日々の寝言~Daily Nonsense~

デジタル庁がスタート

デジタル庁がスタートした。

それにしても、なんというか、
シンプルで素っ気ない HPで、
ちょっと心配してしまう。

人事も発表されている。
幹部名簿は相変わらずの PDFファイルだ。

石倉洋子デジタル監の直下には、5名の CxO がおられる。
それを見ると、各方面で活躍されているメンバーだ。

Chief Architect 江崎 浩氏
東大の教授
1963年、福岡県生まれ。九州大学工学部電子工学科修了。東芝勤務を経て、’98年10月より東京大学へ。
2005年5月より現職。次世代インターネットの規格策定からネットワークの実践応用まで、
研究・活動範囲は多岐にわたる。

Chief Design Officer 浅沼 尚
Japan Digital Design 株式会社 Chief Experience Officer
1976年生まれ 東京都出身。慶應義塾大学理工学部機械工学科卒業、
同大学大学院総合デザイン工学専攻 修士課程修了。2001年に株式会社東芝に入社。
映像機器や生活家電部門においてインダストリアルデザイナーとして経験を積み、
2013年にデザインディレクターとして北米の東芝グループ会社に赴任。
2017年に世界10拠点でITサービスを展開するTigerspike株式会社(以降Tigerspike)へ転職。
2018年5月からJapan Digital Design株式会社(以降JDD)で同社における体験デザインのプロセス整備とデザインチームの立ち上げを行い、
同年9月からChief Experience Officerに就任。慶應義塾大学大学院総合デザイン工学専攻博士課程修了。博士(工学)。

Chief Information Security Officer 坂 明
1981年、警察庁に入庁。目黒警察署長、通商産業省(現経済産業省)通商政策局中南米室長、
兵庫県警察本部長、国土交通省大臣官房審議官(自動車局担当)等を務めたほか、
生活安全局セキュリティシステム対策室長、情報技術犯罪対策課長として勤務し、サイバー犯罪対策に従事。
2002年にはハーバード大学国際問題研究所(WCFIA)客員研究員としてサイバーテロの研究に従事し、
2008年から2年間は慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科教授。
2014年11月より日本サイバー犯罪対策センター理事。
原子力規制委員会核セキュリティに関する検討会委員、警察庁総合セキュリティ対策会議委員等も務めている。
東京 2020 の CISO も務められている。

Chief Product Officer 水島 壮太
学生時代はベンチャー企業の契約社員として、フィーチャーフォン上で動くJavaアプリの開発に没頭。
新卒で日本IBMに入社し、Javaアーキテクトとして金融系システム開発などでキャリアを積んだ後、DeNAに転職。
DeNAでは、Mobageオープンプラットフォームのサードパーティ向けグローバル技術コンサルティング部門の立ち上げを行い、
サードパーティらに必要なものを自らの意思決定で作りたいという思いから、開発部門へ。
Mobageに限らず社内外すべてのサービスで共通に利用されるマイクロサービスを開発、展開。
2015年4月より、株式会社ペロリに出向し、MERYのアプリの立ち上げおよびメディアからサービスへ飛躍するための開発をリード。
2017年10月より、ラクスル株式会社で執行役員CPO兼印刷事業のプロダクトオーナーとして開発の指揮をしている。

Chief Technology Officer 藤本 真樹
2001年、上智大学文学部を卒業後、株式会社アストラザスタジオを経て、2003年1月有限会社テューンビズに入社。
PHP等のオープンソースプロジェクトに参画しており、オープンソースソフトウェアシステムのコンサルティング等を担当。
2005年6月、グリー株式会社 取締役に就任。

note にデジタル庁の公式アカウントがあった。
既に、いろいろな情報が発信されている。

予算も、今年度分で 3,000億円ほどついているようだし、
来年度要求は 5,400億円超ということだ。
日本の省庁・公的システムの DX とホワイト化は待ったなしなので、
システム全体の刷新に大いに期待したい。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「政治・経済・行政情報」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事