NPO個人ケイ&リルこの世界のために 全日本動物愛護連合 アニマルポリス 動物愛護党

平和と平等と幸福を! 知らないといけない様々な現実と、考えないといけない物語を提供します。命のために、協力してください。

イルカ捕獲反対の静かな行動◆イルカ漁をやめた石井船長のイルカウォッチングに行きませんか?7月14日

2013-07-09 20:58:13 | イルカ ドルフィンプロジェクト

Facebookで石井船長が僕の投稿にコメントをくれたので転載します。

‐‐‐‐‐
どうもありがとうございます。
私はイルカ捕獲、水族館など大反対のための、イルカウオッチングをしています。

採算が合わなくて四苦八苦していますが、私の殺されたイルカたちの苦痛に比べたら・・・・・。
私の体にはイルカの血肉が入っています。

多分、イルカたちの使者としてイルカ捕獲反対の行動をさせているのだと確信しています。反対運動の穏やかな行動はウオッチングだと思っています。

『北風と太陽』でいうと、ウオッチングは太陽政策だと思っています。

ウオッチングに来られたお客様が、もし、イルカたちに出会えなかったとしても、

他の漁師、組合などに『ウオッチングビジネスが続けられている』という

アピールになるのは確実で、お客様方が、イルカ捕獲反対の静かな行動だと思っています。

私の後ろには(身体には)イルカたちが付いています。

私はイルカたちからの代弁者だと思っています。
‐‐‐‐‐


7月14日(日)の神戸のパネル展は人手が足りないみたいでやらないことになったようなので、、イルカに会いに行こうかな。。

と言っても僕はイルカびいきってわけでもないので他の魚でも鳥でも波でもなんでも良いんですね。

行く人いませんかね?
大阪あたりから一緒に行ける人がいたら、13日(土)に出発して車の中で寝るって感じです。
帰りは適当にのんびり。
関東方面、それ以外の人も、14日もし空いてたら一緒に船に乗りませんか?
誰かと行く約束をしてたら僕も行く勇気が出て決心がつくってもんです・・(*^。^*)この意気地なし



2013/7/9 追記―――――





これはイルカを愛するKikiさんの企画で、第一回は先月6月16日(日)に行われました。

イルカを捕まえたり、芸をさせたり、殺したり、食べたりして楽しむんじゃなく、自然のイルカや海の生き物を見て、命を感じて、楽しみ学ぶ、それで良いじゃないですか。

そういう気持ちを持った人たちで一緒にイルカに会いに行こうって企画です。

定員は13人で、今回はまだ8人ぐらい空きがあるので僕も大阪から行こうかなと思ってたんですけど、7月14日は神戸で動物愛護のパネル展をする予定だって聞いて人手が足りないそうで、、イルカ漁をやめた船長のイルカを守るためのイルカウォッチングを応援しに行きたいけど今のところ行けそうにないです。

静岡県伊東市富戸へイルカに会いに海へ行こう!ぜひ参加してください!
参加連絡はKikiさん( http://www.facebook.com/kyokokiki.tanaka )へ。
Facebookだし連絡が取りづらいと言う人は僕に連絡ください! keidoubutu-aigoあっとまーくyahoo.co.jp

僕は静岡まで車で行こうと思ってたので、大阪付近からイルカウォッチングに行くって人がいたら交通費も浮くし一緒に行きたいと思ってました。

7月14日の神戸のパネル展に参加してくれる人もお願いします。
もしパネル展の参加者が増えて、なおかつイルカウォッチングに行きたいって人もいたら、僕はイルカの方に行くかもしれません。
本当は近くのことは近くの人がやるのが良いので、イルカに会いに行きたい気持ちはいっぱいあるけど僕が行くチャンスがないぐらい関東方面の人たちが富戸に集まってほしいです。節約にもなるし。

イルカ漁、つまり海で泳いでるイルカを捕まえたり殺したりして売ることが残酷だと思い勇気を出してやめた石井さんのような人が、結局イルカ漁をやめたら暮らしていけないじゃないか、イルカウォッチングなんて儲からないじゃないか、そんな風にしたくないんです。
和歌山県太地町の畠尻湾では今年もイルカ漁が行われ、たくさんのイルカたちが殺されたり生け捕りにされて国内外へ売り飛ばされています。

すごく人気の焼肉屋の店長だった人が、動物を殺すことの残酷さに気付いて、莫大な負債になることを覚悟で焼肉屋をやめて動物性ゼロのビーガンレストランを始めた京都のVegans Cafe and Restaurant( http://www.veganscafe.com/ )も同じように応援してるから事あるごとに宣伝したいし、色んな人と行く機会を作ってなるべく行きたいと思ってます。

命を守るために未来を変えるために生き方を変えた人を全力で支援しなければいけない。

残酷なことをさせ続けてて良いんですか。
動物を苦しめる仕事より苦しめない仕事を増やしていきたくないですか。


上の写真は石井船長のFacebookから今日7/7のウォッチングの写真をコピーしてきました。
Kikiさん企画だけじゃなくいつでもイルカウォッチングに出かけることができますよ!


