E型肝炎とかが気になるぅ」って方、ご安心を。こちらで饗されたお肉は「鹿牧場」で飼養されたものとのこと。
実際「食害」で駆除される野生の鹿は筋が多く若干固めだそうです。それに駆除後、食肉になるまで速やかに処理しないとジビエ特有の「ニオイ」が強くなってしまうとのこと。
もちろん「馬刺し」も鹿に比べるとねっとりとした舌触りが美味しいのですが、珍しさでは鹿かなぁ。

馬刺し

冷えによる体調不良にお悩みの女性の皆様!赤城温泉ホテルさんへぜひどうぞ。
炭酸塩泉による効果と「鹿肉」さらに群馬名産の「鯉刺し」で体の中から外から美しくなりましょう。


群馬では養殖鯉のお刺身が山の幸! 今回は「鯉のカルパッチョ バジルドレッシング仕立て」 
歯ごたえがあってプリプリして、「鯉って泥臭いんじゃない???」なんてイメージが払拭されました
鯉は古来から「薬用魚」と言われてます。タウリン・ビタミンB1・ビタミンD・ビタミンE・アミノ酸が多く含まれます。
 
今回ちょっと「影が薄くなって」しまった「上州牛」鹿刺しの後に食べるとやはり脂の濃厚さがわかります。
/>焼き物は清流の「いわな」塩焼きは頭から丸かじりぃ 鮎、ヤマメ、イワナは白身だから焼き魚嫌いな私も大好き



やっぱり誰かに作っていただいた「お料理」って美味しいわぁ。。。と主婦を実感するひと時でした(笑)
  

コニャンコと一緒に生活しだすと「ネコ」についての本も不思議と読みたくなるものです。私のオススメは 「猫語の教科書」特に女の子を迎えた方は必読の名著です。大島弓子さんの「グーグーだって猫である」も秀逸!
猫語の教科書 (ちくま文庫)
Paul Gallico,灰島 かり
筑摩書房
幸せな猫の育て方―暮らし方・遊び方・健康管理
加藤 由子
大泉書店
かわいい猫との暮らし方・しつけ方
小島 正記,山崎 哲
成美堂出版
うちのまる ~養老孟司先生と猫の営業部長
有限会社 養老研究所
ソニー・マガジンズ
ネコ好きが気になる50の疑問 飼い主をどう考えているのか? 室内飼いで幸せなのか? (サイエンス・アイ新書 25)
まなか ちひろ
ソフトバンククリエイティブ
100万回生きたねこ (佐野洋子の絵本 (1))
佐野 洋子
講談社
グーグーだって猫である(5)
大島 弓子
角川書店(角川グループパブリッシング)
GRANDBARAKIおすすめのキャット用品のショッピング GRANDBARAKI オススメの国産キャットフードのショッピング 書籍だけじゃなかったんだ!amazonでお買いもの! ☆にほんブログ村 ポチッと投票してね☆ にほんブログ村 猫ブログへ にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ にほんブログ村 猫ブログ 猫 ブリーダーへ ロシアンブルー ブリーダー 子猫 里親募集  総武線葛飾区

最新の画像もっと見る