日々の寝言~Daily Nonsense~

「働かない働き蟻」の存在意義

読売オンラインのこのニュース

研究室のHPはこちら

働き蟻の中に、一定の割合で
ほとんど働かない蟻がいるということは
最近よく知られている。

それらの蟻を取り除くと、
残りの働いていた蟻の中から
働かない蟻が出てくる、
という話もどこかで読んだ。

今回の研究では、その存在意義についても
シミュレーションなどで明らかにしたらしい。

誰も働いていない時間を減らす役割り、
というのだが、働いている蟻のバックアップとして
休んでいるということなのだろうか?

実際、会社などでも、
全員がぎりぎりで働いているよりは、
いざというときのバックアップ要員が少しはいたほうが
いろいろなことがスムーズに進むように思う。

怠け者の言い訳に使えそうだ。
仕分けで無駄を全く無くすのはいけない、
ということかもしれいない。

論文を読んでみたい。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「今日のひとこと」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事