光海丸ホームページ ※光海丸は石井さんの船の名前です。 http://homepage2.nifty.com/KOHKAIMARU/

イルカウォッチングのページ http://homepage2.nifty.com/KOHKAIMARU/newpage1.html

石井泉さんのFacebook http://www.facebook.com/izumi.ishii.39





★石井さんについて

静岡県伊東市にある富戸港は昔はイルカ漁が盛んな土地でした。今の太地よりずっと盛んだった時期もあったそうで、もともと、太地の追い込み漁は富戸から学んだものであって、太地で生まれた漁法ではないそうです。

石井さんは、富戸の漁師の子供として富戸で生まれ、育ちました。子供の頃からイルカ漁を見るのは当たり前のことだったし、大きくなったら自分も父ちゃんやじいちゃんのようなカッコいいイルカ漁師になるんだ、と夢見ていたそうです。富戸で漁師といえば、シーズン中(9月~3月)はイルカ漁をしますが、一年を通して魚の漁をしています。一本釣りを貫いている石井さんは、大型漁船がするトロール漁に批判的です。トロール漁は大きな網にあらゆるサイズの魚を一網打尽にとり尽くし、目的に応じていない魚を捨てるという非常に無駄の多い、かつ、自然に優しくない漁法です。

「人は海と共存して生きていかないとダメだ」

石井さんはいつもそう言います。

石井さんはイカの一本釣りといって、イカを傷つけない漁法でとります。そんな石井さんでも、富戸港では、イルカ漁の中心的人物として、毎回先頭切って船を出していました。

1996年のことです。

捕獲枠を超えた数のイルカを獲った上、認可されていないオキゴンドウを獲ったということで、富戸港は動物保護団体から指摘されました。石井さんはこのとき、初めて「捕獲枠」というものがあることを知ったそうです。そして、「自分達は規則を破ったのだから、公に対して謝ろう」と漁協の仲間達に言いました。しかし、返ってきた言葉は、「そんなの無視しよう」でした。

この事件が石井さんのその後の生き方に大きく影響しました。

以来、石井さんは漁協で孤立しました。何を言っても石井さんの言うことに聞く耳を持つ人はおらず、石井さんは新聞社に告発することにしました。それは、自分の罪悪感を放っておけなかったからでもありました。

そして、この事件をきっかけに、石井さんの中で何かが変わりました。

これまで殺してきたイルカ達の悲しそうな顔が消えないのです。

もうイルカ漁はやめよう、その時、石井さんは、こう決心しました。1997年のことでした。

それまでは、「イルカが可哀想だが、生活のためだから、ごめんね」と心の中で手を合わせていたと言います。「この事件をきっかけに感情が溢れだして何もかも変わった」と振り返りますが、実は、後になって、お祖父さんもお父さんもイルカを殺すことを可哀想だと思っていたことを知ったそうです。

その後、国内外の動物愛護団体らの協力を得て、2002年、自分がイルカ漁に使っていた船を改造してイルカウォッチングを開始しました。


最初の頃は石井さんのことを応援する人達が協力して、石井さんのウォッチングビジネスも順調でした。修学旅行のツアーも結構あったそうです。

ところが、いつしか人々の関心は遠のいてったこと、日本の経済が落ち込んできたこと、などいろいろなことが重なり、ウォッチングの客が減ってきました。

数年前から映画の影響もあり、イルカ漁反対の声をあげる人が増えています。

石井さんはまさにイルカ漁をきっぱりと止め、自らウォッチングビジネスに転換することで、イルカ保護に回った、自分を変革した漁師さんです。日本で唯一と言えるのではないでしょうか。

そういうバックグラントを持つ石井さんです。石井さんのウォッチングツアーは年を通してやっています。夏場の今の時期、富戸の海域ではハナゴンドウが見られます。冬場はカマイルカの大群が見れます。通年ではバンドウイルカ、オキゴンドウ、マッコウクジラなどが見れるそうですが、マッコウクジラを見れたらかなりラッキーだと思ってください。潜伏時間の長いマッコウは、石井さんですら、たまにしか見れないそうですから。。。

光海丸ホームページ ※光海丸は石井さんの船の名前です。 http://homepage2.nifty.com/KOHKAIMARU/

イルカウォッチングのページ http://homepage2.nifty.com/KOHKAIMARU/newpage1.html

料金は一人4200円で最低出船は2人からとなっていますが、最近のガソリン高騰で、これでは石井さんの手元には残りません。3人以上からの乗船をお願いできると有難いです。

文責:Kiki



―――――――――――――



いつか冷たい雨が /イルカ.

http://youtu.be/IVP53s5akeY




CITIZEN (シチズン) 目覚し時計 起きてイルカ? 4SE482-004







2013/7/7







コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ラミネートステッカーのご注... | トップ | 神戸市は殺処分が多い »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
静岡県でのイルカ漁 (ねろ)
2013-07-27 15:44:00
お願い致します。静岡県では「追い込み漁」を含め、全面的にイルカ猟、小型鯨猟を中止したのですか?猟再開の2010年再開のニュウースがございましたが?
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

イルカ ドルフィンプロジェクト」カテゴリの最新記事