昨日、両国国技館に「勧進大相撲」を見に行った。
お相撲を楽しもうと決めて、先場所から大相撲をテレビ観戦した。
久しぶりなのにとても楽しくて、生でもお相撲さんを見てみたいと思った。
そこに「勧進大相撲」のお知らせがあり、チケット取れないだろうと思ったけど
長男が調べてくれてチケット2枚取ってくれた。
夫と行くつもりだったけど(置いて行くと面倒なので)、喜ぶと思ったのに
足が不安なのか大相撲にそれほど興味がないのか分からないが「行かない」と言う。
娘と行ってくればと言うので娘に有給を取ってもらって一緒に出掛けた。
家から両国国技館はすごく近くて電車3駅、いつも電車からは見ているが中に入るのは初めてで、楽しみ。
駅を降りてすぐなのに、ものすごい列が出来ていて中々入れない。
ジュリーのコンサートでもこんなに並ばなくても入れるわと思い、30分以上もぐるぐる歩かされた。

中に入っても今度はトイレの列で大変かなと思ったらトイレは全然混んでなかった。
じゃああの人たちはどこに行ってしまったのかと思ったら、ロビーに列が・・・。
列の先にはお相撲さん、浴衣姿でファンと写真撮影やら握手、サインというサービス満点。

私も空いてるお相撲さんの列に並んで写真を撮ってもらった。
しこ名も分からないのに失礼な私達。

後でカレンダーに照らし合わせたら「竜電」という力士でした。
数少ないお目当ての「宇良」や「翔猿」には会えなかったけど、ファンサービスすごいなと思った。
ロビーがそんな感じなので、始まりが少し遅れた。
場内ほぼ満席。

椅子席の9列目なのでかなり土俵が遠いけど、わくわくした。
のど自慢とか、土俵入りとか、初切、取組み、などがあり楽しかった。

のど自慢は流石にジュリーのようなわけにはいかないが、お相撲さんは歌のうまい人が多い。
今回は♪しゃぼん玉、♪大切な人、♪家族になろうよ、♪ライジングサン、♪昴
♪ライジングサンではスマホのペンライトが館内で揺れてきれいだった、お客さんも素敵。
♪昴を歌った高安関が特に上手で聞きほれてしまった。途中で土俵周りを一周して握手をして回るサービス精神。
大相撲人気がよく分かった。来場所がもっともっと楽しみになった。
でも観戦はテレビがいいかな、アップでゆっくり見られるもんね。
お相撲を楽しもうと決めて、先場所から大相撲をテレビ観戦した。
久しぶりなのにとても楽しくて、生でもお相撲さんを見てみたいと思った。
そこに「勧進大相撲」のお知らせがあり、チケット取れないだろうと思ったけど
長男が調べてくれてチケット2枚取ってくれた。
夫と行くつもりだったけど(置いて行くと面倒なので)、喜ぶと思ったのに
足が不安なのか大相撲にそれほど興味がないのか分からないが「行かない」と言う。
娘と行ってくればと言うので娘に有給を取ってもらって一緒に出掛けた。
家から両国国技館はすごく近くて電車3駅、いつも電車からは見ているが中に入るのは初めてで、楽しみ。
駅を降りてすぐなのに、ものすごい列が出来ていて中々入れない。
ジュリーのコンサートでもこんなに並ばなくても入れるわと思い、30分以上もぐるぐる歩かされた。


中に入っても今度はトイレの列で大変かなと思ったらトイレは全然混んでなかった。
じゃああの人たちはどこに行ってしまったのかと思ったら、ロビーに列が・・・。
列の先にはお相撲さん、浴衣姿でファンと写真撮影やら握手、サインというサービス満点。


私も空いてるお相撲さんの列に並んで写真を撮ってもらった。
しこ名も分からないのに失礼な私達。

後でカレンダーに照らし合わせたら「竜電」という力士でした。
数少ないお目当ての「宇良」や「翔猿」には会えなかったけど、ファンサービスすごいなと思った。
ロビーがそんな感じなので、始まりが少し遅れた。
場内ほぼ満席。

椅子席の9列目なのでかなり土俵が遠いけど、わくわくした。
のど自慢とか、土俵入りとか、初切、取組み、などがあり楽しかった。


のど自慢は流石にジュリーのようなわけにはいかないが、お相撲さんは歌のうまい人が多い。
今回は♪しゃぼん玉、♪大切な人、♪家族になろうよ、♪ライジングサン、♪昴
♪ライジングサンではスマホのペンライトが館内で揺れてきれいだった、お客さんも素敵。
♪昴を歌った高安関が特に上手で聞きほれてしまった。途中で土俵周りを一周して握手をして回るサービス精神。
大相撲人気がよく分かった。来場所がもっともっと楽しみになった。
でも観戦はテレビがいいかな、アップでゆっくり見られるもんね。
いつか機会があれば生のお相撲さん見てみたいわ。
両国は先日行ったんだけど、ゆっくりできなかったから、今度一緒に行こうよ~~(#^^#)
それは、ご贔屓がいたら絶対に早く行きますよね~
おけいさん、よく撮れてますね。
のど自慢にはびっくり!そんなこともするんですね。
知らない世界でした。
教えてくれてありがとう~(^^♪
お相撲さんが土俵の周りにぐるっと立ってるだけで、絵になりますね。
本場所は時間が長いので、またこういう催しがあったら是非行きましょう。
取り組みも本場所よりは激しくないけど、贔屓の力士の名前を呼んだりして皆楽しそうでしたよ。
サコさん、お相撲さんは昔からよく歌を歌ってましたよ。増位山などはレコードも出してたね、演歌が多かったけど、最近は♪ライジングサンだもんね、びっくりよ
幕内土俵入りはたくさんの化粧まわしで豪華でした。琴桜のお孫さんの琴ノ若は御祖父さんの化粧まわしで出たんだって、素敵だね。