84歳になりました。まだ元気一杯。友人や世界の仕事仲間と人生大いに愉しみたい!

日記:健康状態、友人が開発した特許製品を国内/海外に発信中、呑み仲間募集中、一日の半分は英語使用
コメント大歓迎です。

またやってしまった!!

2024-09-17 09:57:57 | 日記

15日夕刻、ワイフがリハビリから戻り、唯一の愉しみである我が家のハッピーアワーが始まり、500ml のビールもどき(発泡酒)を分けてのみ、冷酒をグラスに軽く一杯いれて半分以上呑んだところで料理のため立ち上がって数分後、いきなりドキンときて慌てて静止したのですが、まにあわず、また発症してしまいました。夕食後、ツボを押さえたり、深呼吸したりしましたが120%効果がなく、なるがままに時間が過ぎてゆき、ようやく停止したのは16日の15時。この後のハッピーアワーは日本酒をやめて発泡酒のあと赤ワインを軽く一杯で終わりました。

今朝は今までになく寝起きがすっきりし、だるさもいつもより軽く、現状にしては快適な朝でした。おとといから追加で疲労回復に効くという機能食品を始めました。今朝の”改善”が何によるのか考察をしてみたいと思います。それにしてもこのペースだと6月の174時間を超えそうで、心配です。


なんと最も大事なことを見落としていた!

2024-09-15 10:28:49 | 日記

先日、だるさ=疲労感という言葉の解釈に気づきがあり、それがヒントで私が見つけてきてサプリメントの会社さんに紹介したタイ発の”ライスベリーパウダー”を4月ごろから服用していないことを思い出しました。

3月は82時間、4月は92時間に対し、6月は174時間、7月、8月は130時間台。、今月も月半ばで75時間。                               

ライスベリーパウダー(RB)はタイの紫米を特殊加工した粉末で、海外では25年も前から販売され続けています。米国の大学で、RBは細胞(ミトコンドリア)に入り込むことができる稀有な素材で、なんと人間の活動の根源である”エネルギー”を作る作用を助ける、エネルギー賦活作用が認められて、論文は存在しています。瞬きするにも、指を動かすにもこのエネルギーが必要で、すべての病気にこのミトコンドリアのエネルギーの生産機能がおちてくる、ミトコンドリア機能不全が原因になっているそうです。せっかく飲み続けていたのにワイフの骨折入院などで中断していたのです。12日から”Bombing"(爆弾投下)といわれる飲み方で再開しました。だるさ(疲労)が回復、軽減されれば心臓への負担は減るはずです。これはいたって論理的(ロジカル)です。残念ながら、ビタミンE+卵黄油にはそのようなロジックが見当たらないので呑みつづけて何かが起こることを待つしかありません。RBで発生回数がすぐにでも減るようであれば私の推測は“当たり!”となります。

ちなみに、このRBを2組(日本人)(メーカー社長のゴルフ仲間)マレーシア人2組(私の友人の息子夫婦)にRBを飲んでもらって、4組とも3か月以内に赤ちゃんを授かりました。不妊症ではなく、エネルギーが不足で精子と卵子がドッキングできなかっただけの話だったと思っています。不妊症と言われ高額な医療費を払っている多くのカップルがこれではないか、と想像しています。赤ちゃんが欲しいのにできない方、私の手元にあるRBを差し上げますから試してみては?ということを言い続けていますが、まったく聞く耳を持っていただけていません。

今日で発症ナシの3日目になりますが、私のRB理論が当たり!であることを期待して厳重注意をしながら毎日を大切に過ごしたいと思います。これで、仮に1か月発症が無かったらどう考えればよいのだろう?

なお、アブレージョンの先生からは心房細動、心房粗動などには「アルコールは100%有害」と太鼓判を押されてしまい、帰途、至ってご機嫌斜めでかみさんに八つ当たりしてしまいました。ゴメン!


結局、アブレージョンか???

