日々の寝言~Daily Nonsense~

日本のITの悪循環

SEやプログラマなど、
日本のIT技術者の生活水準が
かなり低いということをよく聞く。

一部の花形を除けば、
残業や納期のストレスばかり多く、
給料は少ない、3K仕事だという。

ITコンサルが仕事を請け負って、
そこから下請け、孫請けで
仕事が流れる構造が理由のひとつだが、
本当の問題は、そうやって作られる
日本のITシステム、ソリューションが、
社会的な価値をあまり生んでいない
というところにあると思う。

特に、官公庁、自治体関連のITシステムの
不出来ぶりを見れば、
いかに末端技術者が無駄な、
シジュフォスのような労働を強いられているか
一目瞭然だ。

それはつまり、最上流である
ITコンサルの平均的な能力が低い、
ということだと思う。

社会全体での成功事例が少ない→
成功体験のあるITコンサル、設計者が少ない→
既存の事例以上のことができない→
同じようなレベルの低いシステムつくりが繰り返される→
末端の技術者は全く報われない→
最初にもどる

という悪循環がありそうだ。

だから、プログラマやSEなどの技術者が
報われる社会になるには、
優秀な上流設計者が必要なのだ。

技術者を生かすか殺すかは、
それを使う経営者、設計者次第なのだから。

しかし、それを教育、養成する機関が
日本には全くといっていいほど存在しない。

多くのITコンサルは、
既存のコンサルティングファームで
経験を積むだけなので、
既存の事例以上のことが
できるようにはならない。

アメリカで成功経験を積んだ人が
日本に戻ってくればよいのだろうが、
中国とは違って、そういうふうには
なっていないようだ。

そもそも、アメリカで成功した人の数も
とても少ない。

戻ってきて会社を興そうとしても、
既存のITer を保護する政策が
いろいろな形で取られていて、
暗黙の参入障壁が高い。

外資系にとっても、
言語の壁などがあって、
グローバルなシステムを
そのまま使えない部分が大きいので
参入へのインセンティブが小さい。

明治維新の時のように、
優秀な人をどんどん海外に送って、
ITによる生産性向上とはどういうことかを
しっかりと勉強してきてもらって、
ITにかかわる人たちの努力が
報われるような、新しい会社を作り、
価値を生むシステム設計をしてもらわない限り、
今の状況は変わらないのだろうと思う。

やれやれ・・・
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「PC、IT、AI」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事