楽天のポイントで電動歯ブラシを買ったので、
予備のブラシでちょっとだけ使わせてもらった。
Prinia Smile という製品で、
本体、充電器、替えブラシで1万円くらいする。
電動歯ブラシの中では、中級~高級品?
GC という会社のホームページでは、
歯科医専売となっているようで、
歯医者さんで勧められたようだが、
楽天や amazon でも普通に売っているようだ(謎)。
3種類あるブラシのうち、
歯周病対策用?を差して
恐る恐る歯にあてる。
チュイーンという、歯医者さんのドリルを
連想させる音がちょっと怖い。
うっかりブラシの硬いところが歯に当たると
頭の骨に響く。
ブラシを歯に当てて、ゆっくりずらしてゆくだけで
超音波の振動と唾液で歯が磨けるという仕組み。
これは、フィリップスの Sonicare や
Panasonic の Doltz と同じだと思う。
上と下、左と右、それぞれ
表から、上から、裏から3通り
10秒ずつかけると、
30秒 x 4 = 120秒 = 2分間で終わる。
といっても、これまでもそんなに
時間をかけていなかったので
時間的にはあまり変わらない。
磨き終わった後は、
かなりサッパリとした感じはするし、
歯の表面がつるつるになっている。
ただ、どうしてもまだ遠慮がちに
歯に当てているので、
うまく磨けていない部分もありそうだ。
最大の問題は、替えブラシの値段だろう。
明らかに髭剃り商法(インクジェットプリンタ商法)で、
替えのブラシが1本 500円~1,000円くらいするようだ。
(そのわりに本体も高いが)
自分用に買うかどうかは、微妙だなぁ・・・
もう少し様子を見てから考えたい。
YouTube に Doltz の公式動画があった。
Prinia も HP にはあるので、
YouTube にも上げればいいのに。
音波振動ハブラシ(電動歯ブラシ)ドルツの正しい使いかた【パナソニック公式】
最新の画像もっと見る
最近の「健康」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事