日々の寝言~Daily Nonsense~

デフレと価格破壊

デフレが公式に認定された。

デフレと生産性向上に伴う価格破壊の違いは、
経済全体に対するものか、局所的なものか、
の違いなのだろうか。

とにかく、物価は下がっているのだが、
そうした中でも下がっていないのは、
税金と教育関連の費用ではないか?

特に、大学の学費、予備校の学費、
などはむしろ上がっているような気がする。

税金もあわせて、生産性向上が
最も望まれる場所だ。

なぜか?

教育は効率とはなじまない、
公的な仕事は効率とはなじまない、
という議論があり、
それには正しい面もあるから
やっかいなのかもしれない。

効率化してはいけない部分はあるにせよ、
効率化できる部分はいろいろあるはずだ。

教育産業においても、
価格破壊が起こって欲しいものだ。

ソフトバンクに期待・・・
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「雑感」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事