見出し画像

いつの日か白馬に移住

3連休♪ハチ高原へ突撃♪2025年♪

年度末のテストを終えた次男坊と我慢出来ずにハチ高原へ突撃です。

今シーズンの最長寒波の真っ只中ということもあり、5時に起きて朝早くから行動開始です。

生野峠の辺りはそれほど降雪も多くない感じでしたがやはり氷ノ山が近付くと道路の路面にも雪が着いておりハードな感じです。土曜日の方が降雪量は多かった様子で途中で乗り捨てられた車もありました。道路のカーブミラーもすっぽりと埋まってしまうぐらいの積雪なので2駆のノーマル&チェーンの車は非常にキツイ状態でした。


朝早くから移動したので思ったよりスムーズに駐車場に着くことが出来ました。7時30分前には駐車場に到着していたのでゆっくり着替えて登行リフト乗場まで移動すると昨夜からの降雪のせいなのかリフトの電力供給が不安定とのこと。近くの林間コースのリフトまで少しだけ歩いて移動しました。登行リフトの運転開始まで並んでしばらく待ちます。木々に降り積もった雪景色を見るだけで気持ちが落ち着きます。


麓でもパフパフのパウダースノーがたっぷりと積もっていましたので山頂付近は最高のコンディションであることは容易に想定出来ます。焦る気持ちをおさえてリフトに乗って山頂を目指します。

ノートラックのゲレンデはとても美しい。


フラットバーンも気持ちいいですがやっぱり新雪を。パフパフで膝まで軽くはいっていきます。先々週も最高でしたが今日も最高な感じ。次男坊も2月上旬のスキー合宿で満足出来る程滑れなかったみたいなので楽しそうで何よりです。





新雪に突っ込んで転けても全く痛くないですし、むしろ一人で起き上がるに苦戦するので次男坊のレスキューに何度か向かいましたね(笑)



吹き溜まりや雪庇は3メートル以上はあるのではと思う程、圧倒的な雪の量を感じます。日中になっても気温は上がらず山頂は14時過ぎでも-5℃でした。朝から快晴が続き、緩むことなくずっとパウダースノーも珍しいです。



高丸リフトから見える景色は相変わらず圧巻です。氷ノ山も無茶苦茶綺麗に映えます。絵心の無い私が写生をすると青と白の2色でベタ塗りしそうな景色が続きます。もうほんと気持ちいい。見てても最高、滑っても最高。



ハチ北は北壁が先般のクラックで雪崩の可能性があるためパノラマゲレンデとあわせてコースクローズでしたが沢山の人で賑わってましたね。中央ゲレンデもボロ板でも無茶苦茶滑りやすいコンディションでしたし最高でした。



リフト乗場はハチ高原もハチ北も並ぶ程混雑していましたね。流石、連休です。月曜日は子供のスキー代が安くなるのでもっと混雑しそうですね。リフトに行列に並んでいる時、久し振りにスキークラブの先輩にも会うことが出来ました。



先々週に続き最高な1日となりました。

体力も費用もかかりますが、これだから雪山遊びはやめれませんね。



目指せ完全復活!!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最新の画像もっと見る

最近の「にちじょー」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事