見出し画像

いつの日か白馬に移住

今シーズン最強寒波♪

兵庫県北部は大雪警報…。

長男がたまたま部活も休みということもあり、雪山に行くしかないでしょう。

道路の凍結と除雪作業で播但連絡道路が渋滞することが多いのでかなり早めに家を出発です。案の定、生野を越える辺りから既に-4℃の気温とかなり冷え込んでいました。トンネルを通過する度にどんどん雪深くなっていきます。養父ICの渋滞を避けるため手前のICで降りてハチ高原を目指します。



9号線を曲がったところからは景色は更に一変しました。道路脇の雪壁はどんどん高くなっていきノーマルタイヤのチェーンの車はスタック気味…。ハチ高原のゲレンデ横駐車場に向かう登り坂付近で立ち往生している車がいました。普段、雪道になれていないとはいえこんな大寒波な時にノーマルタイヤで来るのはかなりリスキーですね。

お陰様で今年もレガシィ君は快適に雪道走行を助けてくれます。いつも通り大久保ゲレンデ側の駐車場を目指します。氷ノ山国際スキー場の駐車場を過ぎてからは更に雪深くなり、道路も雪壁に覆われ1台が通れる程の狭さになっていました。除雪車も作業しておりましたが間に合っていない様子。結構、過酷な路面でしたがスリップすることなく四駆の力強さを発揮してくれました。

いつもどおりスキーハウスさんの駐車場に車を停めて料金のお支払。いつも優しく対応してくれるおじちゃんに感謝です。

8時前には着替え終わりリフト券を購入してゲレンデを目指します。まだ体も動かしていないので登行リフトに乗っている間が無茶苦茶寒い…。ゲレンデに着いて高丸ペアリフトに乗ろうかと思いましたが、除雪に時間がかかりまだ運行できないとの事。やっぱり昨晩も無茶苦茶降雪があったようです。

中央クワッドリフトも同様に除雪に時間がかかり運休中…。ゲート前で10分位待つと乗せてくれました。

早速、滑走開始です。

もうね、最高の一言。

県内でこんなドライパウダーを滑れるとは思いませんでした。サラサラでパフパフ。



滑っても滑っても降雪が続くのでずっと深雪を楽しむことが出来ました。長男も楽しそうにゲレンデの隅々までパウダーを楽しんでいました。

ほんと最高。

中央ペアリフトの乗り場付近でARMADAスキーの試乗会が開催されていました。こんなパウダーの日にARMADAスキーの試乗が出きるのは運命かもしれません。早速、長男と二人でFATスキーを試乗させてもらいました。今まではカチカチの競技用のスキー板しか履いたことがなかったのでフリースタイルのスキーにはとても興味がありました。なかなか履く機会もなかったのでテンションもあがります。



ARV106の172cmがとても滑りやすい印象でした。ゲレンデコンディションもパウダースノーと板のポテンシャルと合致したのかもしれません。板も軽いですしEnjoyスキーには最高の1台かなと思いました。長男も自分の身長よりも長い板にも関わらず滑りやすいとのこと。これ1台あれば子供とシェア出来るやんと…。



そんな感じで試乗もさせてもらいつつ隅々までパウダーを楽しませてもらいました。激寒でしたので昼過ぎには帰ろうかと話をしていましたが、結局15時過ぎまで遊んでしまいました。

やっぱり脚はヘロヘロ…。

帰りの運転中に脚をつることが定例になってきました。運転中に脛をつるのは結構辛いっす…。

帰宅時間になっても道路の雪は9号線の手前までみっちり残っていましたので、安全運転で下山しました。

最高の1日に感謝。





目指せ完全復活!!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最新の画像もっと見る

最近の「にちじょー」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事