2024-09-15 10:06:59 | 日記

13日の金曜日、クリスチャンではないので気にせずに40km離れた、アブレージョンの名医の病院に行きました。ワイフはデーターがそろっていたうえに、たまたま心房粗動が発症していたので、結論がでて、やはり、アブレージョンが良い、また、心房細動よりは完治の率が高い、ということで、アブレージョンをすることにしました。来年の一月まで予定がいっぱいだそうです。私も、がんの病院の循環器の先生からこの先生を紹介してもらうことになっている旨を伝えると、先生は、私の方からお伝えしておくので、いま、予約を入れましょうと言って紹介がないと高額な初診料がかかりますがいいですか?といわれ、あまり気の長い方でない私は、行ったり来たりは面倒なのでお願いします、ということで、夫婦同時に入院することになりました。私の場合はもう少し詳細に調べる必要があるようです。まず、診察するにも心房細動が発症していなかったので、どうしようもない、ということでした。ただ、エコー検査の結果、弁膜症があると言われてしまいました。また、血栓も飛びやすい、ということで、”問題あり”です。抗がん剤の後遺症と思われていた”だるさ”の原因はこれかもしれない、といわれました。血糖値は正常なのですが、朝食が終わった後など特に耐えられないほどのだるさを感じます。


頻発!犯人発見?

2024-09-12 09:30:26 | 日記

どうやら9月6日と昨日、発症の原因らしきものを発見しました。ワイフが骨折から退院したばかりで数メートルしか歩けないので、しばらくは運動のための歩行を制限することにして、両日とも車椅子に乗せ私が押して歩きました。6日は5千歩、昨日は4千歩。しかし、両日とも私自身が疲労を感じ、2~3回座り込まざるを得ない状態でした。帰宅してからも疲労感が抜けず、台所で仕込みをやっている間に脈動の乱れが発症してしまいました。データとしてはわずか2件ですが、少なくとも言えることは①このような疲労感を感じたら発症の前触れとして極力休憩をすること、②卵黄油もビタミンEも、小林式EPAも全く効果が出ているとは言えない、ということです。あと1~2か月ぐらい様子を見て変化らしきものが全く見えない場合は解約・中止とすることにします。明日は、ワイフがアブレージョンの名医の診察を受ける日です。

疲労は”だるい”という感じで毎日悩まされており、放射線・抗がん剤治療の後遺症として減少するどころか、ますますひどくなっている感じです。医者はこの話をするとすぐ話題を変えてしまいます。安物のスマートウオッチにはしかしながら、面白いことに”疲労が激しい”と表示が出ます。だるさ=疲労ということであれば、キーワードを”だるさ”から”疲労”にかえてよいものがないか探すことができそうです。同じ悩みを持つ人の体験も探せそうです。8チャンネルの朝の占いで今朝は私のしし座が一位と出ていましたが、気持ちの暗い朝です。


4日目で再発

2024-09-09 10:59:53 | 日記

 

発症時間
3 82  
4 92  
5 123  
6 174  
7 133  
8 137  

昨夕、我が家のハッピーアワーが始まってビールから冷酒に変わったころから脈が乱れ始め、結局、今朝の10時まで続きました。ツボを抑えたり、深呼吸したり、効くと言われている方法をみんなやってみたけれど収まりませんでした。9時ごろから今朝もだるさがひどいので先日外した脚枕を使って横になっていました。先日は脚枕を外して間もなく収まり、今朝は脚枕を使って横になって間もなく収まりました。偶然でしょうか?今回は16時間続きました。今月は早くも52時間。

上記に月間発生時間を記載しました。これからは何も読み取れません。3月4月の飲酒の量は7,8月よりかなり多かったので、必ずしもアルコールが直接影響しているとは判断できません。唯一考えられるのは、昨日は朝から庭仕事、午後はワイフの車椅子を押してイオンの中を5400歩歩いたので帰宅後、疲労を感じていました。