日々の寝言~Daily Nonsense~

ASUSの勢いが止まらない

EeePCで一躍脚光を浴びたASUSTeK(アスースと読むらしい)
新しいノートPC、N10-Jをリリースした。

スペック的には普通で、
SDDではなくHDDを搭載し、
Windows も Vista になってしまった。

が、特筆すべきは、
超軽量LinuxのSplashTopを使った、
Express Gate機能を内蔵したこと。

これは、通常のWindowsOS以外に、
軽いOSといくつかのアプリを
フラッシュメモリに入れておき、
電源ONから約8秒でアプリが使えるようにする、
というもの。

Windowsを使いたいときには、
そこからさらにブートすることができる。

これは、ナイスなアイデアだと思う。
それが欲しかった!
という人は多いだろう。

この先、まだまだ新機種が
登場する予定らしい。

N10は、ディスプレイが大きい分、
重量も少し重い(1.5Kg)ので、
個人的には901のサイズの次期バージョンに
Express Gate が導入されるのを期待。

WindowsもVistaにしないで欲しい・・・

そういえば、Windowsにも、
32MB!でも動くWindows mobile があるのだから、
それをフラッシュROMに入れておいて、
まずはそちらを瞬間起動させて、
それで足りない作業の場合は
本体のWindowsをブートする、
というのは簡単にできそうな気がする。

誰か、そういうPC作りませんか?
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「PC、IT、AI」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事